記録ID: 4203613
全員に公開
ハイキング
甲信越
象山
2022年04月24日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:10
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 117m
- 下り
- 100m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 山寺常山邸: https://www.matsushiro-kankou.com/spot/spot-615/?msclkid=446aa995c3b211ecb8cb8d64ed5931eb 象山地下壕: https://www.matsushiro-kankou.com/spot/spot-645/?msclkid=936846edc3b211ec8b233313ec51fe45 Cafe エレファントマウンテン: https://www.cafeelephantmountain.net/?msclkid=171dd2e7c3b211ec91cccbe8cf28a21c |
写真
感想
午後から雨になりそうなので午前中だけでちょびっと里山歩きに
去年の冬に登った松代の象山へ。
落ち葉でふかふかだった登山道にはヤマブキが咲き、
周りの山々も春の新緑の眺めです。
象山の後はカフェ・エレファントマウンテンでランチ。
こちらの名物創作かき氷も食べたかったけど
一人で食べきる自信が無くて諦めました。
(食べれたかもしれず、ちょっと後悔💦)
お天気下り坂ですが、観光客がちらほら。
GWにはもっと賑わうでしょうか。
実は去年、この登山道で紫色のマスクを落とした様なので
探すのももう一つの目的でしたが、見つからなかった。
雨や雪でどこかに流れていったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ぞうさん(ステゴドンとナウマンゾウ)
ぞうざん(糸魚川静岡構造線やフォッサマグナ関係)
色々と連想しました。
生クリーム山も、生山(しょうざん)。長野県は良いところですね。
県歌「信濃の国」には「ぞうざん・さくま先生も」と歌われていますが、
なぜかファーストネームが先に来ます。
象山先生の写真を見て、ノストラダムスに似ているな〜と子供の頃に思いました。
我が家の食器乾燥機は象印です。🐘
こっから登って鏡台〜上田太郎と縦走しようと思っているんですが
さてさていつになるやら、、、な状態です。
屋代から見る鞍骨から鏡台への稜線が気持ちイイから
今度はツエルト泊しながらノンビリ歩こうかなと考えているから
なかなか実行出来ませぬ。
え!鏡台山?あ、ほんとだつながってる!💦
サバイバルアキラ兄さんなら朝飯前というか、お仕事前にやっちゃいそうです(^o^)丿
私はもう一周するべきでした
実はこちらのカフェの「推し店プラチナチケット」
(3,000円で5,000円付いてるチケット)
を買ったのがまだあって6月までが期限なので消費しなくちゃ、
という事で行ったのでした(≧▽≦)。
目的は山よりそっち??(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する