記録ID: 4179657
全員に公開
ハイキング
中国
日程 | 2022年04月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by S01
午後に予定があったため、西側から真っ直ぐ登れる矢筈ヶ岳ハイキングを計画。
余裕があれば敷山城址にも周ることにする。
急坂で、乾いていても滑りそうな山道を南(西)峰まで登った。
そこから山頂まではアップダウン。山頂から少し戻った地点から防府の町並みが一望できた。
引き返して敷山城跡まで下りてから登り返し、南(西)峰のフラットな岩から眺望を楽しみながら昼食をとった。
他のハイカーの方も多く、人気の山というのを実感した。
コースとしては南側から登った方が楽そう。
矢筈森林公園の新緑が芳しく、清々しい気分になった。
余裕があれば敷山城址にも周ることにする。
急坂で、乾いていても滑りそうな山道を南(西)峰まで登った。
そこから山頂まではアップダウン。山頂から少し戻った地点から防府の町並みが一望できた。
引き返して敷山城跡まで下りてから登り返し、南(西)峰のフラットな岩から眺望を楽しみながら昼食をとった。
他のハイカーの方も多く、人気の山というのを実感した。
コースとしては南側から登った方が楽そう。
矢筈森林公園の新緑が芳しく、清々しい気分になった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:111人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |