ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 419208
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳

2014年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:01
距離
14.5km
登り
1,572m
下り
1,568m

コースタイム

みちの駅「みとみ」4:42−徳ちゃん新道入口5:12−7:09近丸新道分岐−9:27木賊山−9:43甲武信小屋−10:10甲武信ヶ岳10:25−10:40甲武信小屋11:12−12:38近丸新道分岐12:38−13:47徳ちゃん新道入口、、、14:15みちの駅「みとみ」
天候 ド: ピーカン
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コース全体で、雪はたっぷりあります。
朝はつるつる、日中は腐れ雪になり踏み抜くようになると思います。
今回は踏み抜き少なく済みました。
アイゼン必須です。今回登り無しで下りチェーンスパイクで大丈夫でした。

分岐の先からシャクナゲの回廊、目をやられないように。
ザックも引っかかりますので、あまり周りに物を括り付けないよう。

登山ポストは林道入り口のゲート、林道途中のトイレ(閉鎖中)にあります。

徳チャン新道もきついコースです。
5時少し前にスタート。
林道ゲートです。ゲート左側に登山ポストがあります。
2014年03月22日 04:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
3/22 4:51
5時少し前にスタート。
林道ゲートです。ゲート左側に登山ポストがあります。
徳ちゃん新道入口。西沢山荘手前です。
2014年03月22日 05:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
3/22 5:12
徳ちゃん新道入口。西沢山荘手前です。
2014年03月22日 06:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
3/22 6:08
2014年03月22日 06:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
3/22 6:18
すっきり。
2014年03月22日 06:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8
3/22 6:56
すっきり。
ここつるつるでした。
2014年03月22日 19:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
3/22 19:50
ここつるつるでした。
あっと。ルート真ん中に横たわっています。

あえて掲載しました。
2014年03月22日 07:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
3/22 7:00
あっと。ルート真ん中に横たわっています。

あえて掲載しました。
分岐です。
2014年03月22日 07:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
3/22 7:09
分岐です。
シャクナゲの回廊
季節ならいいのですが、今回は悩まされました。
2014年03月22日 07:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
3/22 7:23
シャクナゲの回廊
季節ならいいのですが、今回は悩まされました。
トレースはあるのですが、先行者は2名ぐらいといった感じ。
2014年03月22日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
3/22 8:17
トレースはあるのですが、先行者は2名ぐらいといった感じ。
すっきり。
2014年03月22日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
3/22 8:31
すっきり。
すっきり。
2014年03月22日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
3/22 8:52
すっきり。
2枚目。
2014年03月22日 08:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
7
3/22 8:53
2枚目。
3枚目。
2014年03月22日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9
3/22 8:54
3枚目。
今日はこんなのいただきました。
2014年03月22日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
3/22 8:56
今日はこんなのいただきました。
2014年03月22日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
3/22 9:18
 木賊山標識
2014年03月22日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
3/22 9:27
 木賊山標識
見えました。
2014年03月22日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
7
3/22 9:32
見えました。
八つ方面
2014年03月22日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6
3/22 9:32
八つ方面
小屋、、、まだ埋もれてます。
2014年03月22日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
3/22 9:43
小屋、、、まだ埋もれてます。
うふ。
2014年03月22日 19:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
3/22 19:45
うふ。
着きました。
2014年03月22日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
3/22 10:11
着きました。
4枚目。
2014年03月22日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
3/22 10:12
4枚目。
2枚目。
2014年03月22日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
3/22 10:12
2枚目。
2014年03月22日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
3/22 10:12
5枚目。
2014年03月22日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
3/22 10:12
5枚目。
6枚目。
2014年03月22日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
3/22 10:13
6枚目。
で、
2014年03月22日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9
3/22 10:14
で、
3枚目。
2014年03月22日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
3/22 10:15
3枚目。
7枚目、、、しつこい。
2014年03月22日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
3/22 10:15
7枚目、、、しつこい。
すっきり。
2014年03月22日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
3/22 10:17
すっきり。
2014年03月22日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
3/22 10:18
2014年03月22日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
3/22 10:27
2014年03月22日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
3/22 10:41
メシ。カートリッジは白金カイロで温めてばっちり。
2014年03月22日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
3/22 10:49
メシ。カートリッジは白金カイロで温めてばっちり。
トイレ使えません。
下山です。
2014年03月22日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
3/22 11:11
トイレ使えません。
下山です。
もうすぐ。
2014年03月22日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
3/22 13:07
もうすぐ。
2014年03月22日 13:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
3/22 13:47
林道の故鹿君。

あえて掲載しました。

朝はヘッデンの範囲に入らずわかりませんでした。
2014年03月22日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
3/22 13:59
林道の故鹿君。

あえて掲載しました。

朝はヘッデンの範囲に入らずわかりませんでした。
撮影機器:

感想

Yamabukiさんのレコに誘われて、久しぶりに甲武信ってきました。
金峰考えたのですが、まだアプローチが良さそうではないので。
3連休の真ん中の日だけ空いているというのは、、、なんだかなーな日程です。

でも、ドピーカン、下山まで曇ることなく、ガスることなく。
そんな状況でほぼ95%雪道のルートを堪能いたしました。

それにしても徳ちゃんもきついコースです。
帰りの木賊山へののぼり返しが、、、
腐れ雪だったら終わってたかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1176人

コメント

甲武信ヶ岳 ←タイトルはこれだけ!
な、何とも男らしい
多くを語らない男気を感じますです。

芋せんせい お疲れさまでした

いやいや いいお天気でしたね
空の青がいい感じです

「なんだかなー」の中日でも、これだけのお天気なら
OKですね

連休に縁のない私は、ただひたすらに
モクモクと勤務しておりました

そ、それにしても・・・し、鹿が・・・
2014/3/23 10:36
Re: 甲武信ヶ岳 ←タイトルはこれだけ!
beeline さま

まいど

朝起きることができないので夜出発
でも、、、、3時起きのつもりが
それでも寝酒はうまかったぁ~

終わった甲武信
へろへろ甲武信
ひーこら甲武信
無理っく甲武信
体力測定甲武信





老いを感じた甲武信

つーより考えることが面倒なので

しかし、、、、 徳ちゃん新道も豪い

えっ、、、しかし 

しか し

鹿 死


2014/3/23 18:12
Re[2]: 甲武信ヶ岳 ←タイトルはこれだけ!
三連休初日、女神茶屋登山口へ向かう直前、道路脇にシカがはねられ死んでおりました。
鹿の食害等言われておりますが、やはり可愛そうです。
2014/3/25 20:18
Re[3]: 甲武信ヶ岳 ←タイトルはこれだけ!
i_wata18 さま

まいどです

鹿君受難の時代、、、(再度編集ちゅう、後日再訪願う)・・・昨日はべろんべろん。
2014/3/25 23:24
お天気最高!で いいですねぇ!
おかえりなさい&お疲れ様、芋鉄人先生。

サクッとさすがの山行、お天気にも恵まれて最高・・・ぢゃまいか!
まだまだ現役、衰え知らずの芋鉄人先生の面目躍如ですね!

下山後の もさぞ美味しかったこととお察しいたします。
2014/3/24 8:55
Re: お天気最高!で いいですねぇ!
yamabuki さま

まいどでございます。
なんかこのところ良いペースジャマイカ
うらまやしかぁ~

道の駅みとみ、、なんか少し賑いが少ない感じでした
紅葉の季節ぐらいでしょうかね


下山後の なしでした。
中央高速大月ICで交通事故、通過するまでに1時間半ぐらいかかってしまいました。
帰宅後 はうまかったっすよ。


徳ちゃん久しぶりでしたが、黒戸にも匹敵するよな感じでしたよ
腐れ雪が続いていたらたぶん敗退

まだまだ足鍛えねば

0富士に、奥多摩大馬蹄に、谷川馬蹄に、黒戸があぶない
2014/3/24 21:07
山日和
芋さん

ド: ピーカンな甲武信お疲れ様でした。

富士に八ヶ岳に南ア、完璧ですね!

木々に降雪、前日降ったのですかね。

以前残雪期にココ登った時は踏み抜き多発で苦戦した記憶が有ります
2014/3/24 22:14
Re: 山日和
kankoto さま

まいどです
ド:ピーカン、、、久しぶりかもです
腕が悪いので絵がいまいち

でも、やはり山には雪、歩いて汗かき、下山後はおぶにおさけ

前日降ったのかもしれません。
トレースが新しい雪で埋もれてましたから

梅雨が明けたこれからの季節で踏み抜き多発必須ですね。

鍛えねば
2014/3/25 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら