記録ID: 4135194
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張
1415m峰
2022年03月20日(日) 〜
2022年03月21日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
1日目[晴れ] 最終人家(6:30)桔梗川出合(9:00)co1200付近(14:30)=C1
桔梗川序盤まで先客のスキートレースあり。・617までの作業道はよく分からず、SB渡渉しながら沢を詰める。・617からの沢筋は雪多く、左岸沿いを西へと進む。ラッセル脛。地形が複雑なので二五万の地図を持っていくべきだった。尾根に上がるとマッターホルンが良く見えて竹内さんとアイコンタクト。存在感がすごい。沼手前のco1200付近でC1。
2日目[曇りのち雪] C1(6:20)基部(6:40)ピーク(7:50-8:00)C1(9:00)桔梗川出合(11:00)最終人家(13:20)
At装備でテンバを出発。視界500くらい。基部でスノーシューデポしてEP。南側から木を繋ぐようにピークまで。雪はザラメで締まっており雪崩の心配ない。ラッセル膝。ピークは視界100〜200で展望なし。基部までの下りはBS。C1で撤収作業して来た道戻る。・1146の岩が大きい。林道歩いて最終人家まで。
桔梗川序盤まで先客のスキートレースあり。・617までの作業道はよく分からず、SB渡渉しながら沢を詰める。・617からの沢筋は雪多く、左岸沿いを西へと進む。ラッセル脛。地形が複雑なので二五万の地図を持っていくべきだった。尾根に上がるとマッターホルンが良く見えて竹内さんとアイコンタクト。存在感がすごい。沼手前のco1200付近でC1。
2日目[曇りのち雪] C1(6:20)基部(6:40)ピーク(7:50-8:00)C1(9:00)桔梗川出合(11:00)最終人家(13:20)
At装備でテンバを出発。視界500くらい。基部でスノーシューデポしてEP。南側から木を繋ぐようにピークまで。雪はザラメで締まっており雪崩の心配ない。ラッセル膝。ピークは視界100〜200で展望なし。基部までの下りはBS。C1で撤収作業して来た道戻る。・1146の岩が大きい。林道歩いて最終人家まで。
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
時期の割に雪多い |
その他周辺情報 | 湯の沢温泉 森の四季 |
写真
装備
備考 | 名前はついていたのかも.意味はよくわからない https://amaimonoko.at-ninja.jp/h-mtdata/yubari/1415.htm#namae |
---|
感想
近くて深い,いい山域.
就活で多忙な中付き合ってくれてありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する