記録ID: 413963
全員に公開
ハイキング
北陸
ダイジロ山(富山の低山散歩)
2014年03月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 192m
- 下り
- 192m
コースタイム
11:40駐車場所-12:25鉄塔(東側)12:55-13:05ダイジロ山13:15-13:25鉄塔(西側)-14:05駐車場所
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ダイジロ山は、二つのゴルフ場と農業高校に囲まれた所にあります。高校から登山道があるようですが、校内を歩くのは抵抗があったので、別のルートがないか探ってみました。 大山カメリアカントリークラブの管理棟の手前から尾根に取り付きます(管理棟まで行っても良いですが、関係者以外立入禁止なので)。 管理棟の裏側辺りから道がありましたが、直ぐに柵に突き当たります。柵の向こう側はゴルフ場です。柵の内側には道があるのですが、それを見ながら道の無い外側を登ります。 柵が尾根から左に外れていく所から道を歩けるようになります。ただし、整備されていないのでわかりにくいです。 しばらく行くと鉄塔に出ます。ここは立山方面の眺めが良い所です。鉄塔の西側に下る道があったので、そっちからも来れそうです。 鉄塔から真っ直ぐ進むのが頂上への道です。ここからは、歩きやすい道になりました。 頂上からは西の方に道が続いていたので、そこを下りました。途中分岐があり左の道は枝で止めてあります。右へ行くと高校に行きそうなので、敢えて左へ進みました。この道は西側の鉄塔に続いています。 西側の鉄塔からも西と東に下る道があり、ここも高校と反対の西へ進みました。この道は富山カントリークラブ境の柵に突き当たって終わりでした。 こちらの柵沿いは、ヤブが濃く、とても歩きにくいです。ゴルフ場と高校が接する辺りからは、歩ける所が無くなったので、高校の敷地内を歩きました。 ダイジロ山は、高校内を通らずに登るのであれば、東の尾根を往復するのが良いようです。でも、夏は草木が茂り歩きにくいと思います。 |
写真
感想
朝起きるとお日様が出ていました。今日は町会の事務仕事をする予定でしたが、晴れた日に家にいても落ち着かないので以前から気になっていたダイジロ山へ行くことにしました。
麓の農業高校からは登山道があるようですが、校内をウロウロしたくなかったので、それ以外のルートから登れないか、チャレンジしてみました。
行きのルートは良かったのですが、帰りのルートは途中から全然ダメで結局、最後は高校内を通らせてもらうことになってしまいました。
行きのルート往復なら高校内を通らなくてもOKです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2334人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人