記録ID: 4159504
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
桜吹雪の鞍掛山・多気山は霊気満つる山
2022年04月10日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 443m
- 下り
- 423m
コースタイム
天候 | 晴れ 夏日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宇都宮市総合射撃場先の登山口下の駐車地(7、8台駐車可) トイレなし 【多気山】 多気不動尊下の市営駐車場 トイレ故障中で仮設トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
【鞍掛山】 登り岩コース、下り尾根コース 鞍掛神社より尾根に出る迄は滑りやすい道と古い鎖の付いた岩場の急登を30分程登るが、特に危険個所なし 大岩からの展望良好 【多気山】 参拝者やハイカーが集う山で階段が整備されていて、スニーカーで登れる山 広い御殿平は好展望の休憩地 |
その他周辺情報 | 道の駅ろまんちっく村 ・地場産の野菜や果物、土産話 ・日帰り温泉あり |
写真
感想
今日は所属するハイキング協会のリーダー山行で、栃木百名山の鞍掛山と多気山を企画実行しました。
目標としている栃木百は今日迄に81座となり、比較的軽めの2座を会員の皆さんと一緒に登りたいと思い、春の山桜を楽しみにこの時期計画した次第です。
ゴツゴツとしていて派手なお隣の古賀志山は多くの登山者憧れの山…対して馬の鞍の様な形の鞍掛山は、古賀志山への縦走路途中の山というイメージで、芝居でいうと脇役の様な感じですかね?実際にスライドした方々は、殆ど尾根コースから古賀志山へ縦走される様でした。
でも今回は大岩からじっくりと古賀志山を見る事が出来ました。
次の多気山は、全山が御神体の山で参拝者やハイカーで賑わう広場は、昼寝したい程の気持ち良さで、満開の桜をを見下ろしながら春欄間のランチタイムを過ごしました。
※ろまんちっく村で買った🍓は甘く美味しく、まさにとちぎの春を味わいました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する