記録ID: 4174575
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂
京都一周トレイル(北山東部コース)
2022年04月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 772m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:43
距離 18.6km
登り 777m
下り 1,278m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
[行き] 8:40 国際会館駅前BS → 8:46 八瀬駅前BS (京都バス19:230円) ※「バス地下鉄一日乗車券」の利用可能区間。 9:00 ケーブル八瀬駅 → ケーブル比叡駅 (約9分で到着:550円) [帰り] 13:17 二の瀬BS → 13:38 国際会館駅前BS(京都バス52:260円) ※二の瀬BS - 市原BS 間が一日乗車券区間対象外なので、一日乗車券利用時は170円の追加が必要。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
"ボーイスカウト道" に入る19番道標の見逃しに注意。 |
その他周辺情報 | 「ベッセルホテルカンパーナ京都五条」にて前泊し、荷物を預けて出発。 15:00から日帰り温泉入浴も可能(1000円)なので、帰りに荷物を取りに行った際に利用しました。 https://www.vessel-hotel.jp/campana/kyoto/ |
写真
感想
昨年、京都一周トレイルの東山コースを辿ったので、今回は北山東部コースに挑戦しました。
丁度同じ日に "第22回 京都トレイルラン<東山コース>" が開催されており、私が出発する40分前に約16km手前の大文字山の麓から大勢の選手がスタートしたとのこと。トップランナーにどこで追い抜かれるか楽しみにしながらスタート。
天気は良かったが、午前中は雲も多く風も強かったので寒いくらいだった。
北山東部コースは山中を占める割合が多く、市街地に近い東山コースに比べると静かで豊かな自然を楽しめるコースに感じました。登りよりも下りが多く道も広いので走りやすい区間が多かったです。
レースのほうは、私がスタートして約1:54後の9.17km地点で、トップランナーがものすごい勢いでパス。歩くようなスピードで走るトレランコスの私では勝負にならんなと改めて実感。
大会スタッフにも参加選手と間違えられそうだったりと肩身の狭さがw 車道の押しボタン信号を事前に押して貰える等お世話になりました。
今回もゴール付近を詳細に確認していなかったので道迷い発生。
東山コース終点がケーブル駅の側だったので、北山東部コースの終点も二ノ瀬駅だと完全に思い込んでいたが、実際には少し手前の住宅街一角(46番)が終点らしい。
昨年よりも脚力はついたが、15kmを過ぎると足が痛くなってペースがガクリと落ちるので、速さよりも持久力を伸ばすのが今後の課題。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3316人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
京都・北摂 [日帰り]
大比叡山(きらら坂登山口)、延暦寺西塔から玉体杉、横高山、水井山、仰木峠、大原への縦走路
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する