記録ID: 420150
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
雪の西南稜は・・・・ 絵葉書の中のようでした
2014年03月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
葛川市民センター駐車場 7;30
10;10 御殿山 10;20
11;30 武奈ケ岳 12;10
13;10 御殿山 13;20
15;10 葛川市民センター駐車場
10;10 御殿山 10;20
11;30 武奈ケ岳 12;10
13;10 御殿山 13;20
15;10 葛川市民センター駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースがはっきりしていました。 杉林の中の下山道はぬかるんでいました。 |
写真
撮影機器:
感想
タコセンさんに、明神平でタコセンさんに出会えたことに只々感謝です。
雪の西南稜は最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人
昨日・今日と温かかったので、ラストチャンスともいえる日に、
雪の西南稜を楽しまれて、青空の武奈ヶ岳山頂に立たれたこと
本当によかったですね。
私も、今年1月に初めて雪の武奈ヶ岳に登って、関西でこんな
絵はがきのような景色の中を歩いてるのって、夢みたいやなぁ
と思いました。
またどこかでお会いできるような気がします。でも、人の顔を
覚えるのが苦手なので、その時はぜひ声をかけて下さいね。
武奈ケ岳は頭の中に全くありませんでしたので、明神平でタコセンさんにお会いしていなかったら、もし武奈ケ岳のお話をお聞きしていなかったら、これだけの大きな感動を受けることなく過していたと思います。
最初の登山の時は予想以上の深い新雪で、御殿山から武奈ケ岳の雄姿を拝むだけで終りましたが、他の登山者の方が目の前でラッセルする姿を見ることが出来ましたし、雪を大いに堪能する一日で帰宅してからも一人「堪能、堪能」と呟いていました。
2回目は、晴天に見まわれ御殿山からはバージンロードです。
わくわくしながら歩き出しました。わさび峠を越えてからの坂道はトレースがあって思ったより早く登れ西南稜に達しました。
そこは、青空の下にある山の背を覆ったホワイトカーペットでした。その上を何度も何度も立ち止まり、何度も何度も感動しました。
武奈ケ岳や明神平は雪が無くなってからも訪れたいです。私もまたタコセンさんにお会いすることがあるのではと思っています。その時はまたよろしく
お願いします。本当にありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する