記録ID: 416653
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
梅も終わり 幕山・南郷山から城山ハイク
2014年03月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 885m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
幕山公園9:10−10:00幕山10:05−南郷山10:40−大石ケ平
11:45−12:00一ノ瀬分岐(昼食)12:25−ししどの岩屋ー
13:20林道合流(堀山隋道)13:30−14:00土肥城址(城山)
14:10−15:10JR湯河原駅
11:45−12:00一ノ瀬分岐(昼食)12:25−ししどの岩屋ー
13:20林道合流(堀山隋道)13:30−14:00土肥城址(城山)
14:10−15:10JR湯河原駅
天候 | 晴れ時曇りの春日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*幕山公園〜幕山 1.7km 標高+412m 梅園を過ぎた辺りよゆるい勾配の九十九曲がりの歩き易い道がピーク まで続きます。 *幕山〜南郷山(自害水回り) 1.7km 標高ー16m 小刻みのアップダウンはあります。 折り返しは南郷山から直ぐの分岐を白銀林道に下りましたが、笹の幹が 散乱しており、ぬれていることもあり、よくすべりました。 *南郷山〜一ノ瀬分岐 3.1Km 標高ー340m 雪の重みで倒れた笹がコース上にじゅうたんのように散乱している箇所 があります。 *一ノ瀬分岐〜ししどの岩屋 1.2km 標高+260m 分岐より少し登った箇所にししど方面への入口があります。 ハイキングコースというよりも、西丹沢の登山道を彷彿されるような 感じ、余り人も歩いてないようで2名の方と御会いしたのみです。 トレースが分かり難い箇所もありますが、留まって見渡せが行く方向は つかめます。ピンクテープ、標識はありません。 *ししどの岩屋〜椿台〜土肥城址 ししどの岩屋から椿台の先までコンクリートの道が続きます。 土肥城址から標高350m付近まではとても歩きやすいコースと なってます。林道に合流した地点より湯河原駅までは舗装された 道となります。(スニーカーがほしかったです) 全コース危険箇所はありませんが、一ノ瀬分岐よりししどの岩屋間は お子様向けではないようです。 |
写真
撮影機器:
感想
2月の箱根明神ガ岳、雪で敗退から一つ山行きはお休みして
小田原近辺の花を数箇所観賞してましたが、ここのレコで
そろそろ丹沢も歩きやすくなってきたようで、本格的な
春山に行く前の体慣らしも含めて、一周間に梅見学に来た
幕山から南郷山経由で城山までのハイキングにいきました。
お天気も午後になるほど回復し、城山ハイキングコースで
は人にほとんど会うこともなく、春の日を浴びながらの
充実した一日を過ごすことがでみました。
次回からは丹沢方面の山行きを計画します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する