記録ID: 41704
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
浅草岳とヒメサユリ
2009年06月27日(土) [日帰り]

コースタイム
(GPSを忘れたため、ルート情報なし)
10:25ネズモチ平駐車場
(車の鍵かけ忘れで一旦駐車場に戻った)
10:46ネズモチ平登山口
11:19桜ゾネ
(浅草の鐘で20分休憩)
11:40浅草の鐘
12:50嘉平与ボッチ手前(樹林帯を抜けて見晴らしが良いところ)
(昼食)
13:48嘉平与ボッチ手前
14:00嘉平与ボッチ
14:43前岳
15:12浅草岳山頂
15:28浅草岳山頂下山
15:42前岳
17:13ネズモチ平登山口
17:21ネズモチ平駐車場
10:25ネズモチ平駐車場
(車の鍵かけ忘れで一旦駐車場に戻った)
10:46ネズモチ平登山口
11:19桜ゾネ
(浅草の鐘で20分休憩)
11:40浅草の鐘
12:50嘉平与ボッチ手前(樹林帯を抜けて見晴らしが良いところ)
(昼食)
13:48嘉平与ボッチ手前
14:00嘉平与ボッチ
14:43前岳
15:12浅草岳山頂
15:28浅草岳山頂下山
15:42前岳
17:13ネズモチ平登山口
17:21ネズモチ平駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■駐車場 ネズモチ平駐車場 約100台 無料、トイレもあり。 本日は100台近くとまってました。 ■登山ポスト ネズモチ平駐車場にあり ■道の状況 ・浅草岳山頂近くに数箇所、雪渓を横断するところあり。 ・前岳からネズモチ平登山口の下り道は、道が荒れ、ガレ場で歩きにくい。 ■下山後の温泉 寿和温泉 新潟県魚沼市穴沢20番地 (関越 小出ICから車で30分) http://ameblo.jp/amukzak/entry-10293472910.html |
写真
感想
梅雨の季節なので、天気予報を確認し、終日晴れ予報の新潟県魚沼市の浅草岳を訪れました。
埼玉県の自宅を5時半に出発し、ネズモチ平駐車場に着いたのは10時。
100台収容できる広めの駐車場は満車に近いくらい車で埋まっていました。
10時半、皆さんに遅れての出発です。
駐車場から林道をしばし歩くと、車の鍵をかけたかが思い出せません。ネズモチ平登山口手前で迷いつつも、駐車場まで引き返しました。
心配したとおり、鍵をかけ忘れていました。出発間際に、愛用品GPSを家に忘れたことがショックで、車の鍵に意識がありませんでした。
鍵のこと、早めに気づけてよかったです。
本日は天気予報どおり、晴れの一日。半袖1枚でも汗だくでした。1.5リットリの水は山頂までになくなってしまいました。
こんなに暑いのに浅草岳山頂近くでは数箇所、残雪があり、雪渓を横断するところがありました。
この季節、浅草岳の登山道ではさまざまなお花を楽しむことができました。
特にヒメサユリ(姫小百合)がちょうど開花の時期を迎えていました。
登山道ですれ違った地元の男性は何十回も浅草岳に登っているが、ヒメサユリが群生して花開いているのを見たのは今日が始めてと喜ばれていました。
我々も、ヒメサユリの時期はまだ早いと思っていたので、予想外の可憐なヒメサユリに出会えて感激でした。
■浅草岳のブログ記事
http://ameblo.jp/amukzak/entry-10289464588.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する