記録ID: 4201395
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
八幡平と早池峰を結ぶ分水嶺 1130m峰〜1093m峰〜1126m峰の肩(1110m地点)(桐ノ木沢山を目指すが猛烈な根曲がり竹のやぶに阻まれ敗退)
2022年04月23日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 624m
- 下り
- 616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:21
距離 15.7km
登り 624m
下り 626m
5:53
110分
蔵の沢林道(ビキ沢林道起点)
7:43
7:44
57分
林道から離れる
8:41
8:42
83分
1130m峰
10:05
65分
1093m峰トラバース通過
11:10
11:15
48分
1126m峰南東の肩(1100m地点)
12:03
12:17
57分
林道
13:14
蔵の沢林道(ビキ沢林道起点)
天候 | 小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道には倒木が何十本もあり通過に厄介な場所もある.雪は1000m近くまでほとんどない.分水嶺は北側主体に残雪が部分的に残っているので雪を拾って歩いたが,1093m峰や1126m峰の肩への登りには残雪がなく親指ほどの太さの根曲がり竹の酷いやぶ漕ぎになった.肩から縦走を諦めて北東に向かう尾根を下った.この尾根はやぶが薄く歩きやすかった.林道に出る最後の急斜面は植林帯で荒れた踏み跡があった. |
写真
感想
中央分水嶺の八幡平から北上山地の早池峰山まで続く分水嶺の一部の山行.昨日は今日と同じ駐車地点から1130m峰,毛無森を経由し鶏頭山まで歩いたが,下山途中のやぶ漕ぎ中にピッケルを紛失した.昨日の状況から桐ノ木沢山への分水嶺は残雪が少ないと分かっていたので別の場所に行く予定だったが,愛用していたピッケルだったので惜しくなりピッケル探しも兼ねて桐ノ木沢山を目指した.でもピッケルは見つからず,雨は時々降るし,分水嶺は根曲がり竹の猛烈なやぶが部分的に出現するので途中で断念して下山した.ピッケルは20年近く使ったので買い替えの時期だと自分に言い聞かせ諦めた.
この付近の雪を利用した道のない分水嶺歩きも今年はもう終了.来年の2月頃からまた再開したい.
ここから南に続く分水嶺山行(前日の山行):
八幡平と早池峰を結ぶ分水嶺 1130m峰〜毛無森〜鶏頭山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4201381.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する