ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4170054
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

予想外の絶景!!中倉山と沢入山

2022年04月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
13.2km
登り
1,079m
下り
1,070m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:36
合計
5:53
距離 13.2km 登り 1,079m 下り 1,070m
6:38
6:39
24
7:03
7:15
4
7:19
7:20
40
8:00
9:19
22
9:41
10
9:51
9:52
34
11:01
ゴール地点
天候 青空とうっすらな雲
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅親水公園の駐車場を利用。5時で2台だけ。下山時はほぼ満車。
銅親水公園からスタート。
なんせ2ヶ月も間が空いたのでウキウキしてます。
2022年04月13日 05:07撮影 by  iPhone 8, Apple
4/13 5:07
銅親水公園からスタート。
なんせ2ヶ月も間が空いたのでウキウキしてます。
登山口までしばらく歩きます。
子どもたちの純粋な想いが届きますように🌳
2022年04月13日 05:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/13 5:19
登山口までしばらく歩きます。
子どもたちの純粋な想いが届きますように🌳
まだ登山口に着かないけれど、やたらと鹿さんに会いました。
写真を撮ろうとすると逃げちゃう。
2022年04月13日 05:39撮影 by  iPhone 8, Apple
4/13 5:39
まだ登山口に着かないけれど、やたらと鹿さんに会いました。
写真を撮ろうとすると逃げちゃう。
45分ほど歩いた?
ようやく中倉山登山口に到着。
のっけから急登。行くぞー!
2022年04月13日 05:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4/13 5:48
45分ほど歩いた?
ようやく中倉山登山口に到着。
のっけから急登。行くぞー!
おはようございまーす☀️
2022年04月13日 05:50撮影 by  iPhone 8, Apple
4/13 5:50
おはようございまーす☀️
ゼェゼェしながら進んでると、こんなの出現🤔
どうせブランコみたいに座って、仲間同士で写真撮りあってインスタとかしてんだろうね😏
2022年04月13日 06:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/13 6:09
ゼェゼェしながら進んでると、こんなの出現🤔
どうせブランコみたいに座って、仲間同士で写真撮りあってインスタとかしてんだろうね😏
…というわけでやってみた!
全然映えてない🤣
2022年04月13日 06:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/13 6:14
…というわけでやってみた!
全然映えてない🤣
アホな小休止から再び急登へ。
しかし、えげつないなぁ💧
まるで修行。そして暑い🥵
2022年04月13日 06:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4/13 6:26
アホな小休止から再び急登へ。
しかし、えげつないなぁ💧
まるで修行。そして暑い🥵
不意に視界が開けて、いきなりの絶景!
正面奥の飛び出てる山はなんだろう?
2022年04月13日 06:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/13 6:43
不意に視界が開けて、いきなりの絶景!
正面奥の飛び出てる山はなんだろう?
アプリで調べたら男体山らしい。
中禅寺湖周辺の山々だね。
2022年04月13日 06:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/13 6:46
アプリで調べたら男体山らしい。
中禅寺湖周辺の山々だね。
少し登るとついに稜線!
めちゃくちゃ気持ちいい〜🌟
2022年04月13日 06:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/13 6:57
少し登るとついに稜線!
めちゃくちゃ気持ちいい〜🌟
気持ちよーく歩いて、中倉山山頂付近に到着!
(実際の山頂はもう少し奥)
2022年04月13日 07:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/13 7:02
気持ちよーく歩いて、中倉山山頂付近に到着!
(実際の山頂はもう少し奥)
ずーっと続く稜線。
こういうところを歩けて幸せ😊
…正面奥のひょこっと顔出してる山は何かな?
2022年04月13日 07:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/13 7:04
ずーっと続く稜線。
こういうところを歩けて幸せ😊
…正面奥のひょこっと顔出してる山は何かな?
そして念願の孤高のブナさんにご対面♬
「孤高の」っていう響きが気になっていて、いつか会いたいと思ってましたー。
ほら、僕は友だち少ないので😅
2022年04月13日 07:17撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/13 7:17
そして念願の孤高のブナさんにご対面♬
「孤高の」っていう響きが気になっていて、いつか会いたいと思ってましたー。
ほら、僕は友だち少ないので😅
ブナさんは日光周辺の山々や鳥や虫、自然に見守られています。人間も大切に見守りましょう。
2022年04月13日 07:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/13 7:19
ブナさんは日光周辺の山々や鳥や虫、自然に見守られています。人間も大切に見守りましょう。
ブナさんを離れて少し進むと雪山が見えてきた。…なんだろう?
2022年04月13日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/13 7:41
ブナさんを離れて少し進むと雪山が見えてきた。…なんだろう?
この枯れ木が沢入山の山頂かと思って目指してたら違った😅
向こうの雪山は日光白根山と判明。また行きたいなぁ。
2022年04月13日 07:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/13 7:49
この枯れ木が沢入山の山頂かと思って目指してたら違った😅
向こうの雪山は日光白根山と判明。また行きたいなぁ。
ひと山ふた山越えて、ようやく山頂。
中倉山から意外に長かったけど、稜線と絶景が嬉しくて楽しい!
2022年04月13日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/13 8:00
ひと山ふた山越えて、ようやく山頂。
中倉山から意外に長かったけど、稜線と絶景が嬉しくて楽しい!
山頂から少し先の丘では、ご褒美の大絶景が待っててくれていましたー✨
さっきのひょこっと見えてた山は皇海山と判明。鋸山と庚申山も。
2022年04月13日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/13 8:02
山頂から少し先の丘では、ご褒美の大絶景が待っててくれていましたー✨
さっきのひょこっと見えてた山は皇海山と判明。鋸山と庚申山も。
視界を移せば日光白根山と男体山。
2022年04月13日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/13 8:05
視界を移せば日光白根山と男体山。
感動して思わずパノラマ。
2022年04月13日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/13 8:05
感動して思わずパノラマ。
皇海山の向こうに雪残る武尊山も見える。
2つとも必ず行くからね!
2022年04月13日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/13 8:08
皇海山の向こうに雪残る武尊山も見える。
2つとも必ず行くからね!
待ってろ最難関の皇海山!
2022年04月13日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/13 8:45
待ってろ最難関の皇海山!
誰もおらず自撮りし放題😁
楽しい♬
2022年04月13日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/13 8:51
誰もおらず自撮りし放題😁
楽しい♬
日光白根山に向かって。
2022年04月13日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/13 8:53
日光白根山に向かって。
男体山も行くからね!
2022年04月13日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/13 8:56
男体山も行くからね!
再びの皇海山、鋸山、庚申山。
2022年04月13日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/13 9:07
再びの皇海山、鋸山、庚申山。
皇海山と武尊山
2022年04月13日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/13 9:11
皇海山と武尊山
日光白根山
2022年04月13日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/13 9:11
日光白根山
男体山、中禅寺湖周辺の山々
…何枚も同じアングルの写真を撮っちゃった😙
2022年04月13日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/13 9:11
男体山、中禅寺湖周辺の山々
…何枚も同じアングルの写真を撮っちゃった😙
名残惜しいけど、またこの気持ち良い稜線を歩いて帰ります。
2022年04月13日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4/13 9:28
名残惜しいけど、またこの気持ち良い稜線を歩いて帰ります。
孤高のブナさん、また逢いにきますねー👋
2022年04月13日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/13 9:41
孤高のブナさん、また逢いにきますねー👋
当たり前だけど修行のような急登を下ります。
重力に任せて調子乗って走ってたら、積もった落ち葉を踏み抜いてこけました😅
2022年04月13日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4/13 10:08
当たり前だけど修行のような急登を下ります。
重力に任せて調子乗って走ってたら、積もった落ち葉を踏み抜いてこけました😅
あれよあれよと駆け降りて、登山口に到着!
足がパンパンだわ。
2022年04月13日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/13 10:25
あれよあれよと駆け降りて、登山口に到着!
足がパンパンだわ。
銅親水公園に戻ってきました。
今年はタイミングが合わずにお花見できなかったから、思いがけない満開の桜に感動です✨
2022年04月13日 11:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/13 11:09
銅親水公園に戻ってきました。
今年はタイミングが合わずにお花見できなかったから、思いがけない満開の桜に感動です✨
芝生の上で寝転がり、贅沢なお花見昼寝。
…管理人さんに怪しまれていることに気づいて、そそくさと帰りました〜🚙💨
2022年04月13日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/13 11:13
芝生の上で寝転がり、贅沢なお花見昼寝。
…管理人さんに怪しまれていることに気づいて、そそくさと帰りました〜🚙💨
撮影機器:

感想

家の用事がなくなり、山に行けるってわかったのが前日夜。
でも、娘が帰ってくる14時までには戻っていないといけない。
さて、どこなら行けるか。

2ヶ月ぶりのお山。ストレス満タン。
やっぱりソロはガシガシ行きたい。
程よい標高と程よい距離を十分に満喫した上で14時自宅を厳守したい。

かねてから作成していたハイキング版wishlistの中から「孤高のブナ」が気になり中倉山をチョイス。
調べたら雪は溶けていて天気もOK。
花や新緑はなさそうだけど、距離的にはなかなか良さげ。

そうと決まれば早寝早起き。
5時から歩き始めることができました。

中倉山はひたすら急登。
あまり汗をかかない体質の僕ですが、6月並みの気温の高さもあって、額から汗が滴り落ちましたよ。
ゼェゼェヒーヒーしながら稜線に出たら、そんな疲れがすっ飛んでいくような、雄大な風景が広がっていました。

念願の孤高のブナは、一人静かに美しく立っていました。
まだ葉のない状態で少し寂しげでしたが、新芽で黄緑色に染まるとさぞや美しいでしょうね。
雄大な風景とのコラボがまた良くて、しばらく眺めていました。

そして沢入山からのパノラマ絶景にはびっくり。孤高のブナが目的だったので、まさかの大絶景に感動しましたー。
難関の皇海山が目の前にドーン。
奥には武尊山の雪化粧姿。
日光白根山や男体山をはじめとした中禅寺湖周辺の山々もドーン。
いつまでも見ていたい雄大な景色を堪能することができました。

帰りは重力に身を任せて駆け降りて、一気に下山。
お花見昼寝をして、帰宅は予定通りの13:40!
その5分後に娘が帰ってきました。

今回も計画通りにうまくいき、充実感たっぷりの山歩きをすることができました。
足尾の神様、山の神様、孤高のブナ、本当にありがとうございました。
そして何より、山へ行くことを許可してくれた家族に感謝です。

次は、もっと雪解けが進むだろうから、もう少し高いお山に行けるといいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光 中倉山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら