記録ID: 4135221
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
和泉市 側川の花祭り
2022年04月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:51
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 444m
- 下り
- 438m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場が無く道路の広い所に止められるが 付近の住民も止めてあるので 出会ったら挨拶して下さい |
写真
感想
大峰曼荼羅会では4年振りの側川の花祭りです
会員の努力で案内板やベンチが整備されて楽しく歩けるようになりました
サツマイナモリ群生地も木の枝を拾ってくれ見事な花園になりました
時期的に、コバノミツバツツジはほぼ満開、サツマイナモリが1週間ほど早いと思います
2019.4.8花祭り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1786923.html
2018.4.1花祭り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1418101.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
サツマイナモリの群生地
咲き具合が気になってました
まだ早かったのですね
ありがとうございます😊
両方の花を見ようとすると1週間先がよいでしょう
車の駐車場が無く、道路の広い空き地に止めますが、地元の方の軽四も止めるので出会ったら挨拶して下さい
また、山路は部分的に急激になります
急な下りは転ばないように
昨日は案内やら色々お世話になり有難うございました。
大峰曼荼羅会の皆さんのお陰で、何年もかかりましたが、素晴らしい花道になりました。有難うございました。
お久しぶりです。
昨日、グリーンランド、出合橋のサツマイナモリを見てきました。
途中、側川林道でHさんに出会いました。
「こんなところで出会うのは珍しい」と声をかけていただきました。
ヤマレコはやっていっるかと聞かれ、やっていると返答したら
silverboy,komanezumiは知っているかと聞かれ「知っている」と返答すると
「山の会の会員で今日は金剛山へ行っているよ」とのことでした。
いつぞや岩湧山のイナモリソウでお会いして依頼ですね。お花の事に詳しくその写真も美しいトマトさんのレコはいつも楽しみに拝見させて頂いております。
コメントありがとう御座いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する