記録ID: 418096
全員に公開
ハイキング
甲信越
甲州高尾山ー大日影煉瓦トンネルを抜けてー
2014年03月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 740m
- 下り
- 745m
コースタイム
大善寺登山口:10:30→柏尾山:11:10→宮宕山:12:25→甲州高尾山12:30→
富士見台12:35→昼食→大善寺登山口14:45→大日影煉瓦トンネル15:20→
勝沼ぶどう郷駅:16:00
富士見台12:35→昼食→大善寺登山口14:45→大日影煉瓦トンネル15:20→
勝沼ぶどう郷駅:16:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●勝沼ぶどう郷駅〜大善寺登山口までタクシー10分1、070円 ●トイレは駅、林道、勝沼トンネルワインカーブにあり。 ●大滝不動尊よりのルートは積雪のため通行止め。 ●大日影煉瓦トンネル通過時刻9時〜16時 ●ブドウの丘温泉「天空の湯」600円(勝沼ぶどう郷駅より徒歩15分) |
写真
感想
月イチ恒例の山遊会登山は「甲州高尾山と大日影煉瓦トンネル」
今回の参加者は総勢18名の大所帯で、新規加入者も5〜6名程。
集合場所はけっこうな賑わい。
勝沼ぶどう郷駅より大善寺登山口までタクシー4台で移動する。
登山道は思ったより急登。
久しぶりの山歩きにはかなり堪える。
十本松が林立している広場の先で昼食をとる。
今回はハヤシライス、相当美味しい。
山頂〜富士見台は志願者のみの登頂。
快晴でうっすらと富士山も見える。
素晴らしい景色に急登の辛さを早くも忘れる。
下山は落ち葉に道が覆われ滑って危険だった。
勝沼トンネルワインカーブまでの移動は強風に苦しめられる。
花粉もかなり舞い上がっていた事だろう。
大日影煉瓦トンネル内は冷たい風が吹いていて、
時期的にひんやりした雰囲気を満喫するまでには至らなかった。
夏場には良いかもしれない。
天空の湯の露天風呂からは夕日が沈む勝沼の町が一望できて大変良かった。
ビールでお疲れさま!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する