ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4211459
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山

2022年04月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
11.1km
登り
897m
下り
869m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:50
合計
6:14
9:38
9:38
8
9:45
9:46
3
9:49
9:50
15
10:04
10:05
25
10:30
10:33
5
10:38
10:40
39
11:19
11:33
3
11:37
11:38
5
11:43
11:44
9
11:53
11:53
8
12:01
12:01
5
12:06
12:18
7
13:24
13:24
9
13:33
13:41
4
14:05
14:05
3
14:09
14:09
9
14:18
14:35
59
15:34
15:34
9
15:43
15:43
10
天候 晴れ〜山頂気温は18℃。河内長野市の今日の最高気温は25℃予想でした
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
南海高野線なんば駅〜河内長野駅
570円 急行約30分

南海バス河内長野駅〜金剛登山口
480円 約30分

お得な金剛山きっぷ
なんば〜金剛登山口通常2100円→1740円
南海電車各駅窓口で販売

✳︎GWは大変混み合う事が予想されますのでバスで行かれる方は早めの到着がベスト
28日は平日にも関わらず20分前に到着しましたが既に満員すし詰め状態でした。

✳︎帰りのバスの時刻は確認して下さい。平日は1時間に一本しかなく、下山時刻によっては1時間近く待つようになります
コース状況/
危険箇所等
カトラ谷は一般登山道ではなく、岩場で攀じ登る滝越えや登山道が破壊されていて幅が狭くて滑落の危険がある箇所があります。登山に慣れていない方は一般登山道で登り、山頂から激下りピストンする方がいいかもしれません。
その他周辺情報 南海のお得チケットには河内長野駅の店舗で使える割引券がついていますので早めに下山してご褒美タイムにするのもいいかもしれません。

河内長野駅周辺には徒歩で入浴できる温泉施設はありません。
登山口まで自宅から電車バス利用で1時間40分、満員バスは疲れます…
2022年04月28日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:36
登山口まで自宅から電車バス利用で1時間40分、満員バスは疲れます…
2022年04月28日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:37
2022年04月28日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:38
2022年04月28日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:39
2022年04月28日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:41
いつも素通りになってしまいます。
2022年04月28日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:43
いつも素通りになってしまいます。
バス道でもよく見かけたシャガ
2022年04月28日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:44
バス道でもよく見かけたシャガ
丈夫と言う事をアピール
2022年04月28日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:44
丈夫と言う事をアピール
じ・ろう・ぼう・えん・ご・さく?
2022年04月28日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:44
じ・ろう・ぼう・えん・ご・さく?
いつもはここを右折してツツジオ谷へ行くのですが…今日はまっすぐ行きます
2022年04月28日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:45
いつもはここを右折してツツジオ谷へ行くのですが…今日はまっすぐ行きます
docomoの携帯アンテナ?さすがですね…因みに私のauは既に圏外です
2022年04月28日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:50
docomoの携帯アンテナ?さすがですね…因みに私のauは既に圏外です
大雨の時は土砂を下流に流さないのでしょうね…
2022年04月28日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:50
大雨の時は土砂を下流に流さないのでしょうね…
こんな林道歩きが続きます
2022年04月28日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:51
こんな林道歩きが続きます
2022年04月28日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:53
この先を左折します
2022年04月28日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:54
この先を左折します
舗装路から土に変わってきました
2022年04月28日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:55
舗装路から土に変わってきました
2022年04月28日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 9:59
2022年04月28日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:03
この先でセト方面は左に入ります
2022年04月28日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:04
この先でセト方面は左に入ります
カトラ谷はまっすぐ行きます
2022年04月28日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:05
カトラ谷はまっすぐ行きます
丸太がベンチになっています
2022年04月28日 10:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:06
丸太がベンチになっています
沢山の方が休憩されていましたが、お先に行きます
2022年04月28日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:08
沢山の方が休憩されていましたが、お先に行きます
2022年04月28日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:10
第1の滝、左右に登れるようになっていますが岩が濡れて滑り易いですが右の方が滑りにくいとの事で右から越えていきます。
2022年04月28日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 10:11
第1の滝、左右に登れるようになっていますが岩が濡れて滑り易いですが右の方が滑りにくいとの事で右から越えていきます。
下から団体さんが登ってきます
2022年04月28日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:12
下から団体さんが登ってきます
2022年04月28日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:13
第2の滝…これは直登せず、手前の巻道から超えていきます
2022年04月28日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 10:13
第2の滝…これは直登せず、手前の巻道から超えていきます
この辺りもかなり荒れています
2022年04月28日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 10:18
この辺りもかなり荒れています
2022年04月28日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:19
夏場も涼しいでしょうね
2022年04月28日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 10:20
夏場も涼しいでしょうね
いよいよ危険な所を通過します
2022年04月28日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 10:23
いよいよ危険な所を通過します
2022年04月28日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:26
ここもかなり細くて濡れています
2022年04月28日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 10:26
ここもかなり細くて濡れています
続きます
2022年04月28日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 10:26
続きます
左側は崩れています
2022年04月28日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 10:27
左側は崩れています
2022年04月28日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:28
カトラ谷名物のハシゴ
2022年04月28日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/28 10:28
カトラ谷名物のハシゴ
2022年04月28日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 10:30
いよいよ右手、上部に金網が見えてきました。
2022年04月28日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 10:32
いよいよ右手、上部に金網が見えてきました。
左から超えていきます
2022年04月28日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:35
左から超えていきます
上から岩が落ちて?来ました(茶色の2個)…離れていたから大丈夫でした
2022年04月28日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:35
上から岩が落ちて?来ました(茶色の2個)…離れていたから大丈夫でした
左のワイヤーを越えます
2022年04月28日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:36
左のワイヤーを越えます
上から見た金網
2022年04月28日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:37
上から見た金網
2022年04月28日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/28 10:39
お!ニリンソウが咲いています
2022年04月28日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:41
お!ニリンソウが咲いています
登山道の斜面にへばりつくように段々増えていきます
2022年04月28日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:43
登山道の斜面にへばりつくように段々増えていきます
山芍薬が3輪…うち1つはかなり開いていました
2022年04月28日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/28 10:48
山芍薬が3輪…うち1つはかなり開いていました
2022年04月28日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:49
2022年04月28日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:49
山芍薬が3輪だけ主張してます
2022年04月28日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 10:50
山芍薬が3輪だけ主張してます
上の方まで咲いています
2022年04月28日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:58
上の方まで咲いています
一面に😃
2022年04月28日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 10:58
一面に😃
絨毯みたいです
2022年04月28日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/28 11:00
絨毯みたいです
2022年04月28日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:01
向こう岸にここだけ黄色い花が
2022年04月28日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:04
向こう岸にここだけ黄色い花が
2022年04月28日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:04
苔の中にキノコ🍄
2022年04月28日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:05
苔の中にキノコ🍄
2022年04月28日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:06
2022年04月28日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:07
最期の急登、下ってくる方も多いです
2022年04月28日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:15
最期の急登、下ってくる方も多いです
山頂下広場へ出ました。まだ桜が少し残っています
2022年04月28日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:18
山頂下広場へ出ました。まだ桜が少し残っています
中央にPLの大平和塔がうっすらと…
2022年04月28日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:33
中央にPLの大平和塔がうっすらと…
11時半のLIVEカメラに間に合いませんでした😅
千早園地へ向かってまた戻ってきます
2022年04月28日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:33
11時半のLIVEカメラに間に合いませんでした😅
千早園地へ向かってまた戻ってきます
転宝輪寺へお参りに
2022年04月28日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:35
転宝輪寺へお参りに
境内の山桜が少し残っていました
2022年04月28日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:36
境内の山桜が少し残っていました
ボタンも綺麗です
2022年04月28日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:36
ボタンも綺麗です
コバノミツバツツジも
2022年04月28日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:36
コバノミツバツツジも
葛木神社へもお参り
2022年04月28日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:42
葛木神社へもお参り
葛木神社の境内にも山桜
2022年04月28日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:43
葛木神社の境内にも山桜
この向こうが最高地点
2022年04月28日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:43
この向こうが最高地点
2022年04月28日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:46
2022年04月28日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 11:46
葛城山の一部に赤くなっている所が😉後数週間でツツジで真っ赤になります
2022年04月28日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 11:48
葛城山の一部に赤くなっている所が😉後数週間でツツジで真っ赤になります
千早園地へ向かう途中で
2022年04月28日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 12:01
千早園地へ向かう途中で
2022年04月28日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 12:02
2022年04月28日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 12:04
展望台に上り、岩湧山方面です
2022年04月28日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 12:06
展望台に上り、岩湧山方面です
石楠花が綺麗なピンク色に
2022年04月28日 12:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 12:10
石楠花が綺麗なピンク色に
山芍薬がここにも咲いていました
2022年04月28日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 12:13
山芍薬がここにも咲いていました
2022年04月28日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 12:13
人工的に植えられているとの事です
2022年04月28日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 12:14
人工的に植えられているとの事です
2022年04月28日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 12:16
ようやく千早園地に到着しお昼にします。少し辛くて舌にピリピリ感が残りました
2022年04月28日 12:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 12:35
ようやく千早園地に到着しお昼にします。少し辛くて舌にピリピリ感が残りました
口直しにコーヒーを頂きます
2022年04月28日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 12:48
口直しにコーヒーを頂きます
最近私の中でヒットしたお菓子。ハトも喜んで食べていましたような😆
2022年04月28日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:09
最近私の中でヒットしたお菓子。ハトも喜んで食べていましたような😆
2022年04月28日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:19
千早園地の中の東屋
2022年04月28日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:24
千早園地の中の東屋
いつかピザも焼いてみたい😃ここらか折り返してしゃくなげの道からロープウェイ跡を見て再度山頂広場へ
2022年04月28日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:24
いつかピザも焼いてみたい😃ここらか折り返してしゃくなげの道からロープウェイ跡を見て再度山頂広場へ
2022年04月28日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:34
2022年04月28日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:34
2022年04月28日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:35
2022年04月28日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:37
2022年04月28日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:38
2022年04月28日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:38
石楠花が咲いています
2022年04月28日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:40
石楠花が咲いています
ボタンの花も
2022年04月28日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:41
ボタンの花も
転宝輪寺方面へ
2022年04月28日 13:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:44
転宝輪寺方面へ
ロープウェイ駅がひっそりと…いつかは再会してほしい
2022年04月28日 13:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:46
ロープウェイ駅がひっそりと…いつかは再会してほしい
2022年04月28日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:47
2022年04月28日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:51
2022年04月28日 13:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 13:54
葛木神社下のブタ林
2022年04月28日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 14:08
葛木神社下のブタ林
葛木神社から転宝輪寺への灯籠道、雪の時は風情があります
2022年04月28日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 14:10
葛木神社から転宝輪寺への灯籠道、雪の時は風情があります
戻ってきました
2022年04月28日 14:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 14:12
戻ってきました
長袖シャツにTシャツでちょうどいいくらいです
2022年04月28日 14:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 14:13
長袖シャツにTシャツでちょうどいいくらいです
2022年04月28日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 14:16
戻ってきました
2022年04月28日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 14:21
戻ってきました
山頂広場の様子。下りもカトラ谷の下降地点へ向かい途中から枝道を行きます
2022年04月28日 14:32撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 14:32
山頂広場の様子。下りもカトラ谷の下降地点へ向かい途中から枝道を行きます
2022年04月28日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 14:34
カトラ谷コース入って直ぐにバイケイソウの群落が
2022年04月28日 14:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 14:40
カトラ谷コース入って直ぐにバイケイソウの群落が
カトラ谷メインのお花畑と谷を挟んだ向こう側のニリンソウ畑
2022年04月28日 14:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 14:43
カトラ谷メインのお花畑と谷を挟んだ向こう側のニリンソウ畑
ここにも山芍薬が自生?していました
2022年04月28日 14:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 14:48
ここにも山芍薬が自生?していました
斜面が紫色に
2022年04月28日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 14:50
斜面が紫色に
この斜面は黄色…賑やかです
2022年04月28日 14:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 14:55
この斜面は黄色…賑やかです
2022年04月28日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 14:56
あちこちに山芍薬が咲いています
2022年04月28日 14:57撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 14:57
あちこちに山芍薬が咲いています
2022年04月28日 14:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 14:58
2022年04月28日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/28 14:59
フデリンドウも
2022年04月28日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:00
フデリンドウも
2022年04月28日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:01
2022年04月28日 15:03撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:03
コバノミツバツツジもありました
2022年04月28日 15:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:05
コバノミツバツツジもありました
あまり歩かれていないので道が細くトラロープ地点も
2022年04月28日 15:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:06
あまり歩かれていないので道が細くトラロープ地点も
一輪だけ大きいカタクリが
2022年04月28日 15:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:08
一輪だけ大きいカタクリが
2022年04月28日 15:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:13
バイケイソウの群生
2022年04月28日 15:14撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:14
バイケイソウの群生
2022年04月28日 15:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:16
2022年04月28日 15:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:24
2022年04月28日 15:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:26
根が出ている上に傾斜が急です。登りはキツそう
2022年04月28日 15:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:28
根が出ている上に傾斜が急です。登りはキツそう
ようやくカトラ谷の川が見えてきました
2022年04月28日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:29
ようやくカトラ谷の川が見えてきました
最初の堰堤の所でカトラ谷コースへ合流
2022年04月28日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:31
最初の堰堤の所でカトラ谷コースへ合流
auはまだアンテナ立っていません
2022年04月28日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:32
auはまだアンテナ立っていません
ようやく分岐地点へ
2022年04月28日 15:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:45
ようやく分岐地点へ
この後、バス、電車に乗るので念入りに洗わせていただきました
2022年04月28日 15:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 15:53
この後、バス、電車に乗るので念入りに洗わせていただきました
シューズを念入りに洗ったせいで10分前にバスが出てしまった😵
1時間近く待つのはキツい…
2022年04月28日 16:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4/28 16:38
シューズを念入りに洗ったせいで10分前にバスが出てしまった😵
1時間近く待つのはキツい…
14時半のLIVEカメラ😊
14時半のLIVEカメラ😊

感想

カトラ谷のニリンソウ畑にようやく行く機会に恵まれました。

昨日の雨上がりの事もあり地面はぬかるんでいる所も多く慎重に歩きました。
登山口までの林道歩きは疲れますが、ニリンソウ畑に出会うとそんな疲れも吹っ飛びました。

明日からのGWに沢山の方が行かれると思いますが登山道から外れずいつまでも守っていただきたいと思います。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら