ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4157089
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳北峰〜北俣本谷往復〜

2022年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
kagoru-dake その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:51
距離
16.2km
登り
2,110m
下り
2,108m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:27
休憩
0:23
合計
10:50
1:13
74
2:26
2:29
341
8:10
8:31
135
10:46
10:47
77
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大谷原まで車での侵入が可能となった。
自分達以外に7〜8台くらい駐車されていた。
大町温泉近く、また西友大町店等は登山前、後も重宝する。
コース状況/
危険箇所等
【大谷原〜西俣出合】

林道歩き。積雪期限定のショートカットも可能である。無雪期だと妙にかったるいヘアピンをショートカットで直登できる。林道はトレース豊富で、3月までの鹿島槍に比べ人の気配に満ちている。ちなみに猿も鹿もたくさんいる。この日は気温がめちゃくちゃ高かったので、雪質が悪くシャーベットであった。ツボ足で突破したが靴やゲイターがびしょ濡れである。途中2回くらい倒木が道を塞いでいた。夜間だとトレースを見失いがちなのでルートロストに注意。

【西俣出合〜北俣本谷(鎌尾根取付)】

こちらは林道と違い往路は雪質が良く快適に歩行できた。赤岩尾根や西沢からのトレースが豊富である。4月9日現在は本谷を直に横切り赤岩尾根側まで渡れるが、そろそろ渡れなくなるかもしれない。北俣本谷内部は堰堤越えがやや厳しくなってきた。もう1〜2週間したら雪が切れて乗っこすのが大変かもしれない。北俣本谷内部は野ウサギが駆け回っていた。ちなみに白かった。往路は雪が締まり快適に歩行できたが、復路は高温によりシャーベットになってしまい、膝上まで沈みつつびしょ濡れとなる最悪のコンディションとなった。鎌尾根には数人のトレースが見受けられた。

【北俣本谷(ダイレクト尾根取付まで)】

鎌尾根取付〜ダイレクト尾根取付まではほぼデブリの中を歩いた。1700〜2000mくらいの間はデブリーランド状態であったので、それなりの規模の雪崩が発生した後であったことが見受けられる。デブリ自体は綺麗で新しい状態であった。往路は夜間であった為に感じなかったが、復路は日光がよく当たり所々リアルタイムで雪崩れていたので歩行がおっかない。稜線からのブロック雪崩やクラックからのピシピシ音が恐怖を煽る状態であったので今シーズンはもう無理。行きたくない。

【北俣本谷(ダイレクト尾根取付〜稜線)】

デブリを越えた後は快適に歩行!のつもりがラッセルが始まった。膝くらいの新雪が行く手を阻む。これ、表層雪崩のリスクあるよね。と感じつつ登った。この日のタイムリミットは9時台だと自分の中でのタイムリミットを設定した。ひたすら登り詰め、吊尾根へ。

【吊尾根〜鹿島槍北峰】

トレースあり。15分ほどで到着。南峰は雪のコンディションと時間の関係であきらめた。雪崩こわい。結果として大正解であったと思っている。
その他周辺情報 大町温泉、西友、道の駅等揃っている。スケールの大きさや景観は勿論のこと、立地のよさが後立の魅力である。
登山ポストはもう出てきていた。3月は埋まっていた記憶。
2022年04月09日 01:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 1:01
登山ポストはもう出てきていた。3月は埋まっていた記憶。
今日もよろしくお願いします。
2022年04月09日 01:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 1:06
今日もよろしくお願いします。
今日は快晴である。
2022年04月09日 01:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 1:07
今日は快晴である。
林道はトレースだらけ。4月になると賑やかだ。
2022年04月09日 01:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 1:16
林道はトレースだらけ。4月になると賑やかだ。
倒木もある。
2022年04月09日 01:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 1:35
倒木もある。
赤岩尾根の取付点。西沢からのシュプール、いいね!
2022年04月09日 02:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/9 2:14
赤岩尾根の取付点。西沢からのシュプール、いいね!
北俣本谷内部。堰堤越えがそろそろ厳しくなってきた。
2022年04月09日 02:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 2:30
北俣本谷内部。堰堤越えがそろそろ厳しくなってきた。
堰堤越えの為に藪越えが必要。
2022年04月09日 02:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 2:41
堰堤越えの為に藪越えが必要。
次の堰堤はまだ余裕。
2022年04月09日 02:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 2:45
次の堰堤はまだ余裕。
堰堤直下はやや急傾斜。気を付けて越える。
2022年04月09日 03:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 3:05
堰堤直下はやや急傾斜。気を付けて越える。
鎌尾根取付。シュプール有り。
2022年04月09日 03:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/9 3:22
鎌尾根取付。シュプール有り。
左手は鎌尾根。このデブリは1700〜2000mまで続く長大なデブリであった。
2022年04月09日 03:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/9 3:31
左手は鎌尾根。このデブリは1700〜2000mまで続く長大なデブリであった。
ここを歩く。
2022年04月09日 03:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 3:52
ここを歩く。
白んできた。
2022年04月09日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/9 4:47
白んできた。
デブリはまだ続く。
2022年04月09日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/9 4:47
デブリはまだ続く。
2000mくらいでデブリ終了。
2022年04月09日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 5:07
2000mくらいでデブリ終了。
この先は綺麗な斜面で快適が予想された。が、
2022年04月09日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/9 5:17
この先は綺麗な斜面で快適が予想された。が、
最初こそ快適であった、が、
2022年04月09日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3
4/9 5:29
最初こそ快適であった、が、
ところで夜明けである。モルゲン美しい。
2022年04月09日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3
4/9 5:29
ところで夜明けである。モルゲン美しい。
ラッセルが始まりました。
2022年04月09日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 5:56
ラッセルが始まりました。
ペースダウンしつつも標高を稼ぐ。
2022年04月09日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/9 5:57
ペースダウンしつつも標高を稼ぐ。
今はまだ日陰だが復路は、、
2022年04月09日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 6:12
今はまだ日陰だが復路は、、
もうすぐ稜線だ。日向方面から落石が始まった。こわい。
2022年04月09日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 6:13
もうすぐ稜線だ。日向方面から落石が始まった。こわい。
最中雪のラッセル、結構しんどい。ワカン必要だったかな。
2022年04月09日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 6:44
最中雪のラッセル、結構しんどい。ワカン必要だったかな。
さあそろそろだ。
2022年04月09日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 6:45
さあそろそろだ。
もう一息、がんばれ。
2022年04月09日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/9 6:45
もう一息、がんばれ。
雪が重てー
2022年04月09日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 7:30
雪が重てー
最後はそこそこの斜度。
2022年04月09日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/9 7:54
最後はそこそこの斜度。
やっと抜けた、予想よりかなりの時間を費やしてしまった。
2022年04月09日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/9 7:54
やっと抜けた、予想よりかなりの時間を費やしてしまった。
五竜唐松白馬方面。思ったよりも雪が少ないな。
2022年04月09日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5
4/9 8:19
五竜唐松白馬方面。思ったよりも雪が少ないな。
南峰や立山剱方面。鹿島槍の雪は少ないが立山剱はたっぷり。
2022年04月09日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4
4/9 8:20
南峰や立山剱方面。鹿島槍の雪は少ないが立山剱はたっぷり。
登頂!北俣本谷の雪崩がこわいので南峰は諦めてとっとと下山することに決めた。
2022年04月09日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4
4/9 8:28
登頂!北俣本谷の雪崩がこわいので南峰は諦めてとっとと下山することに決めた。
稜線とも早々にお別れ。
2022年04月09日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 8:47
稜線とも早々にお別れ。
ガンガン下る。
2022年04月09日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 8:46
ガンガン下る。
下りはあっという間。
2022年04月09日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/9 9:07
下りはあっという間。
早くもデブリ地帯へ。暑い、こりゃ雪崩来るぞ。
2022年04月09日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 9:40
早くもデブリ地帯へ。暑い、こりゃ雪崩来るぞ。
鎌尾根取付まで1時間掛からず下りてきた。
2022年04月09日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 9:59
鎌尾根取付まで1時間掛からず下りてきた。
やっと一息つける。
2022年04月09日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 10:04
やっと一息つける。
さらば北俣本谷
2022年04月09日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 10:32
さらば北俣本谷
るんるんハイキング(膝まで沈むシャーベット)
2022年04月09日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 10:32
るんるんハイキング(膝まで沈むシャーベット)
赤岩尾根取付。そろそろここも本谷の本流が顔を出すかも。
2022年04月09日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/9 10:55
赤岩尾根取付。そろそろここも本谷の本流が顔を出すかも。

感想

あとで書きます。顔の日焼けが火傷状態

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら