イルムケップ山


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 839m
- 下り
- 840m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
赤平の街からイルムケップ山へ登ってみた。
ペンケキプシュナイ川沿いの林道を少し入ったところからスタート。正面の斜面を適当に登って尾根上に付けられた林道に合流する。地形図に無い作業道のような分岐も多くて少し迷いそうになった。
標高240m辺りまでは多少アップダウンしながら進んで行く。そこから先は林道の緩い坂道?を登っていく感じ。ちなみにこのルートはほぼ全てが林道歩きというあまり山スキー向けのルートではない。ただひたすら林道を登っていくだけで山頂に着いてしまう。
最初は固く締まった雪でとても歩きやすかったが、しばらく登った辺りから濡れたシールに雪が付いてスキーが高下駄状態になってしまった。前回の反省からシールワックスをタップリと塗ってきたけど全く効果がないようだった。ガマンして進む。
まあスキーは重いけど…、それ以外は天気も良くて気持ちがいい林道歩きだった。退屈な林道歩きも意外と飽きなかった。気温も暑くも寒くもなくてジャケットは山頂まで着る必要がなかった。
林道をひたすら進んでいくと正面に山頂方向が見えてくる。そこから少し登るとイルムケップ山の山頂に到着した。写真を写したり景色を眺めたりして過ごす。雲は多いけど景色もそこそこ楽しめた。風は穏やかだったが動いていないと微妙に寒かった。
シールを外して滑降開始。山頂直下の斜面はいい感じのザラメでめちゃ楽しい滑りだった。この斜面を滑れただけで十分満足した。その後の林道も良く滑る雪でほぼ直立状態で滑って行けた。スピードが出て気持ちが良かった。標高240m地点まで下りたところで再度シールを付ける。あとは多少のアップダウンをしながらスタート地点まで戻った。
ほぼ全てが林道歩きだけど登り返しも少なくて山スキーでも意外と楽しめるルートだった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する