記録ID: 4132337
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
17km 日向和田〜日の出〜金毘羅尾根〜武蔵五日市駅
2022年04月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:48
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:46
距離 17.6km
登り 1,171m
下り 1,200m
14:00
ゴール地点
08:12 スタート(0.00km) 08:12 - ゴール(17.15km) 14:00
天候 | 良く晴れましたが、寒くて、後半の林の中の下りはライトダウンを着込みました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日の出山周辺ではMTBの方々と何回か出会いました。 |
写真
装備
備考 | 冒頭に書いたように、4月とは言え、今日はライトダウン必須でした。 |
---|
感想
今日は、お花見企画の第2弾でした。
青梅線は登山の人々で賑わっていましたが、日向和田駅で降りる人は少数でした。
日の出山に向かう道中では桜は少なく、やはりこの地域は桜より梅に力を入れているようでした。
登山道は杉林の中が多く、この日はひんやりしました。
日の出山山頂近くでは雪が少し残っていました。このため、山頂前の急登でペースを上げて、身体を温めました。山頂は人々で賑わっていました。
日の出山を出て、金毘羅尾根の長い下りを歩きましたが、展望場所は多くありませんでした。
ランチの適地も見当たらないので、正午に道端に座り込んでお湯を沸かし、お昼ごはんにしました。
かなり降りて、金毘羅山近くで、ようやく、桜を見るようになりました。控えめな咲きっぷりで、山らしい美しさがありました。
今日のコースは登りは限定的でしたが、それなりに歩いた感はありました。最後になりますが、お花見にはあまり向かないコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する