ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4166898
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

わんわんハイク: 稲荷山〜高尾山〜一丁平

2022年04月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
10.0km
登り
693m
下り
690m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:34
合計
6:05
11:01
51
11:52
12:00
32
12:57
13:01
11
13:12
13:52
20
14:29
14:39
13
15:10
15:24
8
15:32
15:37
27
16:04
16:04
7
16:11
16:11
7
16:18
16:18
24
16:42
16:42
5
16:47
16:55
11
桜のシーズンだからか、平日でも結構なハイカーの数。
稲荷山コースの山頂までの新しくなった階段は、人と人がすれ違える広さはあるけれど、のうのうと歩いているとぶつかっちゃう。
ストックとかも周囲の人に配慮して持ちたいですね
天候 最高気温25度の暑い晴れ日
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾山口駅前の駐車場に停める(終日800円)
コース状況/
危険箇所等
全行程、危険箇所皆無、ぬかるみなし。
稲荷山コースの大垂水峠方面との分岐点から先の登り階段は工事が終わり、真新しいウッド階段になった。
その他周辺情報 下山時刻が遅かったせいか、お蕎麦屋さんはほとんど閉まっており、以前から気になっていた高尾山口駅正面の信号を渡ったところにあるカフェTAKAONEへ。
飲み物と軽いスナックだけのセルフのお店かとずっと思っていたのですが、入店してメニューを見たら、本格的なレストランで、美味しそうなお料理がずらり。お味もとても美味しかったです。デザートも充実していました。
店内は清潔で広々。とても気に入りました。
そしてお店を出るときに、ここはホテルで、カフェはその一角であったのだと知りました。
https://takaone.jp/hotel/facility/cafe/

帰りの温泉はもう基本の「極楽湯」さん。
この日はとても空いていました。露天もサウナも貸切状態。
1週間後の4/18(月)は休館だそうです
今日は愛犬りさの遠足の日。
このところすっかり山が気に入ってしまい、山中とにかく大はしゃぎなので、こちらがバテないように頑張ります!
2022年04月11日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 11:22
今日は愛犬りさの遠足の日。
このところすっかり山が気に入ってしまい、山中とにかく大はしゃぎなので、こちらがバテないように頑張ります!
稲荷山コースで登ります。平日なのにかなりの人です。稲荷山コースがこんなに混んでいるのを初めて見ました
2022年04月11日 11:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 11:14
稲荷山コースで登ります。平日なのにかなりの人です。稲荷山コースがこんなに混んでいるのを初めて見ました
今日はおじしゃんも一緒です。果たして一丁平まで行けるでしょうか。。。
2022年04月11日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 11:22
今日はおじしゃんも一緒です。果たして一丁平まで行けるでしょうか。。。
のっけから良い道です。もう新緑の季節に入りましたね!向こうからくるご婦人、私がカメラを向けたのでびっくりしてしまったかな? 今日は人がいっぱいなので、知らない人が入っても構わずバンバン撮影します
2022年04月11日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 11:31
のっけから良い道です。もう新緑の季節に入りましたね!向こうからくるご婦人、私がカメラを向けたのでびっくりしてしまったかな? 今日は人がいっぱいなので、知らない人が入っても構わずバンバン撮影します
道の状況はとてもよいですね。りさも今日はどろんこにならずにすみそうです
2022年04月11日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 11:35
道の状況はとてもよいですね。りさも今日はどろんこにならずにすみそうです
登山開始後、20分。歩みは遅いがまだ元気なおじしゃん
2022年04月11日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 11:35
登山開始後、20分。歩みは遅いがまだ元気なおじしゃん
そうそう、いつもの根っこ道。それにしても新緑が綺麗・・・
2022年04月11日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 11:38
そうそう、いつもの根っこ道。それにしても新緑が綺麗・・・
だんだん辛くなってきたか・・・???
2022年04月11日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 11:41
だんだん辛くなってきたか・・・???
こちらはさすが四つ足動物。スタコラさっさと進みます
2022年04月11日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 11:41
こちらはさすが四つ足動物。スタコラさっさと進みます
稲荷山山頂に着きました! 今日も良い眺めです
2022年04月11日 12:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 12:00
稲荷山山頂に着きました! 今日も良い眺めです
見晴らし台のすぐ後ろで咲いていたレンギョウ(だと思う。。。)。
2022年04月11日 11:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 11:59
見晴らし台のすぐ後ろで咲いていたレンギョウ(だと思う。。。)。
犬はやはり自然の中にいるのが一番のようです
2022年04月11日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 12:14
犬はやはり自然の中にいるのが一番のようです
もう余裕です
2022年04月11日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 12:14
もう余裕です
ピンク色の桜の花びらが地面を彩っています。上に目を向ければ新緑、そして青空!
2022年04月11日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 12:14
ピンク色の桜の花びらが地面を彩っています。上に目を向ければ新緑、そして青空!
登りましょう!
2022年04月11日 12:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 12:17
登りましょう!
この分岐点から先が、先日の工事で綺麗になったところ
2022年04月11日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 12:33
この分岐点から先が、先日の工事で綺麗になったところ
りさがいたおかげで、足元のすみれに気がついた
2022年04月11日 12:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 12:37
りさがいたおかげで、足元のすみれに気がついた
木の隙間に咲く小さくも逞しいスミレたち
2022年04月11日 12:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 12:37
木の隙間に咲く小さくも逞しいスミレたち
おぉ。。。階段が美しい!大切に使いたいですね
2022年04月11日 12:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 12:41
おぉ。。。階段が美しい!大切に使いたいですね
途中の休憩スポットもハイカーでいっぱい
2022年04月11日 12:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 12:50
途中の休憩スポットもハイカーでいっぱい
山頂までの最後のひと登り! おじしゃんはもう遥かかなた後方に・・・
2022年04月11日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
4/11 12:51
山頂までの最後のひと登り! おじしゃんはもう遥かかなた後方に・・・
高尾山頂上
2022年04月11日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 12:58
高尾山頂上
富士山、見えそうで見えない・・・
2022年04月11日 12:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 12:59
富士山、見えそうで見えない・・・
山頂は混んでいるので、休まず先へ。ここも桜が綺麗
2022年04月11日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 13:10
山頂は混んでいるので、休まず先へ。ここも桜が綺麗
ここからは下りなので、りさのめんどうはおじしゃんに任せました!
2022年04月11日 13:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 13:56
ここからは下りなので、りさのめんどうはおじしゃんに任せました!
今日は軽装のハイカーの方が多いですね
2022年04月11日 13:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 13:58
今日は軽装のハイカーの方が多いですね
所々に桜の木があって素敵です。高尾山まで来たのなら、やはり山頂を通り越してこの道は通らないとね
2022年04月11日 13:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 13:58
所々に桜の木があって素敵です。高尾山まで来たのなら、やはり山頂を通り越してこの道は通らないとね
あ〜、癒される〜
2022年04月11日 14:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 14:02
あ〜、癒される〜
高尾山頂ー一丁平はピストンなのだけど、山頂から大分下ってきたので「この降りた階段をまた登るのか? 話が違うじゃないか!!!」と早くも切れそうなおじしゃん
2022年04月11日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 14:04
高尾山頂ー一丁平はピストンなのだけど、山頂から大分下ってきたので「この降りた階段をまた登るのか? 話が違うじゃないか!!!」と早くも切れそうなおじしゃん
不機嫌なおじしゃんを無視して、ツツジに見惚れる私
2022年04月11日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 14:04
不機嫌なおじしゃんを無視して、ツツジに見惚れる私
あ〜。。。美しい。この季節のこの道は、毎春来たいよね
2022年04月11日 14:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 14:08
あ〜。。。美しい。この季節のこの道は、毎春来たいよね
一丁平まであと少し。どんな景色が待っているのだろうか
2022年04月11日 14:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 14:10
一丁平まであと少し。どんな景色が待っているのだろうか
う〜ん。。。素晴らしすぎるぅ
2022年04月11日 14:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 14:10
う〜ん。。。素晴らしすぎるぅ
美しい桜。。。だけど、それはもう目に入らぬおじしゃん。この上り階段を見て、引き返すことに。もちろんお一人で(笑)。
りさと私はこのまま一丁平までい行きます!
「でも一丁平まで行ったら、少しのんびりしてから私も折り返します。もみじ台で待っていてね〜」とおじしゃんとはここでひとまずグッバイ
2022年04月11日 14:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 14:17
美しい桜。。。だけど、それはもう目に入らぬおじしゃん。この上り階段を見て、引き返すことに。もちろんお一人で(笑)。
りさと私はこのまま一丁平までい行きます!
「でも一丁平まで行ったら、少しのんびりしてから私も折り返します。もみじ台で待っていてね〜」とおじしゃんとはここでひとまずグッバイ
青い空、薄ピンクの桜。そして緑。サイコーなのだ
2022年04月11日 14:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 14:19
青い空、薄ピンクの桜。そして緑。サイコーなのだ
桜さん、今年も会えたね〜
2022年04月11日 14:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 14:21
桜さん、今年も会えたね〜
一丁平です!予想を反してあまり人がいません
2022年04月11日 14:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 14:29
一丁平です!予想を反してあまり人がいません
あ〜、癒される。おじしゃんは今頃、もみじ台までの登り階段でひいひい言っているだろう。私はりさとここでティータイムさ
2022年04月11日 14:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 14:33
あ〜、癒される。おじしゃんは今頃、もみじ台までの登り階段でひいひい言っているだろう。私はりさとここでティータイムさ
こんな景色を目の前に、りさとくつろぐ私。持ってきたサーモのお茶が美味しい・・・
2022年04月11日 14:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 14:34
こんな景色を目の前に、りさとくつろぐ私。持ってきたサーモのお茶が美味しい・・・
さて、おじしゃんが待つもみじ台まで戻りましょう!
2022年04月11日 14:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 14:43
さて、おじしゃんが待つもみじ台まで戻りましょう!
さっき通った道の逆方向からの景色も抜群です
2022年04月11日 14:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 14:46
さっき通った道の逆方向からの景色も抜群です
本当に春爛漫のハイキング! とこの先で、ぜいぜい言っているおじしゃんを発見。まだもみじ台まで戻ってなかったんだね〜(笑)。ま、無事に合流してもみじ台へ
2022年04月11日 14:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 14:51
本当に春爛漫のハイキング! とこの先で、ぜいぜい言っているおじしゃんを発見。まだもみじ台まで戻ってなかったんだね〜(笑)。ま、無事に合流してもみじ台へ
もみじ台に三人で戻りました。おじしゃんは疲労困憊。そして不機嫌。「今日の行程には無理がある」とか「高尾山頂に行く必要があったのか」とか聞き苦しい発言、続出で面倒見きれん。私が事前に伝えておいた山行計画、見てなかったのかな〜。
さて暑くて私も喉が渇いたので、細田屋さんで冷たい飲み物を買って一気飲み。私とりさは上機嫌。来てよかったね!
2022年04月11日 15:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 15:03
もみじ台に三人で戻りました。おじしゃんは疲労困憊。そして不機嫌。「今日の行程には無理がある」とか「高尾山頂に行く必要があったのか」とか聞き苦しい発言、続出で面倒見きれん。私が事前に伝えておいた山行計画、見てなかったのかな〜。
さて暑くて私も喉が渇いたので、細田屋さんで冷たい飲み物を買って一気飲み。私とりさは上機嫌。来てよかったね!
ここで高尾山頂を巻いて、左の道へ進み、下山します!
2022年04月11日 15:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 15:28
ここで高尾山頂を巻いて、左の道へ進み、下山します!
「下り道は任せておけ!」と豪語するおじしゃんに、りさのリードを渡して、ようやく私はここからダブルストック。まだお膝が完治していないのよ〜
2022年04月11日 15:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 15:30
「下り道は任せておけ!」と豪語するおじしゃんに、りさのリードを渡して、ようやく私はここからダブルストック。まだお膝が完治していないのよ〜
可愛い、生まれたばかりの緑の妖精たち!
2022年04月11日 15:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 15:30
可愛い、生まれたばかりの緑の妖精たち!
公園で満開のソメイヨシノ群よりも、山の中で緑と戯れるように咲く桜が好きです
2022年04月11日 15:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 15:39
公園で満開のソメイヨシノ群よりも、山の中で緑と戯れるように咲く桜が好きです
うわぁ、グリーンパワー!!!美しすぎる
2022年04月11日 15:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 15:46
うわぁ、グリーンパワー!!!美しすぎる
手前に新緑、その奥にほんのりピンクの桜がこちらをのぞいている
2022年04月11日 15:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 15:48
手前に新緑、その奥にほんのりピンクの桜がこちらをのぞいている
吊橋コースは景色が最高です!
2022年04月11日 15:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 15:49
吊橋コースは景色が最高です!
新緑に少し霞がかかって、もう気絶しそうな美しさ・・・。感動の連続
2022年04月11日 16:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 16:00
新緑に少し霞がかかって、もう気絶しそうな美しさ・・・。感動の連続
美しい緑の中で、つまらなさそうに歩くおじしゃん
2022年04月11日 16:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 16:01
美しい緑の中で、つまらなさそうに歩くおじしゃん
あ〜、もう素敵すぎるー
2022年04月11日 16:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 16:01
あ〜、もう素敵すぎるー
感動しながら写真を撮りまくる私の前を、下を見てトボトボ歩くおじしゃん・・・
2022年04月11日 16:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/11 16:01
感動しながら写真を撮りまくる私の前を、下を見てトボトボ歩くおじしゃん・・・
「先に吊り橋を渡っていて〜。ここから遠景で写真撮るから!」と言ったら、こちらを向いて突っ立ったままのおじしゃん(苦笑)。渡っている姿を撮りたかったんだけどねぇ。。。
2022年04月11日 16:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
4/11 16:02
「先に吊り橋を渡っていて〜。ここから遠景で写真撮るから!」と言ったら、こちらを向いて突っ立ったままのおじしゃん(苦笑)。渡っている姿を撮りたかったんだけどねぇ。。。
しょうがないなぁ。。。真正面で撮るか・・・
2022年04月11日 16:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
4/11 16:03
しょうがないなぁ。。。真正面で撮るか・・・
あ、やっと歩き始めてくれた。そうそう、こういう感じで写真撮りたかったの!吊り橋コース、なかなかです
2022年04月11日 16:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
4/11 16:03
あ、やっと歩き始めてくれた。そうそう、こういう感じで写真撮りたかったの!吊り橋コース、なかなかです
おじしゃんの巨体で、激しく揺れる吊り橋。。。怖い!
2022年04月11日 16:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
4/11 16:04
おじしゃんの巨体で、激しく揺れる吊り橋。。。怖い!
また薄ピンクと黄緑の饗宴。素敵でため息が出る
2022年04月11日 16:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 16:07
また薄ピンクと黄緑の饗宴。素敵でため息が出る
新緑の高尾が一番好きかも
2022年04月11日 16:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 16:08
新緑の高尾が一番好きかも
東京とは思えない、素敵な景観。この後は霞台園地に出て、そこから病院道コースをたどり、全員、無事に下山しました。
2022年04月11日 16:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/11 16:10
東京とは思えない、素敵な景観。この後は霞台園地に出て、そこから病院道コースをたどり、全員、無事に下山しました。
散りゆく桜と新緑の高尾山。今年も来れてよかったです。
このコースはわんちゃん連れにもピッタリ。
また来年来るでしょう
散りゆく桜と新緑の高尾山。今年も来れてよかったです。
このコースはわんちゃん連れにもピッタリ。
また来年来るでしょう
りさにお水をたっぷりあげて、車の中のハウスでお留守番をさせ(爆睡でしょう)、おじしゃんと私は駅前のカフェ TAKAONE でお食事。お腹ぺこぺこ。
お店の中はとても綺麗。メニューも充実しています!
ずっと気になっていたけどなんとなく入らなかったお店。今日は入ってよかった!
2022年04月11日 18:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
4/11 18:06
りさにお水をたっぷりあげて、車の中のハウスでお留守番をさせ(爆睡でしょう)、おじしゃんと私は駅前のカフェ TAKAONE でお食事。お腹ぺこぺこ。
お店の中はとても綺麗。メニューも充実しています!
ずっと気になっていたけどなんとなく入らなかったお店。今日は入ってよかった!
お料理、本格的でした! パスタも美味しかった(写ってないけど)
2022年04月11日 17:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
4/11 17:56
お料理、本格的でした! パスタも美味しかった(写ってないけど)
私は巨大パフェ。おじしゃんはプリン
2022年04月11日 18:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
4/11 18:20
私は巨大パフェ。おじしゃんはプリン
お店を出たら、夜だった。
左側に見えるオープンテラスは、誰でも使っていいんですって!ワンちゃんも飲食持ち込みもOK。ナイス〜
2022年04月11日 18:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
4/11 18:35
お店を出たら、夜だった。
左側に見えるオープンテラスは、誰でも使っていいんですって!ワンちゃんも飲食持ち込みもOK。ナイス〜
確かにこう見るとホテルかな。綺麗ね
2022年04月11日 18:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
4/11 18:35
確かにこう見るとホテルかな。綺麗ね

装備

個人装備
アウター ソフトシェル ベスト Tシャツ インナー トレッキングタイツ パンツ ソックス ソックス替え 膝サポーター(左右) かっさ ライトタオル エアクッション クライミンググローブ フィンガーグローブ ストック キャップ 自分の眼鏡 スパッツ サーモボトル x 3 行動食 ファーストエイドキット ヘッドライト 予備用乾電池 ネックライト レインジャケット レインパンツ Mystery Ranch 40リッターパック Mountain Hardware サコッシュ お財布 Fitbit iPhone 充電器とケーブル 地図 犬のおやつ 犬のうんち袋とポーチ 犬用水飲みボトル リーシュ リーシュスペア

感想

何度来ても高尾山は素晴らしいと思う。
ほとんど山を知らない人も、普段登っている人も、どちらのタイプの人でも楽しめる山だから。
逆に、いろんな人を同時に満足させるように整備したり、環境を整えたりする、高尾山稜を支える人たちはきっと大変だと思います。
いつも気持ちよく歩かせて頂き、本当にありがとうございます。

奥高尾縦走を春にしたことがないので、盛夏になる前にやりたいです。
この高尾山を出発地点にするか、ゴール地点にするか・・・が悩みどころです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら