ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4143519
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

虎山の弐千本桜と大内沢の花桃の郷

2022年04月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 まけん その他3人
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は去年レコで知った虎山の弐千本桜を家族で見に来ました。
2022年04月05日 11:31撮影 by  SC-03L, samsung
4
4/5 11:31
今日は去年レコで知った虎山の弐千本桜を家族で見に来ました。
木彫りの虎。
私有地らしく1人100円の協力金を払って見学させて頂きます。
2022年04月05日 11:32撮影 by  SC-03L, samsung
13
4/5 11:32
木彫りの虎。
私有地らしく1人100円の協力金を払って見学させて頂きます。
ちょうど満開のようです。
2022年04月05日 11:36撮影 by  SC-03L, samsung
13
4/5 11:36
ちょうど満開のようです。
曇り空でも時折青空も。
2022年04月05日 11:39撮影 by  SC-03L, samsung
10
4/5 11:39
曇り空でも時折青空も。
足元に目をやればスミレや
2022年04月05日 11:40撮影 by  SC-03L, samsung
6
4/5 11:40
足元に目をやればスミレや
オオイヌノフグリなど春を感じます。
2022年04月05日 11:41撮影 by  SC-03L, samsung
8
4/5 11:41
オオイヌノフグリなど春を感じます。
斜面には沢山の桜が咲き誇っています。
2022年04月05日 11:42撮影 by  SC-03L, samsung
13
4/5 11:42
斜面には沢山の桜が咲き誇っています。
スミレ。
2022年04月05日 11:44撮影 by  SC-03L, samsung
7
4/5 11:44
スミレ。
クサイチゴ。
2022年04月05日 11:44撮影 by  SC-03L, samsung
6
4/5 11:44
クサイチゴ。
ミツバツチグリ。
2022年04月05日 11:45撮影 by  SC-03L, samsung
6
4/5 11:45
ミツバツチグリ。
セイヨウタンポポ。沢山の春の花が咲いています。
2022年04月05日 11:45撮影 by  SC-03L, samsung
5
4/5 11:45
セイヨウタンポポ。沢山の春の花が咲いています。
朝は秩父方面は曇っていて心配だったけど回復して来ました。
2022年04月05日 11:47撮影 by  SC-03L, samsung
18
4/5 11:47
朝は秩父方面は曇っていて心配だったけど回復して来ました。
段々になっている斜面に上までずっと桜が植えられています。
2022年04月05日 11:49撮影 by  SC-03L, samsung
14
4/5 11:49
段々になっている斜面に上までずっと桜が植えられています。
今日は嫁さんはテンションが上がっているようです。
2022年04月05日 11:50撮影 by  SC-03L, samsung
26
4/5 11:50
今日は嫁さんはテンションが上がっているようです。
沢山の観光客やカメラマン、コスプレイヤーが思い思いの写真を撮っていました。
2022年04月05日 11:51撮影 by  SC-03L, samsung
9
4/5 11:51
沢山の観光客やカメラマン、コスプレイヤーが思い思いの写真を撮っていました。
はしゃいでいた嫁さんもここまで。疲れたようなので頂上までは娘を背負って1人で行って来ます。
2022年04月05日 11:56撮影 by  SC-03L, samsung
10
4/5 11:56
はしゃいでいた嫁さんもここまで。疲れたようなので頂上までは娘を背負って1人で行って来ます。
青空をバックに。
2022年04月05日 12:02撮影 by  SC-03L, samsung
7
4/5 12:02
青空をバックに。
もう少しで頂上です。
2022年04月05日 12:12撮影 by  SC-03L, samsung
8
4/5 12:12
もう少しで頂上です。
頂上からの眺望。
2022年04月05日 12:16撮影 by  SC-03L, samsung
10
4/5 12:16
頂上からの眺望。
下まで桜が広がっています。
2022年04月05日 12:20撮影 by  SC-03L, samsung
9
4/5 12:20
下まで桜が広がっています。
景色も見たし戻ります。
2022年04月05日 12:21撮影 by  SC-03L, samsung
13
4/5 12:21
景色も見たし戻ります。
ヒトリシズカ。
2022年04月05日 12:22撮影 by  SC-03L, samsung
9
4/5 12:22
ヒトリシズカ。
桜のトンネル。
2022年04月05日 12:25撮影 by  SC-03L, samsung
10
4/5 12:25
桜のトンネル。
シャガ。
2022年04月05日 12:26撮影 by  SC-03L, samsung
9
4/5 12:26
シャガ。
鬼滅のコスプレイヤー。
2022年04月05日 12:31撮影 by  SC-03L, samsung
8
4/5 12:31
鬼滅のコスプレイヤー。
とても素敵な桜の山でした。
2022年04月05日 12:32撮影 by  SC-03L, samsung
15
4/5 12:32
とても素敵な桜の山でした。
駐車場にはスノーフレーク。
2022年04月05日 12:38撮影 by  SC-03L, samsung
6
4/5 12:38
駐車場にはスノーフレーク。
車で移動して大内沢の花桃を見に来ました。
2022年04月05日 13:09撮影 by  SC-03L, samsung
8
4/5 13:09
車で移動して大内沢の花桃を見に来ました。
ボケの花。
2022年04月05日 13:09撮影 by  SC-03L, samsung
5
4/5 13:09
ボケの花。
ミツバツツジ。
2022年04月05日 13:09撮影 by  SC-03L, samsung
15
4/5 13:09
ミツバツツジ。
この紫色が何とも言えず好きです。
2022年04月05日 13:10撮影 by  SC-03L, samsung
8
4/5 13:10
この紫色が何とも言えず好きです。
展望台までは急な階段です。
2022年04月05日 13:12撮影 by  SC-03L, samsung
11
4/5 13:12
展望台までは急な階段です。
展望台から。
2022年04月05日 13:15撮影 by  SC-03L, samsung
8
4/5 13:15
展望台から。
素晴らしい里山の風景が見られます。
2022年04月05日 13:15撮影 by  SC-03L, samsung
12
4/5 13:15
素晴らしい里山の風景が見られます。
記念に。
桃源郷のようです。
NHKで放送されてから沢山の人が訪れるようになったようです。
2022年04月05日 13:22撮影 by  SC-03L, samsung
12
4/5 13:22
桃源郷のようです。
NHKで放送されてから沢山の人が訪れるようになったようです。
ムスカリ。
2022年04月05日 13:26撮影 by  SC-03L, samsung
7
4/5 13:26
ムスカリ。
菜の花。
2022年04月05日 13:27撮影 by  SC-03L, samsung
7
4/5 13:27
菜の花。
キンセンカ。
2022年04月05日 13:28撮影 by  SC-03L, samsung
6
4/5 13:28
キンセンカ。
桜は青空が似合います。
2022年04月05日 13:28撮影 by  SC-03L, samsung
9
4/5 13:28
桜は青空が似合います。
ハナダイコン。
2022年04月05日 13:29撮影 by  SC-03L, samsung
5
4/5 13:29
ハナダイコン。
花桃。
2022年04月05日 13:30撮影 by  SC-03L, samsung
8
4/5 13:30
花桃。
スミレ。
2022年04月05日 13:30撮影 by  SC-03L, samsung
4
4/5 13:30
スミレ。
ゼンマイ。
2022年04月05日 13:31撮影 by  SC-03L, samsung
5
4/5 13:31
ゼンマイ。
春の日差しを浴びて。
2022年04月05日 13:31撮影 by  SC-03L, samsung
7
4/5 13:31
春の日差しを浴びて。
サンシュユ。
2022年04月05日 13:35撮影 by  SC-03L, samsung
6
4/5 13:35
サンシュユ。
カタクリの群生地から見える笠山。
2022年04月05日 13:57撮影 by  SC-03L, samsung
15
4/5 13:57
カタクリの群生地から見える笠山。
カタクリ。
2022年04月05日 14:06撮影 by  SC-03L, samsung
13
4/5 14:06
カタクリ。
ニリンソウ。道路脇にかなり群生しています。
2022年04月05日 14:07撮影 by  SC-03L, samsung
8
4/5 14:07
ニリンソウ。道路脇にかなり群生しています。
ほんのりピンク色。
2022年04月05日 14:08撮影 by  SC-03L, samsung
6
4/5 14:08
ほんのりピンク色。
今年は群生地のカタクリはあまり咲いていないようです。雨などで流れた種が陽当たりの良い道路脇に根付いたようで綺麗に咲いています。
2022年04月05日 14:08撮影 by  SC-03L, samsung
11
4/5 14:08
今年は群生地のカタクリはあまり咲いていないようです。雨などで流れた種が陽当たりの良い道路脇に根付いたようで綺麗に咲いています。
太田市の冠稲荷の垂れ桜。
2022年04月05日 16:49撮影 by  SC-03L, samsung
7
4/5 16:49
太田市の冠稲荷の垂れ桜。
娘の成長を祈願して。
2022年04月05日 16:52撮影 by  SC-03L, samsung
11
4/5 16:52
娘の成長を祈願して。
大鳥居の前で。
今日も沢山の花を見て楽しかったです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
2022年04月05日 16:55撮影 by  SC-03L, samsung
12
4/5 16:55
大鳥居の前で。
今日も沢山の花を見て楽しかったです。
最後までご覧頂きありがとうございました。

感想

連休の月曜日は朝から生憎の雨。桜は満開だけど雨だと見に行けないので家族でこんにゃくパークに遊びに行って来ました。沢山の県外からのお客さんが多くて驚きました。
火曜日は天気が回復するようなので桜をメインに家族で花散歩を楽しむ事にしました。
去年のレコで知った虎山の弐千本桜に行ってみたかったので散策して来ました。5000本の桜が植えらて見られる桜は2000本との事です。山頂までの斜面に満開の桜が咲いていて綺麗でした。山頂からの眺望も良かったし適度に歩く事も出来たので楽しかったです。コスプレイヤーに有名な場所らしく色々なキャラクターの格好をした人達がいて桜の下で写真を撮っていました。
大内沢の花桃の郷は見頃は少し過ぎた感じだったけど色とりどりの沢山の花が咲いていて桃源郷のようでした。地元の方々が協力しあって大切に育てているようです。山には登らなかったけど綺麗な花と景色に癒された1日でした。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人

コメント

maken326さん こんばんは
昨日は近くに居たようですね。虎山の弐千本桜凄いですよね。5年程前に一度訪れたことがあります。お年寄りには上までは結構な登りなので大変ですよね。風の道の後に弐千本桜も考えたのですが、当初の予定の男衾自然公園へ行ってしまいました。弐千本桜へ廻っていれば満開の桜の下でバッタリ出来たかもしれないですね。
2022/4/6 22:30
1953fkastumiさん こんばんは
コメントありがとうごさいます!
本当に凄い数の桜でした。前日の雨が心配でしたけど満開の桜を見ながら気持ち良く歩けました。母親も頑張ったんですけど上までは無理でした。でもきっと良い思い出になってくれたと思っています。
fkastumiさんが思っていたように自分も時間があれば児玉の千本桜を見に行こうと思っていました。何度かニアミスもあるので、きっとそのうちお会い出来る日が来るような気がしています。その時を楽しみにしています。
ありがとうございました。
2022/4/7 3:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら