記録ID: 4148999
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
武田尾から桜の園・大峰山
2022年04月08日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 567m
- 下り
- 565m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:54
距離 7.5km
登り 572m
下り 573m
8:36
8分
武田尾駅前駐車場
12:30
武田尾駅前駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2015年9月に JR福知山線の生瀬〜武田尾 の廃線跡のハイキングコースを歩きました。2020年4月には、阪急山本から中山連山を縦走し、武田尾に下りる予定でしたが、お昼ご飯を買いそびれたため、予定を変更して中山寺に下りました。
今回は、武田尾から北摂大峰山に登り、桜の園の周回コースを経て武田尾に戻りました。
武田尾駅前で有料駐車場の料金を支払い、指定場所に駐車。朝9時で2台目でした。
ハイキングコースを歩き始め、トンネルを2つ通過。懐中電灯を用意しましたが、使わなくても難なく歩けました、
桜の園は、ちょうど桜が満開。桜坂を登っていくと、山桜は、ちょっと満開を過ぎた感じでした。東屋、四辻を通過し、北摂大峰山へ。大峰山は景色も見えないので写真を撮って通過しました。中山連山への分岐点を右に曲がり、安倉山へ。安倉と書いて、アクラと読むようです。安倉山の山頂は縦走路から外れていて、展望もなく、おまけに三角点の場所も分かりにくかったです。
安倉山から桜の園に下りる途中、つつじが丘展望台、赤松道ビューポイントなど、景色の良いところが何か所かありました。桜のほか、ヤマツツジもキレイでした。
駐車場に戻ったら、車が4台ほど増えてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2505人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する