記録ID: 416363
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
*人気の赤城山* 鍋割山でステキな朝陽が見られます♪
2014年03月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:42
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 423m
- 下り
- 423m
コースタイム
4:30 駐車場 出発
5:00 荒山高原
5:47 鍋割山 山頂
7:12 下山
5:00 荒山高原
5:47 鍋割山 山頂
7:12 下山
天候 | 風もなく すっきり晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここまでなら 早朝でも 凍結はないです。 トイレ使用できます。 駐車場:雪がここに積んでありますが だいぶ駐車できるようになっています。 出発時 1台目。下山時 12台くらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
軽アイゼンで上がりました。 初めて雪山に入る 息子は6本。母は4本。 下山途中で 出逢った方は 前爪がありました。 雪はありますが しっかり踏み固められています。 早い時間だったので アイゼンが噛んでくれて歩きやすかったです。。 下山時まで 風なかったので 気持ち良い 早朝ハイクが出来ました(^^) ルートは手書きのため だいたいです。 |
写真
感想
今朝は高校生の息子との朝散歩です(^.^)
部活がお休み。午後から遊びに行くので午前中なら・・。
そして 雪山に行ってみたいと 前から言っていました。
雪道運転が苦手な 母の運転で 初心者でも行ける雪山。。
そう!赤城山・・鍋割山に決めていました♪
前夜になって 急に「行こうかな」と言う 息子。アイゼンの付け方や歩き方。
まだまだ雪山の経験の少ない母の知る限りを教えます。
学校の時は寝起きが悪くて いつもぎりぎりなのに・・
今朝はしっかり起きてくれました。
2時50分・・(^_^;) だって せっかく登るんだもん〜雪+朝陽でしょ。。
勝手に 母が決めます♪
赤城に入って 途中の道路気温計。−4度。 比較的温かい朝です。
先週の黒檜山の時は−11度だったし 吹雪でさらに体感温度は・・(^_^;)
子持山・榛名・鳴神山・・1年に数度 一緒に歩いてくれる息子。
初めての赤城山です。見せたかった 輝く 染まる朝陽です。。
初めての雪山に母としては心配でしたが
運動部で普段から走り回っているので 脚的には大丈夫でしたね。
初めての雪山散歩。風もなく しまっている雪。
ザクザク感じが気に入ったようです。お天気に恵まれました。
「早起きして良かった」 そう言ってくれました(^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mana090108さん、こんばんは。
鍋割山の素晴らしい朝陽を楽しませていただきました。
雪もまだまだ沢山あるようで、鍋割山の標識があんなに埋もれているとは!
1月に登った同じ山とは思えないような感じがします。
息子さんとの良い思い出になりましたね。
息子&母のレベルだと 鍋割山までかな。
でも ELKさんが行った 浅間隠山も良いかな
朝陽
たいてい 午前中で帰宅なので 1日が長くて〜得した気分(^^)v
ヤマレコで久しぶりに素敵な記録を拝見しました。
滅多にコメントは書かなくなったけど、書かずにはいられない記録です^^
コメント ありがとうございます。。
褒められて 嬉しいです(//▽//)
親として 教えられることって 高校生ともなると あまりないの。。
一緒の時間を共有出来ることに感謝しなきゃ。
山って manaが言うと生意気だけど 伝えるって感じかな。
これまでの 山友さんに教えてもらったことを 伝えているの。
覚えの悪い生徒だけど(^_^;)
それはそうと・・pinkspiderさんの事だから
元気に 楽しそうに 登っていると思っているけれど
ああやって・・姿が見られるのは とっても嬉しいです♪
冬の谷川は厳しそうだね。manaには 少し無理かな。
花が咲いたころ 行く予定になっています。
それまで 待てるかな・・(笑)
その時は pinkspiderさんに 入山届出さなきゃね〜(^.^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する