ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4133269
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

大岳山〜日の出山(馬頭刈尾根↑)

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
18.2km
登り
1,595m
下り
1,495m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:20
合計
6:38
8:44
41
9:25
9:26
31
9:57
9:57
17
10:14
10:18
21
10:39
10:39
4
10:43
10:43
33
11:16
11:16
7
11:23
11:23
22
11:45
11:49
17
12:06
12:06
29
12:35
12:37
13
12:50
12:51
1
12:52
12:52
25
13:17
13:17
3
13:20
13:21
12
13:33
13:34
17
13:51
13:51
32
14:23
14:24
3
14:27
14:32
50
天候 霞みがちではあるが晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市駅〜軍道バス停
つるつる温泉〜武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
馬頭刈尾根のつづら岩前後数百メートルは通過にちょっと気を使う
その他周辺情報 つるつる温泉
ここからスタート
2022年04月02日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 8:39
ここからスタート
森の中登り始める
2022年04月02日 08:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 8:59
森の中登り始める
ときどき木橋が
2022年04月02日 09:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 9:03
ときどき木橋が
立派な鳥居
2022年04月02日 09:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 9:26
立派な鳥居
高明神社跡地
2022年04月02日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 9:51
高明神社跡地
かなり朽ちてきている
2022年04月02日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 10:00
かなり朽ちてきている
岩が増えてきた?
2022年04月02日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 10:05
岩が増えてきた?
目指す大岳山はまだまだ遠い
2022年04月02日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 10:06
目指す大岳山はまだまだ遠い
馬頭刈山山頂に着く
2022年04月02日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 10:14
馬頭刈山山頂に着く
ここらは平和
2022年04月02日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 10:27
ここらは平和
数日前の雪が残っている
2022年04月02日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 10:36
数日前の雪が残っている
私製?の山頂表示があるが
2022年04月02日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 10:36
私製?の山頂表示があるが
しばらく進むと正式なものが。どっちが本当?
2022年04月02日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 10:40
しばらく進むと正式なものが。どっちが本当?
この辺から大分岩がちに
2022年04月02日 10:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 10:54
この辺から大分岩がちに
ここらも同様
2022年04月02日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 10:58
ここらも同様
おお富士山
2022年04月02日 11:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 11:01
おお富士山
ひとつめ
2022年04月02日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 11:02
ひとつめ
確かにここはホールド用のロープが付けられてておかしくないかな
2022年04月02日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 11:03
確かにここはホールド用のロープが付けられてておかしくないかな
岩がちなヤセ尾根
2022年04月02日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 11:03
岩がちなヤセ尾根
ぱっと見、とこが道かわからんかったw
2022年04月02日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 11:05
ぱっと見、とこが道かわからんかったw
クライミングの人たち
2022年04月02日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 11:21
クライミングの人たち
こちらも
2022年04月02日 11:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 11:24
こちらも
ふたつめ
2022年04月02日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 11:30
ふたつめ
うん、確かに足場は良くないね
2022年04月02日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 11:30
うん、確かに足場は良くないね
みっつめ
2022年04月02日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 11:32
みっつめ
もはや道ですらないw
2022年04月02日 11:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 11:33
もはや道ですらないw
大岳山が大分大きく見えてきた
2022年04月02日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 11:44
大岳山が大分大きく見えてきた
富士見台で一息
2022年04月02日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 11:46
富士見台で一息
名前通りよく見える
2022年04月02日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 11:46
名前通りよく見える
脚元も雪が出てくるくらいに
2022年04月02日 11:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 11:54
脚元も雪が出てくるくらいに
大岳山南面直登ルート入口
これは確かに事前に確認しておかないとわからん
2022年04月02日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 12:22
大岳山南面直登ルート入口
これは確かに事前に確認しておかないとわからん
急登
2022年04月02日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 12:30
急登
ひたすら急登
2022年04月02日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 12:32
ひたすら急登
ここを登れば
2022年04月02日 12:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 12:33
ここを登れば
ここに出る
2022年04月02日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 12:34
ここに出る
はい山頂
2022年04月02日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 12:35
はい山頂
富士山はかなり霞んできた
2022年04月02日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 12:35
富士山はかなり霞んできた
北斜面は結構残ってる
2022年04月02日 12:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 12:41
北斜面は結構残ってる
一部通路上も残雪
2022年04月02日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 12:48
一部通路上も残雪
滑らないように気をつけて歩く
2022年04月02日 12:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 12:51
滑らないように気をつけて歩く
日の出山への階段、流石に脚に来てる
2022年04月02日 14:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 14:15
日の出山への階段、流石に脚に来てる
山頂に着くがそそくさと立ち去る
2022年04月02日 14:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 14:27
山頂に着くがそそくさと立ち去る
ゴールしました
2022年04月02日 15:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/2 15:22
ゴールしました

感想

数日前に雪が降って、さてどこに行くかと考えたが、影響が少なそうな奥多摩方面に決定。となれば前から温めていた馬頭刈尾根を登って大岳山ルートだ。

上養沢行きの小さいバスに乗り、軍道バス停で下車し、バス停から登山口まで舗装路の急坂を歩く。よくある話ではあるが、これが脹脛にかなり来る。まだ山道ですらないのにダメージを深く負うわけにはいかないからゆっくり登り、高明神社の脇を通って登山口に。

ここからはしばらく森の中を淡々と登っていく。気温は高くなく、誰もいないので快適にマイペース。しばらく歩くと瀬音の湯方面からの道に合流し、しばらくすると高明神社の跡地に。ここで靴紐を締め直して更に進む。

どこが山頂だったかわからなかった光明山を通過して、ようやく馬頭刈山の山頂に。ここまでそこそこ時間が過ぎてるけど、目に見える通り大岳山はまだまだ遠くにしか見えない。先の道行きに備えておにぎりを補給して、先に進む。

ここからはしばらく比較的平和な尾根道を淡々と。鶴脚山(なぜか異なる場所に山頂表示が2つ)を過ぎて少し行くとだんだん道が岩がちとなり、途中自分の技量ではちょっと気を使うところもあった(実際にそこまで危険ということはないのだが)。そこを抜けるとクライミングをしている人が多い岩の横を通り過ぎ、しばらく行くとまた平穏な道になってくる。もう少し歩くと富士見台に到着。名前通り富士山はよく見える。ここでも休憩しておにぎりを頬張る。

再出発後しばらくすると流石に標高1000mを超えたからか、数日前の雪が残っている(特に日陰)。通行に支障はないので問題はないがやはり雪が残っている場所だけあって少し肌寒い。ただ、そんなゾーンは割とあっという間に抜けてしまって、いよいよ大岳山山頂直下。ここから正式登山道なのかバリエーションルートなのかよくわからない、南面を直登する道を行く。噂通り取り付きはわかりにくく、それと知っていないとあっさり通過しそうなところ。そこを入っていくとのっけからかなりの急登で、バリルートっぽく道筋も必ずしも明確ではない。ある程度進んでようやく若干ながら斜度が落ち、ルート的にも明確になっていくがやはり辛さに変わりはない。それでも何とか登っていくと山頂に出た。なるほど、ここに出てくるのか。

本来はここで休憩とするところなのだが、例によってここは人がいっぱいなのでちょっと写真を撮ってから通過。御岳山方面に下り始めるがやはりこちらは北面なので雪の影響が大きい。岩場なのだが雪解けの影響で結構泥々していて、手袋なしでは手が汚れて辛かった。途中一部だけ通路上に雪が残っていたが、気をつけて歩けば問題なかった。

そのまま一気に大岳山を降りて御岳山エリアを通過(奥の院下のトイレに立ち寄った以外休憩なし)して、日の出山の圏内に。山頂で残った1個のおにぎりを食べて、そそくさと下山。つるつる温泉に寄って帰りましたとさ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら