記録ID: 4163489
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
未丈ヶ岳
2022年04月10日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:51
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,724m
- 下り
- 1,717m
コースタイム
天候 | 晴々 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪道、藪こぎの連続です。 |
写真
感想
こんばんは!sar8101です。
シルバーライン開通。いざ未丈が岳へ!
えっ、まさかの銀山平はいれない!?
途方にくれて引き返したところトンネル手前の駐車出来るスペースに登山者が!
昨年は銀山平から日向倉山、そして未丈が岳を目指すも時間切れで敗退。
今年こそはと目指せ未丈が岳!
ここからのルートは初めてで行けるところまで行くと!嫁が相変わらずの勢いで。
愉快な3人パーティーの皆様とお話したところ、まさかの地元が一緒!
ずーっと楽しそうな登山をされていて、こちらも笑顔に!
写真も撮って頂きありがとうございます!と。
赤崩山で3人パーティーにお別れを告げ、先をズコズコと進む。
まだ遠いなぁ。
登山者もいないなぁ。
と途中からやけに踏み跡が増えてきたなと。
スキー場からのコースがあったのか。。。
調べてませんでした。
景色は最高だが、藪こぎに苦戦。
山スキーの方と山頂付近で出会う。
とても大変そうでした。未丈が岳はスキーには向かないなと。
時間も時間なので、未丈が岳さらば!
ここからの帰路がまた、大変。
疲れとの戦い。
なんとか暗くなる前な下山。
いやぁ、それにしても良き山域でした!
それではまた!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日向倉を16:00近くに通過だったので、18:00に間に合わないかとひやひやでしたが、なんとか間に合い良かったです。シール、スキーの着脱で疲れました。
こんばんは!
無事間に合って良かったです。
実は嫁と大丈夫か心配してました。
さすが強者ですね!
未丈が岳までスキーはすごいです。
我々もいつか山スキーにチャレンジする予定です。
またどこかでお会いできたらいいですね!
お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する