記録ID: 4201591
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2022年04月23日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 霞んでて遠望はなし 国見広場は風強かった |
アクセス |
利用交通機関
坂本棚田の駐車場 山の駅体験広場に車を停めさせてもらいました
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
危険箇所無し
脇道まで明瞭すぎて何度か間違う
脇道まで明瞭すぎて何度か間違う
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所無し 登山道にしてはかなり明瞭 脇道も明瞭すぎて何度か間違う 下りの道は参詣道として使われてるみたい? |
---|---|
その他周辺情報 | 帰りは鈴鹿さつき温泉に♨️ ええ湯でした JAF割りありました https://ja-suzuka.or.jp/spa/ |
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Yoshi31
今年は出来るだけ行ったことのない山に行こうと計画中で、第一弾で新しい登山靴の慣らしも兼ねてこちらに来ました。
すてにミツマタには遅かったですが、ミツマタの本数と人気から考えるとピーク時にはあの駐車場では溢れかえるだろうなというのは想像に難くないです。有名な山みたいで登り下りとも登山道は明瞭でした。
登りはミツマタの森まではゆるゆるとなだらかでしたか、そこを越えると尾根シン直登の硬派な登山道で巻道も全くなく結構登りごたえあると思います。
途中で舗装道路に合流し、それは山頂近くまであるみたいで、山頂近くには立派なお寺もあるので、昔から開かれた山みたいですね。
私が使った下りの道もお寺への参詣道みたいなので、はっきり明瞭な道で危険箇所無かったです。
行き帰りでトータル10人くらいしか出会わない静かな山行でした。
登りも下りも、麓では草花が道端にたくさんあり既に春ですねー
すてにミツマタには遅かったですが、ミツマタの本数と人気から考えるとピーク時にはあの駐車場では溢れかえるだろうなというのは想像に難くないです。有名な山みたいで登り下りとも登山道は明瞭でした。
登りはミツマタの森まではゆるゆるとなだらかでしたか、そこを越えると尾根シン直登の硬派な登山道で巻道も全くなく結構登りごたえあると思います。
途中で舗装道路に合流し、それは山頂近くまであるみたいで、山頂近くには立派なお寺もあるので、昔から開かれた山みたいですね。
私が使った下りの道もお寺への参詣道みたいなので、はっきり明瞭な道で危険箇所無かったです。
行き帰りでトータル10人くらいしか出会わない静かな山行でした。
登りも下りも、麓では草花が道端にたくさんあり既に春ですねー
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する