記録ID: 413230
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
山形市東部の低山
2013年04月13日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 259m
- 下り
- 260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:39
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:39
距離 4.0km
登り 259m
下り 260m
10:09
43分
スタート地点
10:52
35分
726峰
11:27
21分
629峰
11:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
やぶこぎ 尾根には踏み跡あり |
写真
感想
午前中は空いたので、近くの薮山を考え、笹谷峠に向かう時に見えて気になっていた、滑川の東の峰に向かう。
国道286を東に向かい、山形蔵王ICの前から高速に入らずに、馬見崎川の南岸を東に向かうと、正面に426峰と三角点「滑川」の峰が見える。滑川のコンビニから左折して「べにばなトンネル」に向かい、すぐに右折して高速の下をくぐり、林道戸沢滑川線に入る。結構上ってもうすぐ峠が近い頃に、右に林道大平線が分岐するが、入り口で通行止めだ。入口に駐車して歩く準備。足はスパイク長靴、荷物はウエストバッグという軽装で出発。
林道に入るとすぐに落石があり通行止めは当然だが、その後は車の通行に問題の無い道が続く。ところどころに昨日の雪が残っている。終点は、426峰から南西に延びる尾根にこぶがある箇所のすぐ前で、そこから尾根に入る。最初は歩きやすかったが、尾根がはっきりしなくなると薮がひどくなり、左に杉林、右に雑木林の山腹を木につかまってまっすぐに登る。
山頂部はなだらかで426峰ははっきりしない。東に山形神室岳方面が見える。稜線には薮があるものの切り開きがあり、それを北西にたどる。林班界らしい境界杭がところどころにあり、左側の杉林には下枝狩りがされている。ただ、狩り払った枝が切り開きに散乱していてあるきにくい。このまま稜線を林道の峠まで行くと、切りとおしになっていて降りられなくなると思ったら、手前で左に下る踏み跡があり、林道に降りる。あとは林道を駐車地に戻る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する