記録ID: 4191101
全員に公開
ハイキング
東海
鳳来寺山
2022年04月20日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 808m
- 下り
- 789m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 6:25
距離 8.1km
登り 808m
下り 808m
15:22
ゴール地点
天候 | 晴れ帰りがけ突然にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
瑠璃山の山頂の標識がなくなってた。 |
その他周辺情報 | お食事処傘杉はお休み |
写真
感想
昨日奥の院から勝岳不動明王までアカヤシオの群生があり今満開との情報があり、急遽友達を誘って鳳来寺山の山行です。登山日和です。暑いくらいで石段の薄暗いひんやりかんがうれしいくらいです。
本堂には盛のシャクナゲ。東照宮横から鷹打場展望台。この間にはアカヤシオはありませんでした。しかし相変わらずの絶景。
鷹打場からしばらく天狗岩のほうに上っていくとアカヤシオが。右に左に、頭上に、進行方向に、これでもかというように姿を現し、なかなか前に進めず感嘆符ばかり。
天狗岩展望台に咲いていたアカヤシオ。かなりきにいりました。ぼってりとした質量感、深いピンク色。
天狗岩から頂上までもチラホラトアカヤシオ。
瑠璃山ー頂上の標識が亡くなっていました。
瑠璃岩はアカヤシオのパラダイス。青い空を背景に濃淡とりどりが競うように咲いていました。
アカヤシオ群生地と聞いていた奥の院から不動明王まではアカヤシオを見ませんでした。
石段途中からは小雨、とても滑りやすく…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する