ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 41381
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山・六ツ石山

2009年01月17日(土) 〜 2009年01月18日(日)
 - 拍手
GPS
27:00
距離
18.8km
登り
1,360m
下り
1,509m

コースタイム

詳細記録無し。
1/17 峰谷橋バス停10時頃〜15時頃鷹ノ巣山避難小屋(テント泊)
1/18 鷹ノ巣山避難小屋7時頃〜13時頃境橋バス停
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2009年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・雪はそこそこあるものの危険箇所は無いのでアイゼンは使わず(もちろん持っては行きましたが)。
・奥集落にたどり着いてから、登山道への入り口が見つけにくい。
・下山時、水根コースとの分岐を少し過ぎたあたりが迷いやすい。尾根筋を離れていく踏み跡があるが、惑わされず尾根通しで行くこと。
おなじみの奥多摩駅に降り立つ。登山姿の人は結構多かった。
2009年01月17日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 8:59
おなじみの奥多摩駅に降り立つ。登山姿の人は結構多かった。
境橋バス停で下車。写真奥方面に入っていきます。
2009年01月17日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 9:39
境橋バス停で下車。写真奥方面に入っていきます。
さっそく雪が。
2009年01月17日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 9:53
さっそく雪が。
境集落付近にて。
2009年01月17日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 10:21
境集落付近にて。
境集落奥。この道を左へ。
2009年01月17日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 10:40
境集落奥。この道を左へ。
ちょうどこの谷の奥へ登っていく形になります。
2009年01月17日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 10:42
ちょうどこの谷の奥へ登っていく形になります。
猿があっちこっちにいました。
2009年01月17日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 10:44
猿があっちこっちにいました。
やがて最奥の集落、その名も「奥」にたどり着きます。
2009年01月17日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 11:03
やがて最奥の集落、その名も「奥」にたどり着きます。
集落を抜け、この分岐を左へ。
2009年01月17日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 11:26
集落を抜け、この分岐を左へ。
この標識が見つかればもうすぐ登山道入り口。
2009年01月17日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 11:33
この標識が見つかればもうすぐ登山道入り口。
登山道の入り口。
2009年01月17日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 11:47
登山道の入り口。
登山道上に建つ浅間神社の鳥居。
2009年01月17日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 12:02
登山道上に建つ浅間神社の鳥居。
登りはきついところと比較的ゆるい斜面が交互に現れる感じ。
2009年01月17日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 13:17
登りはきついところと比較的ゆるい斜面が交互に現れる感じ。
やがて石尾根の峰々が見えてきます。写真奥は日蔭名栗ノ峰。
2009年01月17日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 13:20
やがて石尾根の峰々が見えてきます。写真奥は日蔭名栗ノ峰。
軽く雪が積もった晴天の尾根歩きは気持ちいい。
2009年01月17日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 13:35
軽く雪が積もった晴天の尾根歩きは気持ちいい。
西側に若干視界が得られます。
2009年01月17日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 13:50
西側に若干視界が得られます。
やがて鷹ノ巣山避難小屋に到着。コースタイム4時間のところ5時間かかりました。
2009年01月17日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 14:32
やがて鷹ノ巣山避難小屋に到着。コースタイム4時間のところ5時間かかりました。
奥多摩随一のきれいさを誇る(と思う)鷹ノ巣山避難小屋。
2009年01月17日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 14:34
奥多摩随一のきれいさを誇る(と思う)鷹ノ巣山避難小屋。
テントを張って休みます。日没直後の残照。
2009年01月17日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/17 16:47
テントを張って休みます。日没直後の残照。
翌朝になると…雲がたれこめてましたorz
2009年01月18日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 7:08
翌朝になると…雲がたれこめてましたorz
30分ほどで鷹ノ巣山の山頂に到着。
2009年01月18日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 7:42
30分ほどで鷹ノ巣山の山頂に到着。
山頂からの眺め。曇りではあるけどガスっていなかったのでそこそこの眺望が楽しめました。
2009年01月18日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 7:42
山頂からの眺め。曇りではあるけどガスっていなかったのでそこそこの眺望が楽しめました。
六ツ石山へ向かう途中、石尾根上での一こま。
2009年01月18日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 8:18
六ツ石山へ向かう途中、石尾根上での一こま。
穏やかな感じの、六ツ石山の山頂。
2009年01月18日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 9:43
穏やかな感じの、六ツ石山の山頂。
六ツ石山からの眺め。
2009年01月18日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 9:44
六ツ石山からの眺め。
樹林の中を下っていきます。
2009年01月18日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 10:29
樹林の中を下っていきます。
水根コースとの分岐付近。足跡が錯綜しておりわかりにくい。とりあえず尾根を離れないように注意すれば正解。
2009年01月18日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 11:00
水根コースとの分岐付近。足跡が錯綜しておりわかりにくい。とりあえず尾根を離れないように注意すれば正解。
マイクロウェーブ反射板。何に使うのか知りませんが…。
2009年01月18日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 11:17
マイクロウェーブ反射板。何に使うのか知りませんが…。
その反射板から、麓の小河内ダムまで一直線に伐採されてました。このまま転がっていけば一瞬で下山できる…?
2009年01月18日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 11:18
その反射板から、麓の小河内ダムまで一直線に伐採されてました。このまま転がっていけば一瞬で下山できる…?
「山ノ神」。これが現れると麓も近い。
2009年01月18日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 11:39
「山ノ神」。これが現れると麓も近い。
大規模な伐採地跡の上端に飛び出ます。
2009年01月18日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 11:50
大規模な伐採地跡の上端に飛び出ます。
伐採地を抜けてしばらくすると境集落の最上部にたどり着きます。
2009年01月18日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 12:20
伐採地を抜けてしばらくすると境集落の最上部にたどり着きます。
境集落は集落内での高低差が250mもあるので、集落にたどり着いてからもしばらくは急な下りに耐えなければなりません。
写真はおそらく住民の足になっているのであろうモノラックの軌道。
2009年01月18日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 12:37
境集落は集落内での高低差が250mもあるので、集落にたどり着いてからもしばらくは急な下りに耐えなければなりません。
写真はおそらく住民の足になっているのであろうモノラックの軌道。
ようやっと最下部が見えてきました。
2009年01月18日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 12:39
ようやっと最下部が見えてきました。
水根貨物線の橋梁。正式には廃線ではなく「休止線」だそうです。奥多摩工業の所有物らしい。
2009年01月18日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 12:48
水根貨物線の橋梁。正式には廃線ではなく「休止線」だそうです。奥多摩工業の所有物らしい。
境集落のわさび田と、その脇を流れる清水。
2009年01月18日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 12:55
境集落のわさび田と、その脇を流れる清水。
境橋から多摩川を覗き込んで。奥多摩の集落がどれも断崖の途中に作られてるってことがよくわかる。
2009年01月18日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 13:11
境橋から多摩川を覗き込んで。奥多摩の集落がどれも断崖の途中に作られてるってことがよくわかる。
おまけその1、奥多摩工業氷川工場。プラント萌えな人向けに。
2009年01月18日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 13:54
おまけその1、奥多摩工業氷川工場。プラント萌えな人向けに。
おまけその2、奥多摩駅の「非常に広く開いております」ホームと電車の間。鉄道萌えな人向けに。
2009年01月18日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
1/18 13:59
おまけその2、奥多摩駅の「非常に広く開いております」ホームと電車の間。鉄道萌えな人向けに。
撮影機器:

感想

プチ雪山ということで、奥多摩の鷹ノ巣山と六ツ石山を結ぶコースを歩いてきました。
1日目は天気が良かったのですが、思いのほか疲れて登頂を翌日に回したところ、翌日はすっかり曇ってしまったので前日のうちに登頂しておけばよかったとすこし後悔。
鷹ノ巣山避難小屋には、小屋内に1人、テントが自分含め2人、いずれも単独で泊まっていたようでした。奥多摩でも雲取を少し離れるとこの時期は人が少ないようで、静かな山を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2093人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら