ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 414162
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

笹子峠

2014年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:11
距離
12.6km
登り
608m
下り
578m

コースタイム

笹子駅7:40―新中橋(国道20号分岐)8:10―矢立の杉入口(県道離脱)9:30―矢立の杉10:00/10:10――県道復帰10:30―笹子トンネル(東側)11:15/11:30―笹子峠11:45―11:05天神祠11:50―笹子トンネル(西側)甲州街道旧道入口11:55―甲州街道旧道出口12:40/12:45―通行止めゲート12:50―国道20号合流13:41-甲斐大和駅13:51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
駐車場:
登り口と下山地点は異なるので車は適しません。
どうしても車行くなら笹子トンネル大月側入り口付近に停められます。
下山地点の駐車場はJR甲斐大和駅東側約1.5kmの国道20号笹子トンネル西側入り口の道の駅に停められます。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:
特にありませんが、旧甲州街道の沢に掛けられた橋(丸太4本程度)の上に雪が積りかまぼこ状になったところは危険で渡れませんでした。そこは沢まで下りて渡りましたが水は少ないので問題ありません。

不明瞭箇所:
ありません。

道の様子:
県道沿いには旧甲州街道の古道があり、大廻りしている県道より効率的です。古道は道幅も広く快適ですが雪は平均30cmありました。
県道の雪は笹子側の新田の集落先から甲斐大和側の通行止めゲートまでが除雪してないため30cmから80cm(峠付近のみ)ほどあります。吹き溜まりでは2m以上もありましたがそんなところは2か所だけでした。
雪はしまっていて踏み抜きは殆どありませんでした。思ったほど歩き難くなく快適でしたが、時間はそれなりに掛かります。雪の深い所でも踏み抜かないのでスパッツのみのツボ足で歩けました。
踏み跡はスノーシュー二人分のものがありましたが、矢立の杉入口の少し先まででその先はありませんでした。しかし戻った跡もないので雪で消えたのかもしれません。
全行程アイゼンは必要ありませんでした。


行きの中央線各駅停車松本行きの社内。
ノンビリした車内は休日の山登りにふさわしいです。
2014年03月08日 07:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
6
3/8 7:03
行きの中央線各駅停車松本行きの社内。
ノンビリした車内は休日の山登りにふさわしいです。
氷のオブジェ。
2014年03月08日 08:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
3/8 8:10
氷のオブジェ。
笹子新田の直ぐ先で県道の除雪は終り。
いきなり30cmの雪。
2014年03月08日 08:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
3/8 8:24
笹子新田の直ぐ先で県道の除雪は終り。
いきなり30cmの雪。
県道の雪は部分的にないところもあります。手前は積雪40cm程ですが踏みぬきはありません。
2014年03月08日 08:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/8 8:48
県道の雪は部分的にないところもあります。手前は積雪40cm程ですが踏みぬきはありません。
写真中央の窪みが笹子峠付近。
足跡は私のもので、その左にスノーシューの踏み跡が二人分あります。
2014年03月08日 09:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
3/8 9:21
写真中央の窪みが笹子峠付近。
足跡は私のもので、その左にスノーシューの踏み跡が二人分あります。
県道の矢立の杉入口。ここから笹子峠自然遊歩道へ進みました。スノーシューの踏み跡はこの先で消滅しました。
2014年03月08日 09:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/8 9:28
県道の矢立の杉入口。ここから笹子峠自然遊歩道へ進みました。スノーシューの踏み跡はこの先で消滅しました。
遊歩道は雪で消えてますが、なんとなく分かります。写真は丸太で出来た橋。
2014年03月08日 09:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/8 9:45
遊歩道は雪で消えてますが、なんとなく分かります。写真は丸太で出来た橋。
沢沿いの雪はかなり深いです。
2014年03月08日 09:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/8 9:53
沢沿いの雪はかなり深いです。
矢立の杉。
2014年03月10日 21:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
3/10 21:59
矢立の杉。
矢立の杉説明。
2014年03月08日 10:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
3/8 10:02
矢立の杉説明。
矢立の杉先にも遊歩道があるのですが、ここからは踏み跡程度。少し進んで分からなくなったので矢立の杉まで戻り、県道へ出て進むのが無難です。
しかし矢立の杉から尾根を無理やり登りました。
2014年03月08日 10:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
3/8 10:22
矢立の杉先にも遊歩道があるのですが、ここからは踏み跡程度。少し進んで分からなくなったので矢立の杉まで戻り、県道へ出て進むのが無難です。
しかし矢立の杉から尾根を無理やり登りました。
ここは尾根を無理やり登り付いたところの県道。カーブミラーのところへ登り付きました。
2014年03月08日 10:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/8 10:29
ここは尾根を無理やり登り付いたところの県道。カーブミラーのところへ登り付きました。
再び県道歩き。
雪でガードレールは隠れております。
2014年03月08日 10:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
3/8 10:30
再び県道歩き。
雪でガードレールは隠れております。
看板の後方には吹き溜まりがあり、雪は1.5m以上ありました。
2014年03月08日 10:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
3/8 10:34
看板の後方には吹き溜まりがあり、雪は1.5m以上ありました。
かなり寒いです。電車降りた時から衣類は一枚も脱いでいません。
雪目を避けるためにサングラス着用。
2014年03月08日 10:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
7
3/8 10:53
かなり寒いです。電車降りた時から衣類は一枚も脱いでいません。
雪目を避けるためにサングラス着用。
やっとこさで笹子隧道(東側)到着。
2014年03月08日 11:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
7
3/8 11:14
やっとこさで笹子隧道(東側)到着。
昭和15年の笹子峠付近の地図。
発行は鉄道省山岳部。
この地図では笹子トンネルは中央線の笹子隧道のみ書かれております。
昭和13年に完成した笹子峠の下の笹子隧道は地図にはありません。
この地図はYamaotoko7氏の提供
2
昭和15年の笹子峠付近の地図。
発行は鉄道省山岳部。
この地図では笹子トンネルは中央線の笹子隧道のみ書かれております。
昭和13年に完成した笹子峠の下の笹子隧道は地図にはありません。
この地図はYamaotoko7氏の提供
笹子隧道の説明。
昭和13年に総額286700円の工費で完成・・・。
2014年03月08日 11:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5
3/8 11:14
笹子隧道の説明。
昭和13年に総額286700円の工費で完成・・・。
笹子隧道よこから笹子峠へ向かう道。
でも面倒なのでトンネル歩くべきか峠まで行くべきか迷ったあげく、峠へ行くことにしました。
2014年03月08日 11:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/8 11:29
笹子隧道よこから笹子峠へ向かう道。
でも面倒なのでトンネル歩くべきか峠まで行くべきか迷ったあげく、峠へ行くことにしました。
前方は笹子峠。
2014年03月08日 11:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
3/8 11:42
前方は笹子峠。
笹子峠の道標。
方向指示板は2枚見えてますが、その下に更に2枚隠れています。
雪が深いっていうことです。80cmほどはあったと思います。
2014年03月08日 11:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
7
3/8 11:43
笹子峠の道標。
方向指示板は2枚見えてますが、その下に更に2枚隠れています。
雪が深いっていうことです。80cmほどはあったと思います。
笹子隧道(西側)の様子。東側の様な洒落た装飾は西側にはありません。
2014年03月08日 11:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
3/8 11:54
笹子隧道(西側)の様子。東側の様な洒落た装飾は西側にはありません。
笹子隧道の西側からは県道を外れて旧甲州街道の山道へ進みました。
2014年03月08日 12:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
3/8 12:07
笹子隧道の西側からは県道を外れて旧甲州街道の山道へ進みました。
旧甲州街道の山道は雪で隠れていますがなんとなく分かります。
2014年03月08日 12:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/8 12:18
旧甲州街道の山道は雪で隠れていますがなんとなく分かります。
しばらく枯れた沢の左岸を歩くのですが、左から水の流れのある沢に来たらそこを渡ってまた左岸を進みます。一度県道に出ますがそのまま左岸を進みます。
2014年03月08日 12:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/8 12:18
しばらく枯れた沢の左岸を歩くのですが、左から水の流れのある沢に来たらそこを渡ってまた左岸を進みます。一度県道に出ますがそのまま左岸を進みます。
しばらく進んで右岸へ移動し10分程進むと旧甲州街道は終わります。
ここには往年の笹子峠の様子が書かれた説明があります。
2014年03月08日 12:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
3/8 12:41
しばらく進んで右岸へ移動し10分程進むと旧甲州街道は終わります。
ここには往年の笹子峠の様子が書かれた説明があります。
笹子隧道から約50分でここまで来ました。ここからはここからは県道を歩いて国道20号まで行きます。
2014年03月08日 12:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
3/8 12:41
笹子隧道から約50分でここまで来ました。ここからはここからは県道を歩いて国道20号まで行きます。
県道のカードレールが雪で隠れそうです。
この先で作業所があるのでそこからは除雪されておりました。
2014年03月08日 12:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
3/8 12:57
県道のカードレールが雪で隠れそうです。
この先で作業所があるのでそこからは除雪されておりました。
国道20号から分かれて甲斐大和駅まで約10分。
列車発車の4分前に駅に到着。
2014年03月08日 13:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/8 13:44
国道20号から分かれて甲斐大和駅まで約10分。
列車発車の4分前に駅に到着。
帰りの中央線各駅停車高尾行の社内。
2014年03月08日 13:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
3/8 13:54
帰りの中央線各駅停車高尾行の社内。

感想

2月の2回の雪で標高の高い山はまだ沢山の雪が残っていそうです。
そこで今回は比較的楽と思われる笹子峠を歩いてきました。
峠までの雪道はまだ30cmから80cmも残っていましたが、踏みぬきなどは殆どなくとても歩きやすかったです。

昭和34年発行の古書“岩科小一郎の大菩薩連領”に因れば、「笹子峠は大菩薩連領の南限でありまたそれ以南は御坂山塊に属す」と書かれております。峠はいったいどっちなんだと言いたくなりますが、個人的には大菩薩連領に属すと考えています。

笹子峠は往年の甲州街道最大の難所であったのですが、今では“峠”の名は忘れ去られて笹子といえば先ず思い浮かぶのが“笹子トンネル”に替わってしまった様です。

今回そんな忘れ去られた峠を一人寂しく歩いてきたわけですが、峠付近は雪が深く昔この峠を越えて物資の往来をしていたころの人々の苦労がうかがえました。

笹子トンネルといえばJR中央本線、国道20号、中央自動車道の3本を思い浮かべますが、一番古いトンネルは笹子峠(標高1096m)の真下の標高1050mに昭和13年に完成した笹子隧道(写真参照)長さ239m(現在山梨県道212号線)です。しかしこの古いトンネルを知らない方は多いようです。したがって笹子トンネルは合計4本あることになります。
なお、笹子隧道は昭和33年に現在の国道20号の新笹子トンネルが開通するまでは甲州街道の要でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2911人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
旧甲州街道笹子峠越えと笹子雁ヶ腹摺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら