ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 419549
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山カメラの講習会

2014年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
Sachiko05 その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:47
距離
8.0km
登り
892m
下り
521m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

登りルートでカメラ講習会:阪急王子公園駅9:36〜徒歩〜摩耶ケーブル10:00(発車時刻)〜虹の駅(集合10:30)〜星の駅(解散15:00)

下山ルート:星の駅(解散15:00)〜杣谷峠〜徳川道を通って杣谷〜ダムの高巻きで迷って登山道のない山腹を山寺尾根付近のピークまで登り〜尾根道を通って〜下山19:00過ぎ〜徒歩で阪急六甲駅19:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急王子公園駅〜摩耶ケーブルまで徒歩
コース状況/
危険箇所等
迷子になってダムから絶壁を山寺尾根付近のピークまで上がったので危険個所いっぱい。滑落寸前(涙。
摩耶ケーブル虹の駅で集合(この上のロープウェイは運休)
摩耶ケーブル虹の駅で集合(この上のロープウェイは運休)
講習会:カメラの使い方や三脚の選び方など色々教えてもらいました♪
2014年03月22日 10:34撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 10:34
講習会:カメラの使い方や三脚の選び方など色々教えてもらいました♪
講習会が終わって、これから星の駅まで山を登りながら撮影しつつ講習。
講習会が終わって、これから星の駅まで山を登りながら撮影しつつ講習。
カメラの撮り方だけじゃなくて、摩耶山の事、鳥の種類、鳴き声、お昼ご飯の時にはカメラマンさんのお仕事中の街情報などもためになって楽しかった♪
カメラの撮り方だけじゃなくて、摩耶山の事、鳥の種類、鳴き声、お昼ご飯の時にはカメラマンさんのお仕事中の街情報などもためになって楽しかった♪
摩耶の大杉さん
2014年03月22日 13:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/22 13:04
摩耶の大杉さん
摩耶山山頂の星の駅で解散。その後はソロで摩耶山をGPXを頼りに下山。
摩耶山山頂の星の駅で解散。その後はソロで摩耶山をGPXを頼りに下山。
どこのダムだか、まさかの行き止まり。右側山の絶壁を星の駅より更に高いてっぺんまで登る。
2
どこのダムだか、まさかの行き止まり。右側山の絶壁を星の駅より更に高いてっぺんまで登る。
迷子にならない様にちゃんと地図を持って出ましょう(^_^;)
3
迷子にならない様にちゃんと地図を持って出ましょう(^_^;)

装備

個人装備
リュック
1
ステッキ
2
雨具
1
携帯充電器
1
LEDライト(小)
1
マスク
1
常備薬
1
非常食(チョコ等)
1set

感想

摩耶山でカメラ講習会がありました。講師はヤスワンフォトスのカメラマン 岡本先生 です。出発前に使い方のコツなど丁寧な講習。登山中にもどういう風に設定を変えたら良いかとか、さすがプロ目線という色々な情報を得られました。お昼ご飯の時も色々教えてもらって楽しかったです。

朝の10時半〜15時までの講習で1,000円。。。もっと高くても十分に価値のあると思われる講習会でした。岡本先生ありがとうございましたヽ(^。^)ノ

さて、星の駅(山頂?)から皆さんは阪急バスで下山(阪急六甲駅まで直行バス有り)するらしかったのですが、こんな機会はない。バスで帰るにはもったいない。って事で単独で山頂 星の駅から下山。



そして、恐怖の始まりです(笑。


今回はGPXでルートを辿るつもりでした…。が、ルートを見つけられず、途中でウロウロしてGPSの感度が100mごとになっているのに気付き修正。結果、電池がすぐなくなった!アプリが重く35%で充電が出来なくなった。

結構 下まで降りて来たんじゃなかいと思っていた頃、ダムでまさかの行き止まり。引き返すには長い長い階段をかなり登らないといけない。ダムには階段とは思えない大きな段が右側にあるだけ。で、右側斜面を登ったら越えられるかと思った。

でも、直後からすごい絶壁(に思えるw)で木も点々としか生えてない。足元は腐葉土で弱い!木は腐ってる!木がなければ石、それも無ければかすかに見える根っこ(←意外に丈夫)を掘って掴みつつ絶壁を登る。

2回程、滑落しそうになったけど、しっかり木につかまっていたので、靴の先で土を蹴り倒し足場を作って這い上がる(涙。

1時間近く?ゼーゼー言いながら、滑落寸前で登る途中、大きな木があったので、もたれて「やまやまGPS」で方向を確かめた。娘に「遅くなる」と一言ラインで連絡。直後にバッテリー切れ(涙。でも、その辺りからちょっとだけ傾斜が軽くなり。。それでも振り返ってブルブル(T_T) 絶壁なので下を見ないで登る。

右手で遠くに星の駅のアナウンスの声。左手に人のかすかな声。でも、横に移動できる状態じゃない。木にぶら下がって上に登るのがやっと。。。上を目指すしかない。ってコトで登ったら何とかなると希望を捨てず(笑。絶壁を登る。

やっと着いた!と思ってみたら。。。ホントの頂点。立ってる幅は1m(もっと狭い?!)。前は絶壁、振り返えると、こんな急な斜面を登ったの?!ってな感じのやっぱり絶壁(に見えるw)。降りれる斜面じゃない…。高所恐怖症。動けず一瞬ヘリ救助だと諦めかける(笑。でも、左右は前後に比べると若干傾斜が緩い。何とか枝につかまりながら横移動が可能。

ほどなく、登山道らしき踏みしめた道に合流するが、まだ標高は星の駅辺り?!に戻った程度。日暮れ前。昼なお暗い山道。頼みの綱は万が一に用意している足元だけの小さな明かりの100均LEDランプ。ヘッドライトは入れてない。

途中。。またダムの水音が聞こえた時には、ここで野宿かと思ったけど、ダムの堤防の上を迂回するルートだったので一安心。ライトが暗過ぎて高低差が分からないのでステッキで計りながら、踏みしめたであろう道を確認しつつの下山。


山のすぐ麓にある長峰中学校の時計で19時過ぎ。15時に解散してから4時間以上が経過…。うぅ〜ん、2時間近く絶壁に貼りついていたの。。。かも?! 阪急六甲駅ホームの時計で19:40。やっとホッとする(^_^;)

地図読めなくて近所でも迷う人が山で迷うのは当たり前。前も似た様な事をしてるのにまた…。もう知らないルートはソロで登らない。

娘に山は怖いよって言ったら、そもそも私ならそのルートは選ばないと言われた。まったくもってその通り(笑。

というか…。
運動音痴なので、普通の人なら、ちゃっちゃと登れるのかもしれない斜面かも(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

うわっ
先日メッセージを頂いてからGPSの調子とかどうかなあ・・と思って訪問してみたら、
オヨヨ、とんでもない目にあってたのですね。
怖かったでしょ?
摩耶山は斜面が急峻なところが多いので、よく登り返せましたね。
記録を読んでて、こちらもドキドキ。

無事生還できて何よりです。
ホッ。
2014/3/24 19:58
ありがとうございました!
nanfutsuさん!

その節は色々教えて頂いてありがとうございました♪
アプリを使い熟してないですねぇ。。。とほほ。

「やまやまGPS」しょっちゅうブツブツ言っていて
設定もよく分からないし、100m毎に電波拾ってたら
そりゃ、道も見つけられないですよねぇ。。。
感度変えたらバッテリーなくなっちゃうし
うぅ〜ん、遭難の用意も出来てなかったと反省。

今度、いつもの六甲山で自分の道を辿りながら
アプリの使い方を勉強しますヽ(^。^)ノ

また困った時には是非アドバイスして下さいね!
ホントに色々参考になります♪ありがとうございます!
2014/3/25 12:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら