また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4210256
全員に公開
ハイキング
関東

仕切り直し、仙人ヶ岳

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
10.5km
登り
961m
下り
970m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤雪山駐車場。午前6時で、ワタシだけです。
2022年04月23日 06:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:16
赤雪山駐車場。午前6時で、ワタシだけです。
ここから赤雪山へ直接登れるのに、なぜかなかなか活動記録に現れてこない理由がわかりました。登山道が8年前の倒木で立ち入り禁止になっていたのですね。
2022年04月23日 06:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:17
ここから赤雪山へ直接登れるのに、なぜかなかなか活動記録に現れてこない理由がわかりました。登山道が8年前の倒木で立ち入り禁止になっていたのですね。
駐車場は入り口からちょっと登ったところにあります。なので、高さ30mほど下がっていきます。
2022年04月23日 06:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:18
駐車場は入り口からちょっと登ったところにあります。なので、高さ30mほど下がっていきます。
ちょっと曇天。ですが本日は必ず晴れるはず。
2022年04月23日 06:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:18
ちょっと曇天。ですが本日は必ず晴れるはず。
松田湖のヘリを20分ほど歩き、キャンプ場に到着。
2022年04月23日 06:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:35
松田湖のヘリを20分ほど歩き、キャンプ場に到着。
仙人ヶ岳の登山口はこのキャンプ場の右最奥にあるようです。
2022年04月23日 06:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:36
仙人ヶ岳の登山口はこのキャンプ場の右最奥にあるようです。
登山口ありました。鎖が張られてますがここから入ります。
2022年04月23日 06:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:45
登山口ありました。鎖が張られてますがここから入ります。
こんな感じのところ。
2022年04月23日 06:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:45
こんな感じのところ。
さっそく渡渉。
2022年04月23日 06:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:46
さっそく渡渉。
ここから90分とな。ではワタシなら120分だ。
2022年04月23日 06:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:46
ここから90分とな。ではワタシなら120分だ。
で、さっそく倒木。くぐります。
2022年04月23日 06:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:47
で、さっそく倒木。くぐります。
昨日未明の強い雨の影響でぬかるんでます。滑らぬように要注意。
2022年04月23日 06:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:48
昨日未明の強い雨の影響でぬかるんでます。滑らぬように要注意。
また渡渉。
2022年04月23日 06:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:49
また渡渉。
倒木多し。
2022年04月23日 06:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:50
倒木多し。
マムシ草。
2022年04月23日 06:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:54
マムシ草。
こんな感じの土の登山道を登っていきます。
2022年04月23日 06:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:55
こんな感じの土の登山道を登っていきます。
また倒木。
2022年04月23日 06:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 6:59
また倒木。
右斜面から折れそうで折れてない木が道をふさいでます。
2022年04月23日 07:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 7:02
右斜面から折れそうで折れてない木が道をふさいでます。
だんだん急登になってきました。
2022年04月23日 07:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 7:05
だんだん急登になってきました。
下が結構ヌルヌルしてて、下りはツルツル滑りそうです。
2022年04月23日 07:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 7:09
下が結構ヌルヌルしてて、下りはツルツル滑りそうです。
上から見下ろすと、こんな感じの斜面。写真ではわかりづらいですが、すごい急です。
2022年04月23日 07:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 7:12
上から見下ろすと、こんな感じの斜面。写真ではわかりづらいですが、すごい急です。
ときたまヤマツツジが出てきます。
2022年04月23日 07:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 7:18
ときたまヤマツツジが出てきます。
ナラかな、クヌギかな。
2022年04月23日 07:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 7:18
ナラかな、クヌギかな。
登山口から35分で尾根に出ました。
2022年04月23日 07:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 7:21
登山口から35分で尾根に出ました。
知ノ岳に向けて尾根を進み始めます。
2022年04月23日 07:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 7:22
知ノ岳に向けて尾根を進み始めます。
ヤマツツジ。
2022年04月23日 07:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 7:22
ヤマツツジ。
視界が急に開けて、松田湖が見えました。
2022年04月23日 07:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/23 7:26
視界が急に開けて、松田湖が見えました。
ヤマツツジ。
2022年04月23日 07:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 7:30
ヤマツツジ。
急登だー
2022年04月23日 07:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 7:44
急登だー
松田湖。だいぶ高度をあげてきた感じです。
2022年04月23日 07:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 7:45
松田湖。だいぶ高度をあげてきた感じです。
知ノ岳が近いぞ
2022年04月23日 07:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 7:45
知ノ岳が近いぞ
知ノ岳に到着しました。ちょうど1時間。300mほど高度を上げてきました。5分程小休止します。
2022年04月23日 07:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 7:46
知ノ岳に到着しました。ちょうど1時間。300mほど高度を上げてきました。5分程小休止します。
仙人ヶ岳へひたすら向かいます。やっぱりあと60分くらいかかっちゃうかな?
2022年04月23日 07:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 7:58
仙人ヶ岳へひたすら向かいます。やっぱりあと60分くらいかかっちゃうかな?
樹高が急に低くなってきました。
2022年04月23日 08:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:01
樹高が急に低くなってきました。
そして枯れ木の伐採跡があちこちにあります。
2022年04月23日 08:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:01
そして枯れ木の伐採跡があちこちにあります。
大量の枯れ木。ひょっとして2014年の山火事で焼けてしまった跡なのでしょうか。。
2022年04月23日 08:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:02
大量の枯れ木。ひょっとして2014年の山火事で焼けてしまった跡なのでしょうか。。
熊の分岐。
2022年04月23日 08:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:05
熊の分岐。
分岐に古い立て札もある。
2022年04月23日 08:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:06
分岐に古い立て札もある。
ものすごい急登。ワタシ的には降りるのは無理。
2022年04月23日 08:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:14
ものすごい急登。ワタシ的には降りるのは無理。
ピンク以外のヤマツツジ。
2022年04月23日 08:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/23 8:19
ピンク以外のヤマツツジ。
標識・・あれ?もしかして着いた?
2022年04月23日 08:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:30
標識・・あれ?もしかして着いた?
標識の裏に回ってみると・・あと300mでゴールでした!
2022年04月23日 08:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:30
標識の裏に回ってみると・・あと300mでゴールでした!
ここを進んでいくとゴールが見えてくるはず・・
2022年04月23日 08:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:34
ここを進んでいくとゴールが見えてくるはず・・
頂上標識が見えました。
2022年04月23日 08:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:36
頂上標識が見えました。
仙人ヶ岳頂上に、到着しました!本日の最高点ピークとなります。登山口から110分、標識に示してあった90分よりもかかってしまいました。
2022年04月23日 08:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/23 8:37
仙人ヶ岳頂上に、到着しました!本日の最高点ピークとなります。登山口から110分、標識に示してあった90分よりもかかってしまいました。
群馬/栃木の県境であり、桐生/足利の境界でもあるわけで、桐生側の説明も掲示されてます。
2022年04月23日 08:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:42
群馬/栃木の県境であり、桐生/足利の境界でもあるわけで、桐生側の説明も掲示されてます。
ここにもありました、山頂にモグラ跡。。どこからきたの、いつから住んでるの
2022年04月23日 08:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:43
ここにもありました、山頂にモグラ跡。。どこからきたの、いつから住んでるの
考えてみると桐生の梅田より5kmほど南の位置なんですよね。今度は桐生側から登ってきてみよう。
2022年04月23日 08:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:45
考えてみると桐生の梅田より5kmほど南の位置なんですよね。今度は桐生側から登ってきてみよう。
頂上半景。眺望はあまりない感じ。
2022年04月23日 08:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:45
頂上半景。眺望はあまりない感じ。
いろんな仙人があるのですね。
2022年04月23日 08:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:55
いろんな仙人があるのですね。
20分程、場を堪能させていただきました。周回に向けてそろそろ頂上をあとにします。ではまた。
2022年04月23日 08:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 8:59
20分程、場を堪能させていただきました。周回に向けてそろそろ頂上をあとにします。ではまた。
だいぶご年配の方が知ノ岳方面からいらっしゃいました。よくぞあの急登を登っていらっしゃいました。。凄いっす。
2022年04月23日 09:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 9:03
だいぶご年配の方が知ノ岳方面からいらっしゃいました。よくぞあの急登を登っていらっしゃいました。。凄いっす。
赤雪山方面へ。予定では50分後に次のピークの三角山に、2時間半後に赤雪山に到着予定です。
2022年04月23日 09:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 9:03
赤雪山方面へ。予定では50分後に次のピークの三角山に、2時間半後に赤雪山に到着予定です。
急登の登り。
2022年04月23日 09:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 9:23
急登の登り。
急登の下り。
2022年04月23日 09:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 9:29
急登の下り。
平坦部。
2022年04月23日 09:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 9:34
平坦部。
こんな感じのところを何カ所か降ります。気が抜けなくて大変です。
2022年04月23日 09:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 9:37
こんな感じのところを何カ所か降ります。気が抜けなくて大変です。
要注意箇所もいくつも出てきます。
2022年04月23日 09:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 9:38
要注意箇所もいくつも出てきます。
ヤマツツジ。
2022年04月23日 09:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/23 9:43
ヤマツツジ。
何も書いてないですが、ピークの三角山に着いたようです。予定通りちょうど50分かかりました。
2022年04月23日 09:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 9:47
何も書いてないですが、ピークの三角山に着いたようです。予定通りちょうど50分かかりました。
しばらく行くと、また岩山が。てっぺんになんかある。
2022年04月23日 10:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 10:04
しばらく行くと、また岩山が。てっぺんになんかある。
ほこらがありました。
2022年04月23日 10:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 10:06
ほこらがありました。
先を急ぎます。すると団体さんが・・
2022年04月23日 10:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 10:12
先を急ぎます。すると団体さんが・・
ご年配の方々12名のパーティさんでした。赤雪山から左回りで周回中のこと。アップダウンをものともせず、スタスタと歩いて行かれまた。スゲー。本日のスゲー大賞。
2022年04月23日 10:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 10:14
ご年配の方々12名のパーティさんでした。赤雪山から左回りで周回中のこと。アップダウンをものともせず、スタスタと歩いて行かれまた。スゲー。本日のスゲー大賞。
まだまだ半分来てないですね。時速1.5kmで移動してるとして、あと1時間半で赤雪山かな。
2022年04月23日 10:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 10:18
まだまだ半分来てないですね。時速1.5kmで移動してるとして、あと1時間半で赤雪山かな。
だいぶ日差しが強くなってきました。でも林の中は涼しくて快適です。
2022年04月23日 10:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 10:19
だいぶ日差しが強くなってきました。でも林の中は涼しくて快適です。
小刻みなピークが連続します。すれ違う人が多くなってきました。
2022年04月23日 10:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 10:19
小刻みなピークが連続します。すれ違う人が多くなってきました。
追い抜かれました。
2022年04月23日 10:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 10:21
追い抜かれました。
超さわやか、一番いい季節かもです。
2022年04月23日 10:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/23 10:22
超さわやか、一番いい季節かもです。
どんどんとすれ違います。
2022年04月23日 10:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 10:38
どんどんとすれ違います。
このあたりも名もないピークのようです。ここでもすれ違います。
2022年04月23日 10:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 10:39
このあたりも名もないピークのようです。ここでもすれ違います。
また急登。
2022年04月23日 10:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 10:43
また急登。
名もないピーク。
2022年04月23日 10:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 10:44
名もないピーク。
また降りて登って、ここが原仁田の頭、でしょうか。
2022年04月23日 10:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 10:50
また降りて登って、ここが原仁田の頭、でしょうか。
涼しくて嬉しい。
2022年04月23日 10:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 10:57
涼しくて嬉しい。
またまたすれ違いました。
2022年04月23日 10:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 10:59
またまたすれ違いました。
平和です。
2022年04月23日 11:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/23 11:05
平和です。
いつの間にか赤雪山まで1kmを切りました。
2022年04月23日 11:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 11:11
いつの間にか赤雪山まで1kmを切りました。
がんばってパワーアップ。
2022年04月23日 11:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 11:19
がんばってパワーアップ。
と、東屋が見えてきましたよ?
2022年04月23日 11:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 11:35
と、東屋が見えてきましたよ?
あ、到着でした。赤雪山に到着です。頂上に東屋があるのでした。仙人ヶ岳から2時間40分かかりましたが、すぐ着いてしまった感覚です。
2022年04月23日 11:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 11:36
あ、到着でした。赤雪山に到着です。頂上に東屋があるのでした。仙人ヶ岳から2時間40分かかりましたが、すぐ着いてしまった感覚です。
おなかがすいてしまったので、おにぎりを食べちゃいます。(ピンボケしちゃってます)
2022年04月23日 11:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 11:45
おなかがすいてしまったので、おにぎりを食べちゃいます。(ピンボケしちゃってます)
東〜南方面の眺望はまずまず。
2022年04月23日 11:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 11:53
東〜南方面の眺望はまずまず。
こんな感じの頂上です。向こうが仙人ヶ岳方面へのルート。
2022年04月23日 12:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:01
こんな感じの頂上です。向こうが仙人ヶ岳方面へのルート。
ではゴールに向けて仕上げに入ります。ここからはピークなく、ひたすら下っていきます。
2022年04月23日 12:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:10
ではゴールに向けて仕上げに入ります。ここからはピークなく、ひたすら下っていきます。
これはなにを祀っているのかな?
2022年04月23日 12:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:12
これはなにを祀っているのかな?
特に説明もなく、わかりません。
2022年04月23日 12:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:12
特に説明もなく、わかりません。
注意して下るものの、滑ってしまうほどの急斜面ではない感じです。
2022年04月23日 12:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:16
注意して下るものの、滑ってしまうほどの急斜面ではない感じです。
時速2.5kmくらいで順調に下ってます。
2022年04月23日 12:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:19
時速2.5kmくらいで順調に下ってます。
ヒノキ林。
2022年04月23日 12:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:23
ヒノキ林。
すれ違いました。こうして見上げてみると結構な斜度になっているようにも感じます。
2022年04月23日 12:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:27
すれ違いました。こうして見上げてみると結構な斜度になっているようにも感じます。
追い抜かれました。
2022年04月23日 12:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:30
追い抜かれました。
振り返るとこんな感じの上り坂。仙人ヶ岳への登りよりも全然歩きやすそう。
2022年04月23日 12:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:33
振り返るとこんな感じの上り坂。仙人ヶ岳への登りよりも全然歩きやすそう。
あと500m
2022年04月23日 12:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:34
あと500m
わかりづらいですが、左右にジグザグしながら下ってます。
2022年04月23日 12:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:37
わかりづらいですが、左右にジグザグしながら下ってます。
改めて見上げてみると、やっぱり結構な斜度になってますね。
2022年04月23日 12:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:41
改めて見上げてみると、やっぱり結構な斜度になってますね。
松田湖がすぐそこに近づきました。
2022年04月23日 12:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:43
松田湖がすぐそこに近づきました。
ついに出口です。奥にみえる看板が赤雪山登山口標識。
2022年04月23日 12:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:44
ついに出口です。奥にみえる看板が赤雪山登山口標識。
おめでとうございます、到着です!赤雪山から40分、仙人ヶ岳登山口からピッタリ6時間でした(休憩40分含む)。
2022年04月23日 12:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:45
おめでとうございます、到着です!赤雪山から40分、仙人ヶ岳登山口からピッタリ6時間でした(休憩40分含む)。
で、最後の赤雪山駐車場までの上り坂。。
2022年04月23日 12:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:50
で、最後の赤雪山駐車場までの上り坂。。
この駐車場までのたった30mの高度上げが今日一番の苦行というあるある。
2022年04月23日 12:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:52
この駐車場までのたった30mの高度上げが今日一番の苦行というあるある。
トカゲが2匹。
2022年04月23日 12:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:53
トカゲが2匹。
ケンカしとる。噛んでる。
2022年04月23日 12:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/23 12:53
ケンカしとる。噛んでる。
駐車場到着〜 ワタシ含めて2台だけです
2022年04月23日 12:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 12:55
駐車場到着〜 ワタシ含めて2台だけです
ダムの駐車場へ向かう方々。少し遠いけどこっちの方がラクだったかも。
みなさん、お疲れさまでした!
2022年04月23日 13:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/23 13:09
ダムの駐車場へ向かう方々。少し遠いけどこっちの方がラクだったかも。
みなさん、お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

雨がいつ降り出してもおかしくないような曇天だったため、先週送った仙人ヶ岳。本日仕切り直しで行ってきました。
今回は赤雪山駐車場に車を止め、仙人ヶ岳登山口から右回りで赤雪山までの周回コースを巡りました。
仙人ヶ岳までの登りは斜度が結構きつく、木の根や岩などなく、土斜面がずーっと続くため、アキレス腱に注意です。また、赤土エリアが多く、下る場合はスリップ要注意です。(ワタシは下り下手なのでスリップ必須×3回、という感じ)
仙人ヶ岳から赤雪山までの間は小さいアップダウンと平坦な部分を繰り返します。下りがとても急な個所があり、これも要注意です。赤雪山からの下りの斜度も懸念していたのですが、グラフでみるほど急ではない感じで、安心の下りでした。下りに自信のない方は仙人ヶ岳からの右回り周回が良いかもしれません。
天候も季節も良く、終わってみれば楽しい周回コースでした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
仙人ケ岳と赤雪山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら