ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4180825
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

久々の吾妻 慶応山荘泊

2022年04月16日(土) 〜 2022年04月17日(日)
 - 拍手
yamkoi その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:14
距離
14.3km
登り
1,145m
下り
1,134m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:21
休憩
0:10
合計
3:31
距離 5.6km 登り 792m 下り 8m
10:29
17
高湯温泉共用駐車場
10:46
10:48
42
登山口
11:30
11:35
34
車道交差
12:09
12:12
67
山鳥山
13:19
41
井戸講
2日目
山行
4:05
休憩
1:51
合計
5:56
距離 8.7km 登り 356m 下り 1,148m
6:18
13
6:31
6:32
13
6:45
6:48
37
大根森
7:25
7:27
13
7:40
8:00
10
8:10
50
9:00
10:25
109
12:14
0
登山口
10:28
ゴール地点
天候 土曜日は朝の雨から曇りに,午後遅くから晴れ。日曜日は朝から晴,風なく穏やか好天
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高湯温泉上部の共用駐車場(ゲート前ではなく)
コース状況/
危険箇所等
残雪多し。登山道から不動平まではだいぶ雪解け,泥濘気味も。終始,ツボ足で十分だが,日曜日は朝早く,やや堅めだったので念のためワカン(の歯)活用。
その他周辺情報 いつも花月だが900円は。。。
ゲート前は除雪作業車両の邪魔になるので高湯温泉の共用駐車場からスタート。一昨日からの雨はようやくあがる。白のワンボックスとジムニーは慶応山荘管理人さんの車。
2022年04月16日 10:28撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 10:28
ゲート前は除雪作業車両の邪魔になるので高湯温泉の共用駐車場からスタート。一昨日からの雨はようやくあがる。白のワンボックスとジムニーは慶応山荘管理人さんの車。
20分近く車道歩いてやっとこさ登山道
2022年04月16日 10:46撮影 by  SO-04E, Sony
1
4/16 10:46
20分近く車道歩いてやっとこさ登山道
登山口からゲート方向。車道に雪はありません
2022年04月16日 10:47撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 10:47
登山口からゲート方向。車道に雪はありません
登山道からしばらくは土の上を歩く→流れの中→上部でやっと雪の上
2022年04月16日 11:25撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 11:25
登山道からしばらくは土の上を歩く→流れの中→上部でやっと雪の上
道路にでる最後の急坂
2022年04月16日 11:25撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 11:25
道路にでる最後の急坂
約1時間で道路交差地点。
2022年04月16日 11:30撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 11:30
約1時間で道路交差地点。
不動沢駐車場をかするように歩き,沢をわたり長いトラバース路に。山鳥山で休憩。晴れ間も時折でてくる。
2022年04月16日 12:09撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 12:09
不動沢駐車場をかするように歩き,沢をわたり長いトラバース路に。山鳥山で休憩。晴れ間も時折でてくる。
おなじみ赤星の「ニッポンビール」
2022年04月16日 13:16撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 13:16
おなじみ赤星の「ニッポンビール」
井戸講のパイプ橋。前後でも渡れる雪の量。
2022年04月16日 13:19撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 13:19
井戸講のパイプ橋。前後でも渡れる雪の量。
まもなく小屋というところで降りてくる方?管理人さんでした。お母さまが病院から施設に戻り,最後の看取りということ。我々のために食事の準備までしたところで下山の模様。申し訳ない。
2022年04月16日 13:24撮影 by  SO-04E, Sony
1
4/16 13:24
まもなく小屋というところで降りてくる方?管理人さんでした。お母さまが病院から施設に戻り,最後の看取りということ。我々のために食事の準備までしたところで下山の模様。申し訳ない。
管理人さんから林王姓の由来きく(伊達家が米沢→会津→宮城移動しつつあちこちに?輪王寺建立し,福島の伊達での家系だが,漢字を輪→林に変えた,とのこと)
2022年04月16日 13:32撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 13:32
管理人さんから林王姓の由来きく(伊達家が米沢→会津→宮城移動しつつあちこちに?輪王寺建立し,福島の伊達での家系だが,漢字を輪→林に変えた,とのこと)
分岐到着
2022年04月16日 13:54撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 13:54
分岐到着
お約束の一枚
2022年04月16日 13:55撮影 by  SO-04E, Sony
1
4/16 13:55
お約束の一枚
小屋前の雪原。五色沼方面はガスってます
2022年04月16日 13:56撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 13:56
小屋前の雪原。五色沼方面はガスってます
やや晴れるときもあるのですが
2022年04月16日 13:56撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 13:56
やや晴れるときもあるのですが
2022年04月16日 14:00撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 14:00
小屋到着。入り口まで1m以上は掘り下げてます。2月は入り口扉が完全に没していたそうです。
2022年04月16日 14:04撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 14:04
小屋到着。入り口まで1m以上は掘り下げてます。2月は入り口扉が完全に没していたそうです。
墨廼江酒造の大吟醸「弁慶岬」のご提供受け,たっぷり堪能。
ワインは糸魚川出身の下戸の先輩OBから頂いた岩野原,これは次回のために小屋でキープ。
2022年04月16日 15:47撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 15:47
墨廼江酒造の大吟醸「弁慶岬」のご提供受け,たっぷり堪能。
ワインは糸魚川出身の下戸の先輩OBから頂いた岩野原,これは次回のために小屋でキープ。
土鍋二つ分の肉鍋+うどん。持参した牛タンも焼いて,満腹
2022年04月16日 16:59撮影 by  SO-04E, Sony
1
4/16 16:59
土鍋二つ分の肉鍋+うどん。持参した牛タンも焼いて,満腹
4人でビール350ml1カートンと一升瓶がやや余るので,それほど飲んだ訳ではないか(4人で均せば)
2022年04月16日 19:41撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 19:41
4人でビール350ml1カートンと一升瓶がやや余るので,それほど飲んだ訳ではないか(4人で均せば)
見た目と違って相当小食の高山管理人,一緒なって飲んでくれました
2022年04月16日 20:27撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 20:27
見た目と違って相当小食の高山管理人,一緒なって飲んでくれました
お腹がはちきれそうになり早めに就寝です。充電式のアンカで寒くないです
2022年04月16日 20:27撮影 by  SO-04E, Sony
4/16 20:27
お腹がはちきれそうになり早めに就寝です。充電式のアンカで寒くないです
朝,ピーカン。樹林越しの五色沼の壁がくっきり
2022年04月17日 05:21撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 5:21
朝,ピーカン。樹林越しの五色沼の壁がくっきり
お腹減らないので,紅茶をいれて頂きホッとしてから出発
2022年04月17日 06:16撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 6:16
お腹減らないので,紅茶をいれて頂きホッとしてから出発
朝早いのでガチガチ気味+折角持ってきたのでワカン,スノーシュー装着
2022年04月17日 06:25撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 6:25
朝早いのでガチガチ気味+折角持ってきたのでワカン,スノーシュー装着
蔵王を背景に高度あがる。初冬山のTさんは借りたスノーシューの急坂踏破力+ヒールリフターの快適さにごきげん
2022年04月17日 06:35撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 6:35
蔵王を背景に高度あがる。初冬山のTさんは借りたスノーシューの急坂踏破力+ヒールリフターの快適さにごきげん
大根森 遠望は蔵王
2022年04月17日 06:45撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 6:45
大根森 遠望は蔵王
朝日の山並み,続く月山3山がくっきり見えました
2022年04月17日 06:46撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 6:46
朝日の山並み,続く月山3山がくっきり見えました
トラバースもMSRでなんなく
2022年04月17日 07:00撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 7:00
トラバースもMSRでなんなく
カケス,ルリビタキとご対面。カラ類も多し,ゲラのドラミングも。
2022年04月17日 07:02撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 7:02
カケス,ルリビタキとご対面。カラ類も多し,ゲラのドラミングも。
まもなく魔女の瞳にご対面
2022年04月17日 07:18撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 7:18
まもなく魔女の瞳にご対面
ウィンク状態でしたね
2022年04月17日 07:19撮影 by  SO-04E, Sony
1
4/17 7:19
ウィンク状態でしたね
家形山
2022年04月17日 07:19撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 7:19
家形山
家形山の急登もMSRでばっちり
2022年04月17日 07:39撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 7:39
家形山の急登もMSRでばっちり
家形途中からの一切経山
2022年04月17日 07:51撮影 by  SO-04E, Sony
1
4/17 7:51
家形途中からの一切経山
家形山から磐梯山,その遠望は燧岳あたりか
2022年04月17日 07:51撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 7:51
家形山から磐梯山,その遠望は燧岳あたりか
家形山から大根森への尾根。福島市街の先には阿武隈山地の連なりなので,その先は太平洋,見えてるような,そうでないような
2022年04月17日 07:53撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 7:53
家形山から大根森への尾根。福島市街の先には阿武隈山地の連なりなので,その先は太平洋,見えてるような,そうでないような
磐梯山をバックに最後の登り,左遠望は那須連峰と男体山か
2022年04月17日 07:54撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 7:54
磐梯山をバックに最後の登り,左遠望は那須連峰と男体山か
家形山からは尻セードで戻り,見上げる。青空と雪が見事なコントラスト
2022年04月17日 08:16撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 8:16
家形山からは尻セードで戻り,見上げる。青空と雪が見事なコントラスト
小屋には通称ゲレンデ経由で周回気味に戻り
2022年04月17日 08:30撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 8:30
小屋には通称ゲレンデ経由で周回気味に戻り
蔵王が近いなあ
2022年04月17日 08:31撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 8:31
蔵王が近いなあ
下りは楽々
2022年04月17日 08:31撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 8:31
下りは楽々
視界もあるので,あのへん〜に歩を向ける
2022年04月17日 08:42撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 8:42
視界もあるので,あのへん〜に歩を向ける
あっという間に小屋近くに 赤い屋根がわずかに見える
2022年04月17日 08:50撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 8:50
あっという間に小屋近くに 赤い屋根がわずかに見える
2022年04月17日 08:51撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 8:51
小屋に戻り,初めて料金表をみました,あるんですね
2022年04月17日 09:00撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 9:00
小屋に戻り,初めて料金表をみました,あるんですね
ランドネの世界〜300円は休憩料金とのことだが,安すぎ。
2022年04月17日 09:00撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 9:00
ランドネの世界〜300円は休憩料金とのことだが,安すぎ。
昨日とても食べきれなかった惣菜と温泉卵でブランチ。朝用に混ぜご飯を炊く予定だったらしいがとても食べきれないのでお味噌汁だけで。サバ味噌のパックは各自持ち帰る。
2022年04月17日 09:04撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 9:04
昨日とても食べきれなかった惣菜と温泉卵でブランチ。朝用に混ぜご飯を炊く予定だったらしいがとても食べきれないのでお味噌汁だけで。サバ味噌のパックは各自持ち帰る。
ブランチ後はコーヒー(エアロプレス)を淹れて頂き,のんびりしてから下山に。急遽一人での対応となりましたが,ありがとうございました。
2022年04月17日 10:22撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 10:22
ブランチ後はコーヒー(エアロプレス)を淹れて頂き,のんびりしてから下山に。急遽一人での対応となりましたが,ありがとうございました。
下山するのがもったない好天。蔵王。
2022年04月17日 10:32撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 10:32
下山するのがもったない好天。蔵王。
うっすら月山
2022年04月17日 10:32撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 10:32
うっすら月山
帰りは気温もあがり腐れ気味。お二人はツボ足で。
2022年04月17日 10:32撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 10:32
帰りは気温もあがり腐れ気味。お二人はツボ足で。
ポカポカのなかのんびりと歩く
2022年04月17日 10:53撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 10:53
ポカポカのなかのんびりと歩く
あまりの陽光に歩いていて眠くなる(単に飲みすぎ?)
2022年04月17日 10:54撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 10:54
あまりの陽光に歩いていて眠くなる(単に飲みすぎ?)
ネイチャーインストラクター資格をもつTさん。子供達の工作用に山鳥山で松ぼっくりを皆で拾っていく
2022年04月17日 11:34撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 11:34
ネイチャーインストラクター資格をもつTさん。子供達の工作用に山鳥山で松ぼっくりを皆で拾っていく
不動沢近くまで下りてきたところ
2022年04月17日 11:35撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 11:35
不動沢近くまで下りてきたところ
不動沢駐車場手前での沢越え
2022年04月17日 11:41撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 11:41
不動沢駐車場手前での沢越え
ショウジョウバカマ
2022年04月17日 11:42撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 11:42
ショウジョウバカマ
車道交差。暑いので一枚脱ぐ。Tさんは車道に寝転んでホカホカを満喫
2022年04月17日 11:49撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 11:49
車道交差。暑いので一枚脱ぐ。Tさんは車道に寝転んでホカホカを満喫
雪がないぬかるみが結構滑る
2022年04月17日 12:02撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 12:02
雪がないぬかるみが結構滑る
登山道から車道に
2022年04月17日 12:15撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 12:15
登山道から車道に
駐車場に
2022年04月17日 12:27撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 12:27
駐車場に
戻ってきました。この後花月でひとっ風呂,帰りもTさんの運転,ありがとうございました
2022年04月17日 12:28撮影 by  SO-04E, Sony
4/17 12:28
戻ってきました。この後花月でひとっ風呂,帰りもTさんの運転,ありがとうございました
撮影機器:

感想

2018年以来4年振りの慶應山荘。ここに誘ってもらい毎年10年近くにわたって訪れることになった恩人のHさんが昨年亡くなり,大柿管理人も病気で山を降り,さらにはコロナもあって,足が遠のいていたが,新管理人のもとで営業再開したところに,お誘い受け,再訪の機会を得る。
小屋自体はそう変わらないが,個性の強い方だったので,雰囲気・サービスは様変わり。立派なオーディオセットが象徴的かな。皆で,食事とお酒と会話を楽しめるのは,以前と同じ。お誘いいただいたTさん,往復の運転をして頂き,初冬山とは思えない終始違和感ない歩きのTさん,急遽林王管理人が下山しておひとりで対応してくださった高山さん,ありがとうございました。今後は山菜時期に再訪し,デポした岩野原ワインで一杯を楽しみにします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら