記録ID: 4163495
全員に公開
ハイキング
丹沢
初夏の陽気 檜洞丸日帰りさんぽ
2022年04月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:21
距離 10.9km
登り 1,318m
下り 1,264m
15:01
ゴール地点
天候 | 晴れ。下界は夏日だった様子。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急線は6:55着。いかに早くバス停に並べるかで、バスの座席に座れるか運命が決まります。 西丹沢まで1時間以上かかるので、山行に関わります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先週の積雪はすっかり消えていました。ぬかるみも一切なし。 道はよく整備されていて、ありがたいことです。 |
その他周辺情報 | 西丹沢ビジターセンターの立体模型が大好きです。 漫画や書籍もたくさん置いていて、滞在したくなってしまいます。 |
写真
赤だし味噌汁、昨日作った炊き込みご飯と一緒に。塩気が染み渡ってじんわり美味い〜
炊き込みご飯の具のホタルイカ、腐る前に美味しく食べられてよかった〜
山専ボトルでお湯を携帯するようになってから、山でお湯を沸かすことがなくなってきました。
炊き込みご飯の具のホタルイカ、腐る前に美味しく食べられてよかった〜
山専ボトルでお湯を携帯するようになってから、山でお湯を沸かすことがなくなってきました。
1時間前にご飯食べましたが、こちらではカフェタイム。スコーンとコーヒー。
この次の瞬間、地面が細かい虫だらけであることに気づいてしまい、慌てて避難。
もうほんと木の板にも紙にもびっしりと。
離れた場所でも同じ虫が支配してるのを確認できたので、山頂で休憩する方は要注意です。
息吹きかければ逃げる弱くて小さい虫で、害はありませんが。
近くにごろ寝してる方がいたけれど、大丈夫だったんだろうか。
この次の瞬間、地面が細かい虫だらけであることに気づいてしまい、慌てて避難。
もうほんと木の板にも紙にもびっしりと。
離れた場所でも同じ虫が支配してるのを確認できたので、山頂で休憩する方は要注意です。
息吹きかければ逃げる弱くて小さい虫で、害はありませんが。
近くにごろ寝してる方がいたけれど、大丈夫だったんだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する