記録ID: 4163954
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
千歳山〜護摩山〜平清水 周遊
2022年04月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 557m
- 下り
- 546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:44
距離 7.3km
登り 557m
下り 563m
今回は所属山岳会の足慣らし登山として練習がてらの登山。
いつものコースで計画は組んだが、護摩山の奥には入ったことが無かったため探索してみることに。
以前から千歳山〜護摩山から恥川に降りるルートがあるとは地元の方から聞いてはいたが場所がさっぱりわからないナゾルートではあったが今回のルートがそれなのかはわかりません。
護摩山からの稜線はしばらく藪っぽい登山道。それが広い登山道となり林道付近までくる。登山道から林道までは藪の中をトラバース。登山道は立派なブル道で伐採などの作業をしているようである。
その林道を進むと谷筋に向かう作業道があったのでそこを下ることにした。最終端はちょうど沢の緩い斜面で終わるため、このまま藪漕ぎして沢つたいに下降。無事に恥川の林道に着きました。
最後の沢の緩斜面は夏場は藪が濃いかもしれません。
あとは林道〜道路を歩き平清水・耕龍寺・平清水観音に参拝して千歳山駐車場まで。
快晴のため千歳山展望台からは月山・朝日・葉山と全展望で良い登山でした。
いつものコースで計画は組んだが、護摩山の奥には入ったことが無かったため探索してみることに。
以前から千歳山〜護摩山から恥川に降りるルートがあるとは地元の方から聞いてはいたが場所がさっぱりわからないナゾルートではあったが今回のルートがそれなのかはわかりません。
護摩山からの稜線はしばらく藪っぽい登山道。それが広い登山道となり林道付近までくる。登山道から林道までは藪の中をトラバース。登山道は立派なブル道で伐採などの作業をしているようである。
その林道を進むと谷筋に向かう作業道があったのでそこを下ることにした。最終端はちょうど沢の緩い斜面で終わるため、このまま藪漕ぎして沢つたいに下降。無事に恥川の林道に着きました。
最後の沢の緩斜面は夏場は藪が濃いかもしれません。
あとは林道〜道路を歩き平清水・耕龍寺・平清水観音に参拝して千歳山駐車場まで。
快晴のため千歳山展望台からは月山・朝日・葉山と全展望で良い登山でした。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部登跡不明、藪漕ぎ |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する