矢筈山(1848) 石堂山(1636) 白滝山(1526)


- GPS
- 09:02
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
木地屋 駐車地点 7:08 --林道大惣線 一宇林道 木地屋橋 7:23---矢筈山(11:35--12:16)---石堂山(13:12-13:34)---白滝山 (14:11-14:38)---石堂神社 15:13--林道大惣線登山口 (15:42-15:53)---木地屋橋 16:03---木地屋駐車地点 16:10
天候 | 雪 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【山頂】 矢筈山 山頂 「-6.5度 北5m 雪 風雪 ガス 視界なし 新雪」 石堂山 山頂 「-5.7度 北西3m 雪 視界なし 新雪」 白滝山 山頂 「-4.3度 西2m 曇。雪はやんだ 」 その後 すぐ また 雪 【雪】 彼岸の時期だが 雪。 山稜では 新雪のラッセルが楽しめた。 地熱のある道路は解けやすいが 日陰で地熱のない 木地屋橋付近の橋で 朝出発時点より 16時過ぎ 帰着した時 で 新たに10cm以上の新雪が積もっていた。 |
写真
感想
【山頂】
矢筈山 山頂 「-6.5度 北5m 雪 風雪 ガス 視界なし 新雪」
石堂山 山頂 「-5.7度 北西3m 雪 視界なし 新雪」
白滝山 山頂 「-4.3度 西2m 曇。雪はやんだ 」
その後 すぐ また 雪
【雪】
彼岸の時期だが 雪。
山稜では 新雪のラッセルが楽しめた。
地熱のある道路は解けやすいが 日陰で地熱のない 木地屋橋付近の橋で 朝出発時点より 16時過ぎ 帰着した時 で 新たに10cm以上の新雪が積もっていた。
春は 行きつ戻りつ
-------------------------------------------------------
【動画】
平成26年3月21日 矢筈山(1848) 石堂山(1636) 白滝山(1526)
http://youtu.be/Fax7OdpCH_c
2014年3月21日 矢筈山(1848)山頂 GoPro Stedicam curve
http://youtu.be/R1HsUnoV5OQ
2014年3月21日 矢筈山(1848)石堂山(1636)間 GoPro3+ チェストマウントハーネス
http://youtu.be/h2wLH4NX1uA
-------------------------------------------------------
【写真】
flickr
http://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157642682480814/
-------------------------------------------
GoProをつかった おもしろ撮影をテストしてみた。
1 ヘッドストラップ でタイムラプス自動撮影
2 チェストマウントハーネスで動画記録
-------------------------------------------
■タイムラプスで自動撮影
GoProの得意なのは 特に気象条件の悪い中で
タイムラプス撮影が可能ということ
いままで 立ち止まって 手袋を脱いで
カメラの操作していた複雑な一連の動き
厳しい条件下では たとえ防水機能のある撮影機材でも とても 時間のかかる難儀な負担だった。
これらを ヘッドストラップで 体に身につけ ウェアラブルで撮影するGoProは
どんな気象条件でも すべて 自動でどんどん撮影してくれる。
ノーファインダーで一定時間ごとに自動撮影するので
どんな写真がとれているか いい写真かどうか などは別にして
ただ単に 記録を撮りためたいときなどは 極めて有効だ。
全く 写真撮影に時間をかけることなく 山中で行動できる。
3月21日 風雪の矢筈山 石堂山 白滝山 石堂神社 木地屋間で
とりあへず 試し撮りしてみた。
この 結果は flickrにて公開。1000枚以上の写真が自動撮影されました。
GoPro タイムラプスによる 自動撮影
flickr
http://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157642722865115/
-------------------------------------------
■この時 同時に チェストマウントハーネスで 動画も 自動撮影。
2014年3月21日
矢筈山(1848) 石堂山(1636)GoProチェストマウントハーネス
http://youtu.be/h2wLH4NX1uA
石堂山(1636)白滝山(1526)GoProチェストマウントハーネス
http://youtu.be/Ap4cGkwqNWI
-------------------------------------------------------
【趣深山WEBSITE】
■趣深山shumiyama.com 平成26年3月21日
http://shumiyama.com/mt/shumiyama_web/2014/03/26321-1848-1636-1526.html
■趣深山Jimdo
http://shumiyama.jimdo.com/2014-1/20140321/
■平成26年3月21日fc2
http://shumiyama.web.fc2.com/2014/20140321yahaz.html
■平成26年3月21日digi2
http://shumiyama.digi2.jp/2014/20140321yahaz.html"
■趣深山ブログgoo
http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/56c88d1607048340caca6795f338eec5"
■趣深山ブログfc2
http://shumiyama2.blog.fc2.com/blog-entry-935.html
-------------------------------------------------------
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する