ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4138839
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

喜茂別岳〜並河岳:中山峠ピストン、何とか戻って来ました、笑🤭

2022年04月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:07
距離
18.9km
登り
677m
下り
665m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:49
休憩
0:26
合計
10:15
距離 18.9km 登り 679m 下り 681m
5:29
88
スタート地点
7:40
100
9:20
9:24
56
10:20
10:30
120
12:31
58
13:29
13:35
45
15:46
ゴール地点
天候  曇り後晴れ、山頂は風強め。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道230号線、中山峠の🅿使用。
5:30山側のトイレ、開いていました(本日日曜日)。
コース状況/
危険箇所等
朝は固雪で、ツボで大丈夫です。
トレースは、ツボ、スノーシュー、スキーなど。山が近づくにつれて、雪質も軟らかくなり途中でスノーシューをつけました。ずっとツボのトレースもありました。
午後は融けてザラメ状の雪になり、沈みがち。
その他周辺情報 定山渓温泉、小金湯温泉など。
お、こんなステキなパッケージで到着!思ったより早く着きました(´- `*)。
2022年04月01日 20:50撮影 by  SCV48, galaxy
7
4/1 20:50
お、こんなステキなパッケージで到着!思ったより早く着きました(´- `*)。
ようこそ。これから、よろしくお願いします(^o^)/。
2022年04月01日 20:58撮影 by  SCV48, samsung
23
4/1 20:58
ようこそ。これから、よろしくお願いします(^o^)/。
最近は色々不具合が出て、だましだまし使っていましたが、買い換える事にしました。
色々な所に連れて行ってくれましたね〜、お世話になりました、ありがとう(´- `*)。
2022年04月02日 07:59撮影 by  SCV48, galaxy
16
4/2 7:59
最近は色々不具合が出て、だましだまし使っていましたが、買い換える事にしました。
色々な所に連れて行ってくれましたね〜、お世話になりました、ありがとう(´- `*)。
さあ、今日もここに停めて出発します。
今日も元気にレッツらゴー!!。
2022年04月03日 05:29撮影 by  SCV48, samsung
7
4/3 5:29
さあ、今日もここに停めて出発します。
今日も元気にレッツらゴー!!。
前を行く長男、本日はよろしくお願いします(^o^)/。
2022年04月03日 05:53撮影 by  SCV48, samsung
11
4/3 5:53
前を行く長男、本日はよろしくお願いします(^o^)/。
カーブミラー?が、コンナコトに(*_*)。
2022年04月03日 06:19撮影 by  SCV48, samsung
8
4/3 6:19
カーブミラー?が、コンナコトに(*_*)。
振り返って、光の道がキレイです。
2022年04月03日 06:42撮影 by  SCV48, galaxy
9
4/3 6:42
振り返って、光の道がキレイです。
丘(笑、後で考えると萬年草の当たりなのかな?)の奥にうっすらと見えるのが喜茂別岳だね〜、遠いね〜(*_*)と話し合う。
2022年04月03日 07:05撮影 by  SCV48, galaxy
9
4/3 7:05
丘(笑、後で考えると萬年草の当たりなのかな?)の奥にうっすらと見えるのが喜茂別岳だね〜、遠いね〜(*_*)と話し合う。
影。
2022年04月03日 07:20撮影 by  SCV48, samsung
7
4/3 7:20
影。
しばらく歩いて、軟らかい雪になって来たのでそろそろスノーシューを装着、彼は人生初、私は、今日からよろしくね、のコと一緒に(^^)人(^^)。
2022年04月03日 08:20撮影 by  SCV48, galaxy
14
4/3 8:20
しばらく歩いて、軟らかい雪になって来たのでそろそろスノーシューを装着、彼は人生初、私は、今日からよろしくね、のコと一緒に(^^)人(^^)。
あれ、真っ白。予報通りに風が強いですが、下の方は、まあまあな感じです。
2022年04月03日 08:57撮影 by  SCV48, galaxy
7
4/3 8:57
あれ、真っ白。予報通りに風が強いですが、下の方は、まあまあな感じです。
着きました、喜茂別岳、山頂です!。結構な風です。
2022年04月03日 09:16撮影 by  SCV48, galaxy
19
4/3 9:16
着きました、喜茂別岳、山頂です!。結構な風です。
いぇい\(^o^)/。さて、並河岳に行きましょう!。
2022年04月03日 09:18撮影 by  SCV48, samsung
18
4/3 9:18
いぇい\(^o^)/。さて、並河岳に行きましょう!。
うぉ〜、広大だ〜。一旦結構下がります。
山頂が見えないぞ。
2022年04月03日 09:36撮影 by  SCV48, galaxy
6
4/3 9:36
うぉ〜、広大だ〜。一旦結構下がります。
山頂が見えないぞ。
真っ白、笑🤭。
2022年04月03日 09:53撮影 by  SCV48, samsung
6
4/3 9:53
真っ白、笑🤭。
シュカブラ。
2022年04月03日 09:54撮影 by  SCV48, samsung
6
4/3 9:54
シュカブラ。
やった〜\(^o^)/とったぞ〜、初並河岳ですね、山頂標識はありませんでした。
2022年04月03日 10:23撮影 by  SCV48, galaxy
17
4/3 10:23
やった〜\(^o^)/とったぞ〜、初並河岳ですね、山頂標識はありませんでした。
いぇい!。本日、ここまでですね〜、戻りましょ、ほな、帰りましょ。
2022年04月03日 10:24撮影 by  SCV48, galaxy
11
4/3 10:24
いぇい!。本日、ここまでですね〜、戻りましょ、ほな、帰りましょ。
大分戻って来ました。
2022年04月03日 10:38撮影 by  SCV48, galaxy
6
4/3 10:38
大分戻って来ました。
こんな景色の中を戻ります。
2022年04月03日 10:44撮影 by  SCV48, samsung
7
4/3 10:44
こんな景色の中を戻ります。
左、尻別岳。右が羊蹄山ですが、上の方は雲がかかって残念(>_<)。
2022年04月03日 10:45撮影 by  SCV48, galaxy
7
4/3 10:45
左、尻別岳。右が羊蹄山ですが、上の方は雲がかかって残念(>_<)。
喜茂別岳に光がさした!キレイです!。
2022年04月03日 10:47撮影 by  SCV48, galaxy
9
4/3 10:47
喜茂別岳に光がさした!キレイです!。
モービルの跡が多数。
2022年04月03日 11:10撮影 by  SCV48, galaxy
8
4/3 11:10
モービルの跡が多数。
無意根山もくっきり!(´- `*)。
2022年04月03日 11:11撮影 by  SCV48, galaxy
8
4/3 11:11
無意根山もくっきり!(´- `*)。
2022年04月03日 11:16撮影 by  SCV48, galaxy
6
4/3 11:16
上は、喜茂別岳からの下りの道。を、左方向へややショートカット的に進みます。
2022年04月03日 11:19撮影 by  SCV48, galaxy
9
4/3 11:19
上は、喜茂別岳からの下りの道。を、左方向へややショートカット的に進みます。
おぉ、中岳も見えた。
2022年04月03日 11:30撮影 by  SCV48, galaxy
8
4/3 11:30
おぉ、中岳も見えた。
風の無い所で、昼ごはんにします。スープカレーに大量のウィンナーを投入、笑🤭。美味しかった〜。「山で食べる温かい物は、最高だね!」と喜んでくれました、何より(*^^*)。
2022年04月03日 11:49撮影 by  SCV48, galaxy
15
4/3 11:49
風の無い所で、昼ごはんにします。スープカレーに大量のウィンナーを投入、笑🤭。美味しかった〜。「山で食べる温かい物は、最高だね!」と喜んでくれました、何より(*^^*)。
絶景です(´- `*)。
2022年04月03日 12:20撮影 by  SCV48, galaxy
6
4/3 12:20
絶景です(´- `*)。
ずっと見ていたいですね〜(´- `*)、何回も同じ写真でスミマセン。さあ、出発しましょうか。。←名残り惜しさ全開、🤭。
2022年04月03日 12:24撮影 by  SCV48, samsung
8
4/3 12:24
ずっと見ていたいですね〜(´- `*)、何回も同じ写真でスミマセン。さあ、出発しましょうか。。←名残り惜しさ全開、🤭。
ここまで戻って、この4山を全てフレームに入れようとしましたが、喜茂別岳が途切れてしまいました、←近すぎるって〜(>_<)。左から、斜めの斜面が喜茂別岳、並河岳、中岳、無意根山です!!。
2022年04月03日 12:36撮影 by  SCV48, galaxy
9
4/3 12:36
ここまで戻って、この4山を全てフレームに入れようとしましたが、喜茂別岳が途切れてしまいました、←近すぎるって〜(>_<)。左から、斜めの斜面が喜茂別岳、並河岳、中岳、無意根山です!!。
下っていく方向。
札幌岳、狭薄山、右の方の丸い真っ白が漁、右端の真っ白はフレ岳とか?間に恵庭岳のネコ耳もよく見えました。
2022年04月03日 12:40撮影 by  SCV48, galaxy
6
4/3 12:40
下っていく方向。
札幌岳、狭薄山、右の方の丸い真っ白が漁、右端の真っ白はフレ岳とか?間に恵庭岳のネコ耳もよく見えました。
行きに、少し横を素通りしてしまったらしい萬年草に寄りました。まだだ、まだだと位置を確認しながらだと中々着かない、笑。
2022年04月03日 13:30撮影 by  SCV48, galaxy
12
4/3 13:30
行きに、少し横を素通りしてしまったらしい萬年草に寄りました。まだだ、まだだと位置を確認しながらだと中々着かない、笑。
お互い、足がしんどくなって来ました〜😭。
2022年04月03日 13:52撮影 by  SCV48, galaxy
7
4/3 13:52
お互い、足がしんどくなって来ました〜😭。
補給しましょう!。
2022年04月03日 14:22撮影 by  SCV48, samsung
6
4/3 14:22
補給しましょう!。
おぉ、やった〜、中山峠🅿が見えて来た!!。車が沢山停まってますね。
2022年04月03日 15:38撮影 by  SCV48, samsung
7
4/3 15:38
おぉ、やった〜、中山峠🅿が見えて来た!!。車が沢山停まってますね。
いやぁ、何とか戻って来ました。羊蹄山が、影の様に見えて美しい(´- `*)。
2022年04月03日 15:44撮影 by  SCV48, galaxy
12
4/3 15:44
いやぁ、何とか戻って来ました。羊蹄山が、影の様に見えて美しい(´- `*)。
帰りは、ここでまったり。
2022年04月03日 16:43撮影 by  SCV48, samsung
7
4/3 16:43
帰りは、ここでまったり。
相変わらずあんかけ焼きそばの私と、中華丼の長男。『具は同じだね〜、何だかこっちの方がお得感無い?』『いや、こっちは深皿だから』と、謎の不毛の戦いの後、完食。美味しかった!。
2022年04月03日 18:06撮影 by  SCV48, galaxy
18
4/3 18:06
相変わらずあんかけ焼きそばの私と、中華丼の長男。『具は同じだね〜、何だかこっちの方がお得感無い?』『いや、こっちは深皿だから』と、謎の不毛の戦いの後、完食。美味しかった!。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS モバイルバッテリー ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル 携帯トイレ エマージェンシーシート クマスプレー

感想

今日は、長男との山行です。冬山にはほぼ上っていない彼が、初スノーシューで挑戦(*_*)、私は届いたばかりのスノーシューのお試しで、行って来ました。前回、遠くから見て余りにも美しく、絶対今期中に行きたいと思っていました。

長男に聞いてみると、「いいよ〜」との事で、夏のテン泊以来のコラボへ。「冬に上ってないから体力がどうかな。。まあ無理になったら、どこかで引き返そう。目標並河、無理なら喜茂別までね」と話し合っていました。山頂は、風が強かったですが、少し下るとそうでもなくて、快適でした。

しか〜し、帰りの林道が微妙な登りが繰り返されて、足が死にそうになって来ていた2人にとっては、大変な帰り道でした。「足がしんど〜い、上がらん」、等と繰り返しながら、半分ゾンビの様になって進み、何とか中山峠の🅿が見えた時には、思わず「やった〜、着いた〜!」と叫んだのであります\(^o^)/。

山では数名の方々とスライドして言葉を交わしました。遠くに歩いている方も見えて、やはり人気の山域ですね。スノーモービルやスノーバイク軍団も通過しました。

スノーシューは快適で、今後も冬の山々で力を貸してくれる事でしょう。ヨロシクね🌸。

圧倒的な山々の美しさに感動した幸せな時間でした。一緒に行ってくれた長男にも、感謝感謝です(´- `*)。

尚、ルートは、katoken185064さんの、無意根四銃士撃破を参考にさせて頂きました。日帰り全山踏破とは、何とも素晴らしい!。でも、山々は余りにも美しくて、いつか鍛えて行ってみたいと、ひそかに闘志を燃やしているのであります。←おいおい足があんなにしんどかったばかりなのに〜、笑🤭。
大変ありがとうございました。

札幌150峰 77/150 78 並河岳 1258m
番外編 152 萬年草 965m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

私と同じスノーシューです
来年はおそろで、歩きましょう
2022/4/4 7:46
masami様、そうなのですね、はい、是非よろしくお願いいたします(´- `*)!。
私にとっては、大変な大金でございました😭。。。
2022/4/4 8:31
ご家族での山行お疲れ様でした。
ニューアイテムでパワーアップし無意根二銃士に立ち向かっていく姿に感服いたしました。次回は体力レベルをMAXにして次のステージをクリアしてくださいね〜テッテレ〜♬🤗
カレー美味そうでした👍
2022/4/4 12:19
katoken185064さんへ🌸。
コメント、ありがとうございました!。シャクナゲ岳に行かれていたんですね〜。ちなみに中山峠は、何時頃に通過されましたか?前後で走っていたりしたら面白いですね〜🤭。風と光が似ていた様です、日差しが山々に当たると真っ白で嬉しかったですよね。
はい、体力、知力、方位力など総動員して、是非次のステージをクリアしたいと思います!!。特に私には、方位力が不足していて、GPSに方向線?が入るじゃ無いですか、それに体の向きを合わせるギャートルズみたいな事をやっていて、「こっちかな?、向きを変えずに進め!」とか言いながら進む方向を決めていたりして一人で受けてる、変なヤツです🤭。←コンパス、使いなさ〜い!と師匠の叱責を受けますね〜(^_^;)。
カレー、そうですか?嬉しいです!。熱々のウインナーがパリって言うのが、中々よかったですよ〜\(^o^)/。
そろそろ、北海道100の残りを始動させますか?今年は、コンプリート(; ゚ ロ゚)?
くれぐれもお気をつけて山行をお続け下さいね(´- `*)🌸。
2022/4/4 17:21
お誘いいただきありがとう!
素晴らしいスノーシューデビューができました!冬山も美しいですねえ🗻
2022/4/9 9:28
でしょう?!
美しかったでしょう?
是非、また行きましょう(´- `*)。
2022/4/9 11:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
中山峠 NTT中山電波中継塔コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら