また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 420803
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【青梅作戦】日の出山(金比羅尾根)〜吉野梅郷〜霞丘陵〜加治丘陵【戊49.4】

2014年03月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
42.0km
登り
1,367m
下り
1,486m

コースタイム

日帰り
山行
10:38
休憩
0:29
合計
11:07
6:15
23
6:38
6:38
17
登山口
6:55
6:55
4
金比羅公園展望台
6:59
6:59
3
7:02
7:02
90
8:32
8:37
27
9:04
9:04
6
クロモ上展望台
9:10
9:28
31
9:59
9:59
15
10:14
10:14
0
10:14
10:14
13
10:27
10:27
12
三室山
10:39
10:39
25
11:04
11:04
57
12:01
12:01
24
12:25
12:25
42
13:07
13:07
24
13:31
13:31
39
霞丘陵ハイキングコース
14:10
14:10
10
笹仁田峠
14:20
14:20
37
14:57
14:57
26
武蔵野台病院
15:23
15:23
16
加治丘陵
15:39
15:39
20
15:59
16:05
40
16:45
16:45
11
加治丘陵東端
16:56
16:56
26
17:22
いるまの湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR武蔵五日市駅
復路:西武線入間市駅
コース状況/
危険箇所等
道の状況:雪はほとんど無し。泥濘若干。
登山ポスト:なし。
下山後の温泉:アクアリゾートいるまの湯
スマホと地形図上には軌跡が出ます。
2
スマホと地形図上には軌跡が出ます。
武蔵五日市駅を出発。6時を過ぎると十分明るい。
2014年03月23日 06:15撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 6:15
武蔵五日市駅を出発。6時を過ぎると十分明るい。
三連休三日目も快晴。
2014年03月23日 06:31撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 6:31
三連休三日目も快晴。
神社に参拝した後、
2014年03月23日 06:35撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 6:35
神社に参拝した後、
金比羅尾根に入る。
2014年03月23日 06:38撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 6:38
金比羅尾根に入る。
椿は花がボロボロ落ちているが、まだ半分は残っている。
2014年03月23日 06:46撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 6:46
椿は花がボロボロ落ちているが、まだ半分は残っている。
まき道分岐
2014年03月23日 06:47撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 6:47
まき道分岐
空が開けてきた。
2014年03月23日 06:53撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 6:53
空が開けてきた。
前日の方が空気が澄んでいたな。
2014年03月23日 06:53撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 6:53
前日の方が空気が澄んでいたな。
金比羅公園展望台
2014年03月23日 06:55撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 6:55
金比羅公園展望台
展望台からの眺め。スカイツリーも見えるな。
2014年03月23日 06:56撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 6:56
展望台からの眺め。スカイツリーも見えるな。
秋川丘陵部
2014年03月23日 06:56撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 6:56
秋川丘陵部
琴平神社
2014年03月23日 06:59撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 6:59
琴平神社
神社の正面
2014年03月23日 07:01撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 7:01
神社の正面
金比羅山
2014年03月23日 07:02撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 7:02
金比羅山
金比羅山を過ぎると、山道も本格的になってくる。
2014年03月23日 07:09撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 7:09
金比羅山を過ぎると、山道も本格的になってくる。
南面は遮るものが無いので遠くまでよく見える。
2014年03月23日 07:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 7:11
南面は遮るものが無いので遠くまでよく見える。
時々、道に岩が露出している。
2014年03月23日 07:14撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 7:14
時々、道に岩が露出している。
馬頭刈尾根
2014年03月23日 07:14撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 7:14
馬頭刈尾根
まぶしい光の中を歩いていると、暗い樹林帯がかえって落ち着く。
2014年03月23日 07:16撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 7:16
まぶしい光の中を歩いていると、暗い樹林帯がかえって落ち着く。
真白き富士がひょっこり顔を出した。
2014年03月23日 07:34撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
3/23 7:34
真白き富士がひょっこり顔を出した。
樹林帯にも日が差し込む。
2014年03月23日 07:41撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 7:41
樹林帯にも日が差し込む。
谷間には雪が残る。
2014年03月23日 07:43撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
3/23 7:43
谷間には雪が残る。
遠くで薄っすらと輝いているのは海だろう。
2014年03月23日 07:56撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 7:56
遠くで薄っすらと輝いているのは海だろう。
所々にある間伐地からの眺めは良い。
2014年03月23日 08:02撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 8:02
所々にある間伐地からの眺めは良い。
標高650m付近、道に雪がかかる。
2014年03月23日 08:10撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 8:10
標高650m付近、道に雪がかかる。
麻生山
2014年03月23日 08:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 8:11
麻生山
間伐地から東側
2014年03月23日 08:12撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 8:12
間伐地から東側
小笹の音がサラサラと心地よい。
2014年03月23日 08:18撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 8:18
小笹の音がサラサラと心地よい。
岩塊の集まりを過ぎると、
2014年03月23日 08:30撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 8:30
岩塊の集まりを過ぎると、
麻生山に到達する。
2014年03月23日 08:32撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 8:32
麻生山に到達する。
麻生山からは北東方面が開けている。
2014年03月23日 08:33撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 8:33
麻生山からは北東方面が開けている。
麻生山からの下り道、雪が道を覆う。
2014年03月23日 08:46撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 8:46
麻生山からの下り道、雪が道を覆う。
いよいよ日の出山へ。
2014年03月23日 08:53撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 8:53
いよいよ日の出山へ。
積雪への警戒が高まるが、これ以上積雪が多い所は無かった。
2014年03月23日 08:54撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 8:54
積雪への警戒が高まるが、これ以上積雪が多い所は無かった。
間伐地を巻いていくので日の出山直下の展望は良い。
2014年03月23日 08:59撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 8:59
間伐地を巻いていくので日の出山直下の展望は良い。
丹沢の山々も前日ほどではないがはっきり見える。
2014年03月23日 09:01撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 9:01
丹沢の山々も前日ほどではないがはっきり見える。
クロモ上見晴台
2014年03月23日 09:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 9:04
クロモ上見晴台
見晴台からの眺め。
2014年03月23日 09:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 9:04
見晴台からの眺め。
山頂へ最後の急登。
2014年03月23日 09:08撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 9:08
山頂へ最後の急登。
日の出山山頂
2014年03月23日 09:10撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 9:10
日の出山山頂
山頂から御岳山
2014年03月23日 09:13撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 9:13
山頂から御岳山
2000m級は1ヵ月後くらいかなあ。
2014年03月23日 09:13撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 9:13
2000m級は1ヵ月後くらいかなあ。
富士山がチョロっと。
2014年03月23日 09:14撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
3/23 9:14
富士山がチョロっと。
山頂から南側
2014年03月23日 09:17撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 9:17
山頂から南側
山頂から丹沢
2014年03月23日 09:17撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 9:17
山頂から丹沢
北面
2014年03月23日 09:25撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 9:25
北面
東屋越しに東側
2014年03月23日 09:27撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 9:27
東屋越しに東側
吉野梅郷へ。
2014年03月23日 09:28撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 9:28
吉野梅郷へ。
三々五々と山頂へ向かう人々と擦れ違う。
2014年03月23日 09:29撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 9:29
三々五々と山頂へ向かう人々と擦れ違う。
残雪と泥濘
2014年03月23日 09:51撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
3/23 9:51
残雪と泥濘
高峰山
2014年03月23日 09:59撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 9:59
高峰山
鉄塔に至ると、
2014年03月23日 10:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 10:11
鉄塔に至ると、
一旦舗装路となる。
2014年03月23日 10:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 10:11
一旦舗装路となる。
展望は相変わらず良い。梅ノ木峠から。
2014年03月23日 10:13撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
3/23 10:13
展望は相変わらず良い。梅ノ木峠から。
つるつる温泉はまた今度。
2014年03月23日 10:14撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 10:14
つるつる温泉はまた今度。
北側もちょっと見える。
2014年03月23日 10:15撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 10:15
北側もちょっと見える。
コンクリートの間のトラバース。
2014年03月23日 10:17撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 10:17
コンクリートの間のトラバース。
「自然の中に人工物もある。それが自然ですよ。こうやって歩けているのも人為のおかげだしね。」
2014年03月23日 10:17撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 10:17
「自然の中に人工物もある。それが自然ですよ。こうやって歩けているのも人為のおかげだしね。」
再度山道へ。
2014年03月23日 10:25撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 10:25
再度山道へ。
三室山
2014年03月23日 10:27撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 10:27
三室山
展望が木の枝越しになってきた。
2014年03月23日 10:28撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 10:28
展望が木の枝越しになってきた。
道が広くなった。
2014年03月23日 10:34撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 10:34
道が広くなった。
金比羅神社
2014年03月23日 10:39撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 10:39
金比羅神社
金比羅神社付近から
2014年03月23日 10:41撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 10:41
金比羅神社付近から
地表を走る木の枝には要注意だ。
2014年03月23日 10:48撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 10:48
地表を走る木の枝には要注意だ。
下草が生茂ってきたら、
2014年03月23日 10:51撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 10:51
下草が生茂ってきたら、
下山
2014年03月23日 11:00撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 11:00
下山
梅は最盛期に比べるとまだまだ。今年で当分見納めだが、公園外の民家等の梅は残るのだろう。
2014年03月23日 11:20撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
3/23 11:20
梅は最盛期に比べるとまだまだ。今年で当分見納めだが、公園外の民家等の梅は残るのだろう。
青梅丘陵
2014年03月23日 11:21撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
3/23 11:21
青梅丘陵
多くの人が訪れていた。梅の公園入口前はこれに倍する混み具合。
2014年03月23日 11:24撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 11:24
多くの人が訪れていた。梅の公園入口前はこれに倍する混み具合。
梅の公園全景
2014年03月23日 11:25撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
3/23 11:25
梅の公園全景
稲荷神社
2014年03月23日 11:38撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 11:38
稲荷神社
多摩川渡河。
2014年03月23日 11:46撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 11:46
多摩川渡河。
日向山明白院
2014年03月23日 11:54撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
3/23 11:54
日向山明白院
和田乃神社。立派な神社があるとついつい立ち寄ってしまう。
2014年03月23日 11:56撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 11:56
和田乃神社。立派な神社があるとついつい立ち寄ってしまう。
宮ノ平駅でトイレを拝借。
2014年03月23日 12:01撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 12:01
宮ノ平駅でトイレを拝借。
青梅駅を通過。
2014年03月23日 12:25撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 12:25
青梅駅を通過。
人気の無い竹薮に囲まれた道を行くと、
2014年03月23日 13:02撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 13:02
人気の無い竹薮に囲まれた道を行くと、
塩船観音寺
2014年03月23日 13:07撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 13:07
塩船観音寺
観音寺本堂
2014年03月23日 13:17撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 13:17
観音寺本堂
塩船観音
2014年03月23日 13:30撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 13:30
塩船観音
塩船観音前から東京市街
2014年03月23日 13:30撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 13:30
塩船観音前から東京市街
山稜も引き続き見える。
2014年03月23日 13:30撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 13:30
山稜も引き続き見える。
塩船観音裏手から霞丘陵へ。
2014年03月23日 13:31撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 13:31
塩船観音裏手から霞丘陵へ。
隣がゴルフ場のため、北側が開けている。
2014年03月23日 13:34撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 13:34
隣がゴルフ場のため、北側が開けている。
陽だまりで弁当を開くもよからん。
2014年03月23日 13:35撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 13:35
陽だまりで弁当を開くもよからん。
霞丘陵の道
2014年03月23日 13:39撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 13:39
霞丘陵の道
途中から舗装路となる。
2014年03月23日 14:00撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 14:00
途中から舗装路となる。
前半の最後に立正佼成会の敷地内を通る。敷地内の茶畑。
2014年03月23日 14:06撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 14:06
前半の最後に立正佼成会の敷地内を通る。敷地内の茶畑。
同じく敷地内の梅林。
2014年03月23日 14:08撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 14:08
同じく敷地内の梅林。
一旦岩蔵街道に出て、
2014年03月23日 14:10撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 14:10
一旦岩蔵街道に出て、
山道を暫く行けば、
2014年03月23日 14:12撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 14:12
山道を暫く行けば、
七国峠
2014年03月23日 14:20撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 14:20
七国峠
七国峠から東側は分岐がたくさんある一方で、特に案内板は無いので注意を要する。まあ、どの道を選んでもどこかには下りられるのだろうが。
2014年03月23日 14:26撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 14:26
七国峠から東側は分岐がたくさんある一方で、特に案内板は無いので注意を要する。まあ、どの道を選んでもどこかには下りられるのだろうが。
霞丘陵出口は武蔵野台病院脇にある。
2014年03月23日 14:57撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 14:57
霞丘陵出口は武蔵野台病院脇にある。
埼玉県入間市に入る。
2014年03月23日 15:05撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 15:05
埼玉県入間市に入る。
加治丘陵への入口発見。
2014年03月23日 15:23撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 15:23
加治丘陵への入口発見。
山影も薄くなったものだ。
2014年03月23日 15:26撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 15:26
山影も薄くなったものだ。
加治丘陵西半の道。竹林もあるよ。
2014年03月23日 15:31撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
3/23 15:31
加治丘陵西半の道。竹林もあるよ。
金子神社
2014年03月23日 15:39撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 15:39
金子神社
一旦車道に出て、反対側ジャスティス前の道を入る。
2014年03月23日 15:52撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 15:52
一旦車道に出て、反対側ジャスティス前の道を入る。
愛宕神社
2014年03月23日 15:57撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 15:57
愛宕神社
桜山展望台
2014年03月23日 15:58撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
3/23 15:58
桜山展望台
南東に広がる市街地
2014年03月23日 16:01撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 16:01
南東に広がる市街地
南に広がる田園
2014年03月23日 16:01撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 16:01
南に広がる田園
蛭ヶ岳等丹沢の山々
2014年03月23日 16:02撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 16:02
蛭ヶ岳等丹沢の山々
たしか、大室山とかその辺り
2014年03月23日 16:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 16:03
たしか、大室山とかその辺り
大持山・武甲山等
2014年03月23日 16:05撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
3/23 16:05
大持山・武甲山等
真ん中は駿河台大学
2014年03月23日 16:05撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 16:05
真ん中は駿河台大学
北東方面
2014年03月23日 16:05撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 16:05
北東方面
北コースに移動。
2014年03月23日 16:09撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 16:09
北コースに移動。
北コースはサイクリングコースとなっているが、高い所にあるせいか、自転車は通らなかった。
2014年03月23日 16:15撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 16:15
北コースはサイクリングコースとなっているが、高い所にあるせいか、自転車は通らなかった。
本日、最後の展望
2014年03月23日 16:24撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 16:24
本日、最後の展望
貼紙の多さは、そのままゴミの多さを表している。
2014年03月23日 16:37撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 16:37
貼紙の多さは、そのままゴミの多さを表している。
何やら変わった巨大像や看板を過ぎると、
2014年03月23日 16:43撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 16:43
何やら変わった巨大像や看板を過ぎると、
加治丘陵の終わり。
2014年03月23日 16:45撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 16:45
加治丘陵の終わり。
仏子駅通過。
2014年03月23日 16:56撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
3/23 16:56
仏子駅通過。
アクアリゾートいるまの湯で締め。
2014年03月23日 17:22撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3/23 17:22
アクアリゾートいるまの湯で締め。

感想

奥武蔵で腰まで雪に埋もれてから約1ヶ月、3月の三連休は全日天気が好く、1日目は伊豆、2日目は多摩と歩き、3日目は安息日とする予定だったが、3日目も快晴に近い天気ということなので、青梅の名残梅でも観に行くかと出かけることとした。平前日ということで抑え目に歩くつもりが、ついでに冬季に考えていた霞丘陵〜加治丘陵も加えたところ久しぶりの10時間を超える散策となった。道理で疲れるわけだ。

【日の出山(金比羅尾根)】
駅を降りる頃には日の出時刻を過ぎ、空は明るい。夜空が東からだんだんとしらんでいく朝を楽しむ季節も終わってしまったなあと感慨も深い。
今回は金比羅尾根。以前歩いたことがあるが、久しぶりなので慎重に歩を進める。なお、駅前の大通りを行けば、ちゃんと標識があるので心配は無い。車も通れるほどの広めの道を緩々といけば、先ずは金比羅山で南方の展望を楽しめる。ちょうど山頂において、地元の人だろうか、ランナーが駆け上ってきた。
それ以降は本格的な山道となるが、人通りも無く、所々適度に間伐されていて見晴らしも良い。前日ほどではないが空も澄んで遠く海まで見える状況。
日の出山近くから擦れ違う人が徐々に出始めて、その合間、急登をガシガシ行けばスペースも展望も広々とした山頂である。日の出山は里に近く、展望が良いのでかなり混みあっているのではと心配していたが、まだ時間が早かったのか、それほど人は多くなく、これから昼食時にかけて増えていく様子であった。

【吉野梅郷〜霞丘陵】
吉野梅郷へ降りていく途中、多くの人と擦れ違う。里に下りるとさらに多くの人人。やはり見納めの梅を見に来る人が多いようだ。梅が満開とは言えなかったので、時期的に散り初めかと思ったのだが、どうもまだ五分・七分咲きだったようだ。こんなところに車で来るとは頭がおかしいんじゃないかと、行列をなす車を冷やかしつつ多摩川を渡って塩船観音寺へ。思っていたよりも遠かったのだが、広くて静かで大観音が高所から静かに下界を見下ろしている観音寺は苦労に見合う名所であった。
観音像の裏手から霞丘陵へ。北側がゴルフ場なので展望はまずまず。一旦立正佼成会の敷地内を通りつつ下界に下りて再度上っていくのだが、その先は案内板等も無く、その割には分岐が多くて道を間違えないよう大変苦労する。どちらの方向に下りたいかをイメージして歩かないといけない。

【加治丘陵】
また、市街地に下りるのだが、案外早く山域に入る。最後に夕暮れの武蔵野台地を桜山展望台から望んで今回の締め。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1027人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら