記録ID: 416917
全員に公開
ハイキング
関東
松田川ダムから仙人ヶ岳、赤雪山周回
2014年03月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 710m
- 下り
- 705m
コースタイム
9:37キャンプ場−10:22知ノ岳−11:04仙人ヶ岳−13:00赤雪山−13:47キャンプ場
天候 | 快晴で眺望もまずまず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場に15台程度で、その他ダム周辺に何か所か駐車可能。キャパ的には余裕と思われる。 トイレはキャンプ場のが3月まで閉鎖中で簡易トイレのみ |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備状況 キャンプ場〜知ノ岳 堰堤を左から超えて作業道に沿って歩く。明瞭な道だが、倒木有り。 (いつの間にか木の枝にタオルを取られてしまったようで、下山後、回収してきました) 作業道終点から右に上がるが、いくつか赤テもあり、踏み跡もそれなり。 ただし足場がよくないのでスリップ注意。 尾根に上がってからは展望の良い快適なルートで、本日一番楽しかったところ。 知ノ岳〜仙人ヶ岳 普通の登山道。ただしここを走るのは難しいと思う。 仙人ヶ岳〜赤雪山 指導標も何か所かある。ほぼ稜線伝いで植林帯でもあるため迷うところはない。 アップダウン(仙人ヶ岳からだと急降下が多い)は結構あり。特に仙人ヶ岳から 最初の降下は北側斜面で補助ロープもないので、凍っているとおっかない。 (当日は霜柱が残ってました) 赤雪山〜キャンプ場 階段もありよく整備されたファミリーハイキングコース。展望もまずまず。 雪の状況 赤雪山北側にわずかに残雪。通行には全く支障がないので、アイゼン不要。 下山後の温泉 地蔵の湯 ¥700 濁り湯でした |
写真
感想
今年に入って初めての県外への遠征。天気は良かったけど、花粉がかなり舞ってたと
思われます。(なぜか山にいる時より、町場に戻ってからがひどくなる)
仙人ヶ岳はかなり前に4月に登って花が多かった記憶があります。
今回は未踏の赤雪山を含めた、松田川ダムからの周回コース。ダム(キャンプ場)から
仙人ヶ岳南側の稜線に上がるまでが、記録も少なく不安でしたが、意外にまともな
道でした。標識完備ではないが、ある程度マイナーな里山に登っていれば特に問題の
ないレベル。この日も2パーティがキャンプ場から登ってました。
快晴なのでさぞや山頂は混んでるかと思ったのですが、お二方のみ。トレラン組を
含めて20人も会いませんでした。花もほとんど咲いていないので、4月頃が最適なのでしょう。
仙人ヶ岳から赤雪山手前までは、誰にも会わず。よく整備されているので、もっと
登られても良いと思いますが、植林地で単調な道なので人気がないのでしょうか。
赤雪山は展望もよく、賑わっていました。ここは気軽にお弁当を持って登れる山です。
下山後は時間もあったので足利フラワーパーク(本日入場無料)に寄って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する