記録ID: 4221063
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御坂黒岳〜新道峠〜中藤山〜大石峠〜節刀ヶ岳(すずらん群生地駐車場S/G)
2022年04月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:13
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 7:39
- 合計
- 15:12
距離 19.8km
登り 1,387m
下り 1,389m
15:37
スズラン群生地駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に締まって泥濘なども無く、とても歩きやすいトレイルです。中藤山から不逢山へ下る途中にややアクロバット的な岩場を通過する以外、危険な個所はありません。 |
その他周辺情報 | 駐車場周辺とルート上に売店や自販機は一切ありません。必要な食料などは河口湖周辺で調達可能です。 |
写真
富士山三昧を求めて、休日出勤のあと埼玉を出発。雨上がりのすずらん群生地駐車場にやってきました。ついでに赤線も伸ばそうと思います。まだ少々霧雨気味で風も強い予報だけど、大丈夫かな?
山頂!風は感じますが、それほど強くはありません。
雨は上がっており、これなら行けるか?!っと思ったのですが、展望地は頻繁に雲が通過して視界を覆う状況。レンズも結露しまくりで、なかなか撮らせてくれません。。
雨は上がっており、これなら行けるか?!っと思ったのですが、展望地は頻繁に雲が通過して視界を覆う状況。レンズも結露しまくりで、なかなか撮らせてくれません。。
中藤山近くの眺望ポイント。すっかり雲隠れ。どうやら今日は店じまいの感が強くなってきました。富士山が見えていればテラスで日没を迎えようと思っていたのですが、今日はこれにて終了とします。
装備
個人装備 |
ウインドブレーカー(上下)
Tシャツ
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
毛帽子
タオル
靴
ザック
行動食
飲料
保冷剤
保冷バッグ
コンパス
ヘッドランプ
ステッキ
ゲーター
ファーストエイドキット
保険証
熊よけ鈴
スマートフォン(Android・GPS/iPhone)
スマホ充電ケーブル(Android/iPhone)
サングラス
カメラ
三脚(カメラ用)
予備バッテリー(カメラ用)
予備バッテリー(単4・ヘッドランプ用)
モバイルバッテリー
ヘッドランプ充電器(USB用)
タイラップ
|
---|
感想
GW初日は休日出勤だったのですが、終わってから富士山を見に行ってきました。場所はいつもの御坂黒岳。雨上がりで強風予報という条件でしたが、何とかクリア。やっぱり期待を裏切らない眺望でした!
夜明け後に赤線伸ばしで訪れた節刀ヶ岳までの稜線も、富士山の眺望が見事です。まだまだ奥の深い御坂山地。未踏の富士山ポイントも多いので、少しずつ解明して行きたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する