記録ID: 418542
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山へボッカトレ(ゴロゴロ岳~観音山)
2014年03月21日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:33
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,485m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
9:39阪急芦屋川、10:07柿谷登山道入口、11:20ゴロゴロ岳、12:01観音山(30分)、14:07大谷乗越、15:42石の宝殿、15:58蛇谷北山、16:26東お多福山、16:39雨ヶ峠、17:21風吹岩、17:54高座の滝
天候 | 晴れ時々氷又は雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
写真
感想
今日は六甲山にボッカトレーニングに行きました。
ずっしり重いザックを背中に感じつつ登りました。
ショルダーベルトがときどき肩に食い込んで痛くなるので、
調整しながら進みます。
軽い荷物のときと、ずいぶん感覚が違いまだ慣れないです。
(今日は急坂を下る際、1度バランスをくずしズッコケた)
水を入れたペットボトルの重りだと、テント装備に比べ
ザックがコンパクトになるので余り目立たずにトレーニングできて良かったです。
観音山でランチ休憩。コーヒーを沸かしてパンを食べました。
観音山山頂はとっても見晴らしが良い場所で、
多くの人がランチ休憩を取っていました。
ここから奥池経由で一旦盤滝に下り、大谷乗越経由で全山縦走路へつなぎました。
石の宝殿から芦屋に下山しました。
ときどき粉雪がぱらつくお天気でしたが、薄着(ベースレイヤ一枚)で過ごし
今日は大汗をかくことがありませんでした。
春分の日ともなると日が長い。明るい内に下山できて良かったです。
今日も良い山でした。
(消費量 水0.2L、燃料10ml
荷重 12.5kg)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する