九千部山


- GPS
- 05:51
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 755m
- 下り
- 758m
コースタイム
天候 | 曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
御手洗の滝駐車場からのピストン。行きは尾根道をたどり、帰りは御手洗の滝を経由する。車を止めて曇り空の下9:08に入山。最初は林道歩き。キャンプ場に行く道と分かれて左の登山道に入る。御手洗の滝に行く場合は右のキャンプ場への道を行くこと。9:34御手洗の滝から上がってきた道との分岐。5回ほど沢を渡渉して10:20に林道出合へ。繁殖期なのかカエルが良く鳴いている。この頃には小雨が降り出す。林道の北側、登山道を入ったところには立派な休憩所と、テントを張るための台があり。10:47分岐、道標あり。11:07石谷山ピーク。11:25三領堺峠。ここからは九州自然歩道でハイウェイとなる。12:05四阿屋分岐。12:07うるしが谷遊歩道分岐。12:11山頂付近の舗装道路に出る。フェンスの右側を回って展望台がある山頂へ。12:15九千部山山頂。自分以外のハイカーは5名。雨のために展望は悪し。山頂の展望台の下で雨を避けながら昼食を取り、12:38下山開始。12:46四阿屋分岐、13:20三領堺峠、13:26石谷山。13:50雲野尾峠分岐。14:01林道出合。14:39御手洗の滝分岐。14:50御手洗の滝。14:57キャンプ場。15:02駐車場、下山。
御手洗の滝分岐〜石谷山間が、踏み跡が多くてややわかりにくいが、道標・赤テープを拾っていけば大きく道を外すことはないだろう。尾根道から御手洗の滝に下りる道はかなり急な道である。登下降の際には注意して歩く必要あり。なお、このコースは山と高原地図の「福岡の山々」ではコースタイム3h50mとなっているが、これはかなり速い人だと思われる。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する