記録ID: 4166490
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
金原山、ヤシオ山/屋敷山ミツマタ群生地/富弘美術館/アカヤシオの丘
2022年04月11日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:39
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 47m
- 下り
- 37m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無し |
その他周辺情報 | 金原山への登山口、長谷場閑馬線の峠に駐車スペースあり車を駐車 屋敷山ミツマタ群生地までの林道はとても狭く、すれ違いに注意 |
写真
撮影機器:
感想
今日はゆっくりの出発でした。
アカヤシオが見たい!とその名もヤシオ山へ車で出かけました。金原山を過ぎると咲き始めたヤマツツジとミツバツツジ、そして、ポツリポツリとひらひらとした薄いピングの花びらのアカヤシオが出てきました。ヤシオ山ピークは360度クルリと回るとアカヤシオが何本もあるのがわかります。今まさに満開のものもありますが、すでに散ってしまったものもあります。お花が足元にたくさん落ちていました。。お花の時期は難しいですね。
その後車を走らせて、屋敷山ミツマタ群生地へ。アプローチの細い道は舗装路ではありますがすれ違いも難しい場所が多くありました。群生地の上部の道脇のスペースに駐車。上から見ると白~いモコモコが凄いです。そして広い!!駐車スペースから群生地に歩いて下りました。今まで見たミツマタの群生地の中で一番規模が大きい!見頃はちょっとすぎた感はありますが、見上げると日かげは今が見頃の黄色のボンボン💕何度も見上げてしまいました。
その後、富弘美術館へ 美術館の周辺は桜や花桃が満開で見頃です。そして、ここにも美術館正面にアカヤシオの花が(^^)これも見頃でした。周りをぐるっとひと回りのお花見の後、美術館見学☺️良い時間でした。
前橋にアカヤシオの丘というところがあるのを知りました。最後にアカヤシオの丘に寄ってみることに。
びっくりのピングの花💕💕その一角だけアカヤシオのピンクで埋め尽くされてる❣️そんな感じでした。それも、今がちょうど見頃(^^)
夕日の空とアカヤシオのピンクの下を歩くことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する