記録ID: 419797
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
谷川岳 天神尾根 (肩の小屋手前まで)
2014年03月21日(金) 〜
2014年03月22日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 719m
- 下り
- 723m
コースタイム
1日目
16:43土合駅〜17:15土合山の家(前泊)
2日目
7:30土合山の家〜8:00ロープウェイ※〜天神平8:55〜9:50天神尾根入り
〜10:30避難小屋10:40〜11:50折り返し〜12:25避難小屋〜13:23天神平
〜14:13バス乗車〜14:56水上駅 高崎行き電車
※前日の積雪のためロープウェイの営業開始は8:30
16:43土合駅〜17:15土合山の家(前泊)
2日目
7:30土合山の家〜8:00ロープウェイ※〜天神平8:55〜9:50天神尾根入り
〜10:30避難小屋10:40〜11:50折り返し〜12:25避難小屋〜13:23天神平
〜14:13バス乗車〜14:56水上駅 高崎行き電車
※前日の積雪のためロープウェイの営業開始は8:30
天候 | 晴れ〜吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:ロープウエイ駅(バス) → JR上越線水上駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
土合山の家の朝食時間は7:00です。家の方に有りがたくお湯を分けてもらえました。 天神平から天神尾根に向かう辺りは新雪が積もってつぼ足では大変でした。 天神尾根に乗ってしまう歩行の妨げになるほどではなくなりました。 避難小屋を超えて標高1700m位になると斜度が高くなり、また足元が硬くなったので12本アイゼン&ピッケルの方が向いていました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
保険証 1
テルモス 1 500ml
サニタリー用品 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
防寒着 1
ストック 1
時計 1
非常食 1
GPS受信機 1
ピッケル 1
アイゼン 1
ハードシェル 1
オーバーパンツ 1
オーバーグローブ 1
スノーシュー 1
ザック 1 30
スノーゲイター 1
帽子 1 ニット
ゴーグル 1
サングラス 1
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト 1
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
カメラ 1
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する