記録ID: 4184511
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2022年04月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り後晴れ |
アクセス |
利用交通機関
さいこうふらあいセンター無料駐車場。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間30分
- 休憩
- 1時間9分
- 合計
- 9時間39分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | とても良好。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by latency
足利アルプスなるものを見つけたら、これ仙人ヶ岳まで行けるんじゃね?
ということで、織姫神社から仙人ヶ岳まで行ってこい帰ってこいです。
織姫神社の美しさに圧倒されつつ、仙人ヶ岳を目指します。
ぜーんぶ低山ですが、アップダウンが多く侮れません。
道中はツツジの花盛り。色とりどりにお出迎えされました。
仙人ヶ岳周辺ではツツジがわんさかですが、アカヤシオもギリギリ楽しめました。
最後の天狗山へのコース、ここでもアップダウンで手こずります。
最後はツツジの花道でゴールで大満足の周遊となりました。
ということで、織姫神社から仙人ヶ岳まで行ってこい帰ってこいです。
織姫神社の美しさに圧倒されつつ、仙人ヶ岳を目指します。
ぜーんぶ低山ですが、アップダウンが多く侮れません。
道中はツツジの花盛り。色とりどりにお出迎えされました。
仙人ヶ岳周辺ではツツジがわんさかですが、アカヤシオもギリギリ楽しめました。
最後の天狗山へのコース、ここでもアップダウンで手こずります。
最後はツツジの花道でゴールで大満足の周遊となりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:256人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 両崖山 (251m)
- 仙人ヶ岳 (662.92m)
- 赤雪山/仙人ヶ岳分岐 (658m)
- 熊の分岐 (573m)
- 赤雪山 (620.56m)
- 松田町ダム分岐
- 藤坂峠
- 名草の巨石群
- 松田橋交差点
- 行道山 (441.65m)
- 猪子峠 (308m)
- 大岩山 (417m)
- 織姫神社 (80m)
- 馬打峠
- 天狗山 (258.6m)
- 行道峠
- 犬帰り (488m)
- 松田町BS
- 猪子山(511m峰) (511m)
- 惟の岳 (500m)
- 宗の岳 (530m)
- 知の岳 (561m)
- 鏡山 (160m)
- 浄因寺清心亭 (290m)
- 第1ベンチ (234m)
- 第2ベンチ (221m)
- 三角山 (623m)
- 寝釈迦 (346m)
- 織姫神社駐車場 (37m)
- 名草厳島神社
- 飛駒登山道入口
- 子安観音堂 (57.5m)
- 原仁田ノ頭 (585m)
- 大岩毘沙門天 (297m)
- 大岩山西公園 (300m)
- 織姫神社駐車場(上) (118m)
- 猪子トンネル東入口 (233m)
- さいこうふれあいセンター駐車場 (40m)
- 須永山 (202m)
- 観音山 (122m)
- つる山 (153.7m)
- 紫山
- 紫山展望台
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する