記録ID: 4156655
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳〜静ヶ岳 鈴鹿で一番fantasticな場所はここ✨
2022年04月08日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 769m
- 下り
- 755m
コースタイム
天候 | 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石榑峠駐車場利用10台くらい 空いてない場合、林道の余地を利用できますが、通行の邪魔にならないように |
コース状況/ 危険箇所等 |
石榑峠~稜線まではザレた斜面やえぐれて足場の悪い箇所が多々あります。浮石も多数。落とさないよう注意が必要です。 治田峠分岐からしばらくは細いトラバース道で泥濘や濡れた草などで滑らないように注意。 ところどころ登山道が分かりにくい箇所があります。登山道を外れたら辺りをよく見まわしてください。 |
その他周辺情報 | 国道421号を滋賀県側に下ると道の駅「奥永源寺渓流の里」があり、カリカリに揚げたイワナのフライ付きダムカレーがおススメ。ただしカレールウはレトルトのような気がします。 |
写真
ちょうどお昼だ。ヒオドシチョウと二人で昼食。
ずっと地面に止まってるけど、花がぜんぜんないこの辺りで何を糧に生きていられるんだろ?
あっ、そうか!タテハチョウの仲間は獣糞の汁を吸うんだった。
謎が解けた。糞も役に立つね。(^▽^;)
ずっと地面に止まってるけど、花がぜんぜんないこの辺りで何を糧に生きていられるんだろ?
あっ、そうか!タテハチョウの仲間は獣糞の汁を吸うんだった。
謎が解けた。糞も役に立つね。(^▽^;)
感想
鈴鹿山脈にはいくつか静かで雰囲気のいい場所がありますが、竜ヶ岳から静ヶ岳への縦走路は一番のお気に入りです。広葉樹林帯に大きな池が点在して樹木を映しこみ幽玄と言いますか、静かな山歩きを好まれる方におススメです。
以前はほとんど登山者に出会いませんでしたが、最近休日などは増えてきているようです。今日は縦走者お一人、静ヶ岳に向かわれる方お一人にお会いしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する