空沼岳ー漁岳ーフレ岳ー蓬莱山(常盤→中山峠)


- GPS
- 13:34
- 距離
- 51.5km
- 登り
- 2,194m
- 下り
- 1,522m
コースタイム
- 山行
- 1:06
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 1:18
- 山行
- 11:49
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 12:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
OUT)13:34中山峠→14:40札幌駅前 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇空沼岳の渡渉箇所2か所ともに雪が解けて、橋の一部が露出しています。 ◇空沼岳と漁岳山頂付近はハイマツの露出が顕著です。 |
写真
感想
以前から札幌市南側の市境を歩いてみたいと思っていました。先週、空沼岳の状態を確認していたし、天気もいいのでチャレンジしてみることに。17時15分に退勤し、5分で帰宅、17時30分から20時30分まで仮眠を取って勝負に出ます。
南区は、恵庭、千歳、伊達、喜茂別と隣接しているんですね。今日のコースを地図で見るとそういうことが分かります。
予定では北漁と丹鳴岳あたりも計画に組み込んでいたものの、フレ岳から中山峠まで実際にどのくらいの時間がかかるか、精度を高く見積もれなかったので今回は断念しようということに。
実際はフレ岳から蓬莱山まで急ぎ足で4時間強かかり、バスの出発時刻である13時34分を考慮するとかなりタイトな設定でした。そしてこの区間は楽しくなかったなぁ。林道歩きが大好きっていうタイプの人なら楽しく感じられるのかもしれませんが。
それと、このコースすべてにスノーモービルの走行跡が残っています。つまり人間が歩くのに危険な場所はほとんどないってこと。だからツボ足より細板スキーの機動力が活かせるのではないでしょうか。
何年も前から、美笛峠側から入林して札幌岳まで縦走することを描いていた私。美笛峠に自転車やレンタカーをデポした場合、回収はどうするか?いっそのこと、千歳からタクシーで美笛峠に行こうか?などなどいろいろ考えていましたね。でもいざやってみると、すべてが杞憂。全然難しくありません。実際にやってみると、できない理由は自分自身のメンタルが作り上げているということが分かります。
今度は朝里峠から中山峠をやってみたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する