記録ID: 4176476
全員に公開
ハイキング
近畿
経ヶ峰・稲子山・北笠岳・嘉嶺の頭・笹子山
2022年04月16日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:18
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:18
距離 12.4km
登り 1,233m
下り 1,234m
11:09
47分
スタート地点
16:27
ゴール地点
天候 | 朝、曇り。登山中は晴れ。強風、時々圧迫感あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道163から登山口まで、住宅地を通ります。道路の勾配がきつく、お子様が道路上で遊んでいたりされるので、運転は慎重に。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト無し。稲子山側の登山道は細い尾根や急登があるので慎重に。落ちたら死にそうな場所多数有り。 名阪国道中瀬から国道163を通行中、山の中腹で桜が咲いていたので登山中も見れるかと期待したけど、登山道沿いで咲いていた桜の木は2本だけ。 稲子山登山口付近のミツマタの花は完全終了。白くなって匂い無し。 暖かくなるとたくさん出てくるサワガニは、登山道では見えなかった。 |
その他周辺情報 | コロナが相変わらずなので、寄り道無しの直行直帰。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
笛
日焼け止め
サングラス
ストック2本
スマホ
予備スマホ
温度ロガー
|
---|---|
備考 | 行動中は薄手の長袖シャツのみ。 水の消費量1.5リットル。3.2リットル持参。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する