記録ID: 4153370
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
桜を愛でる吉野山(柳の渡し〜青根ヶ峰〜吉野駅)
2022年04月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 877m
- 下り
- 820m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:30
距離 18.6km
登り 877m
下り 829m
8:15
8分
スタート地点
14:45
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:近鉄吉野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【六田駅〜吉野神宮】 六田駅から一般道で柳の渡しを経て美吉野橋で吉野川(紀ノ川)を渡り、集落を通って左曽川の細い流れを渡ったところで右折、すぐ左側に大峯奥駈道の細い道があります。途中から林道になりますがあまり歩く人も少ないようで、やや荒れた感じのする林道を通って吉野神宮へ。目立たないながらも道標もありますが、GPSで確認するのが安心かも。危険箇所はありません。 【吉野神宮〜下千本駐車場】 下千本駐車場までは車道。通る車に注意。 【下千本駐車場〜金峯神社】 観桜期、下千本駐車場から吉水神社・勝手神社のあたりまでは歩行者天国になります。完全に観光地です。勝手神社から先は自動車も通りますが、人の方が多く車が徐行しています。むしろ車でここに来たくはないです。道も狭いし、かなり運転に気を遣います。 【金峯神社〜西行庵〜青根ヶ峰】 漸く登山道っぽくなり車は入れません。観光客の多くは金峯神社までですが、そん先にもチラホラ。危険箇所はありません。 |
写真
おはようございます。今日は吉野山で桜観賞です。ただし、大峯奥駈道の赤線繋ぎも兼ねるので、スタートは近鉄六田駅です。なお、阿部野橋で既に満員で、1時間以上、満員電車に揺られて立ってきました(>_<)
吉野川で身を清めてから歩いて渡っていたとか何とか見た記憶がありますが、まだ寒いので美吉野橋で渡ります。水深が浅く、夏の頃なら歩いて渡れます(昔、とある仕事で歩いて渡ったことがあります)。
帰路、吉水神社にも立ち寄ってお参り。南朝の皇居があったらしい。ここの参拝方法はちょっと変わっていて、普通は「二礼二拍手一拝」なのですが「二礼十七拍手一拝」します。17拍手のところは4拍手×4回+1拍手します。
近鉄吉野駅にてゴール。お疲れ様でした。なおこの後、自分達が改札を入った直後に入場制限がかかり、ホームには入れなくなりました。ホームは電車を待つ人がたくさんでしたからね。この時点でこの日の特急は全て満席。臨時の快速急行に乗って帰りました。帰りはなんとか座れて良かったです(~_~;)
さて、山登りの後はやっぱり焼肉が食べたい。これは夫婦で常に一致する意見です。 今回は天王寺着だったので、駅近にある「焼肉かどや」さんにお邪魔しました。カウンターのみで、1人1コンロで自分のペースで焼くスタイル。どちらかというと白ごはんの付いた定食がメインのようですが、自分達はビールと肉のみで(^_^)b
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
桜咲く吉野山に登りました。たぶん吉野山という山はなく、山域の総称と思われます。青根ヶ峰が最高地点やと思います。今回は吉野山の観光と大峯奥駈道の北の端を制覇する(奥様好みの)一石二鳥の山行としました。
この時期、もちろん観光客だらけでした。大阪阿部野橋発の近鉄に乗りましたが、既に座席は埋まっていて、下車する六田駅まで、満員電車並みの混雑具合の中、立ったまま過ごさざるを得ませんでした。まさかこんな朝早くから皆さん行かれるとは・・・ハッキリ言って、桜の季節の吉野山を舐めていました(~_~;)
まぁそれでも初めての吉野山で観光を楽しみ、距離も十分歩いて、プラスαとして新規の焼肉屋さんをmy favoritesに追加できたし、充実した山行になりました。なお、奥千本手前の金峯神社まではほぼほぼロード歩きのため、今回ルートを歩かれる場合は登山靴よりもウォーキングシューズの方が楽チンかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
吉野山、死ぬまでに行ってみたい場所のひとつです。アラスカのオーロラと匹敵するくらいに奥様の次に美しい山桜を観賞したいです ( ̄▽ ̄)
さて、我が家ではドラ息子が手を離れたので、これからは関東圏を離れて旅行が出来ると考えています。関西圏への計画の際にはご連絡しますので、夫婦同士で呑みましょうね〜 (≧∇≦)b
春爛漫の吉野山、お疲れ様でした〜 (^o^)丿
まいど(^O^)/
アラスカのオーロラは運が良くないと見られませんが、吉野山の桜は時間とお金さえあれば絶対に見られるので、死ぬまでに是非どうぞ(^_^) ちなみに自分が死ぬまでに行きたいところはミルフォード・トラックです(^_^)b 頑張ってお金を貯めねば。
さて息子さんご就職おめでとうございます。我が家は息子その2がまだ高3なので完全に自由とはなりませんが、ほっといても勝手に何か食べてくれるので、既にかなり自由に遊んでおります(~_~;) 関西に来られる際には是非、一緒に遊びましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する