ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 422234
全員に公開
ハイキング
東海

▲浜石岳〜さった峠へ(春爛漫だよ!)

2014年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
18.2km
登り
997m
下り
986m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

由比駅 8:50 ⇒ 10:40 三本松(野外センター)⇒ 11:25 浜石岳 12:15 ⇒ 14:25 さった峠 ⇒ 由比駅 15:15
(行動時間 6時間25分)
天候 晴れ(弱風)
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】
・JR ⇒ 8:40 由比駅
【復路】
・JR 由比駅 15:44 ⇒
コース状況/
危険箇所等
・危険なところはありません。
・標識も要所にありますので、安心です。
・由比駅から反時計回りのコースをとりましたが、さった峠から由比駅までの間、食堂、
 レストランは一軒?しか見当たりませんでしたので、桜エビを食べるのが目的であれば
 逆回りもありかと思います。
8:50 由比駅を出発
2014年03月29日 08:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 8:58
8:50 由比駅を出発
桜エビ通りを行きます
2014年03月29日 08:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/29 8:59
桜エビ通りを行きます
富士山がちょっぴり見えます
2014年03月29日 09:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 9:03
富士山がちょっぴり見えます
浜石岳方面へ左折
2014年03月29日 09:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 9:12
浜石岳方面へ左折
新幹線の上の陸橋からの浜石岳です。
立派な山容です
2014年03月29日 09:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 9:21
新幹線の上の陸橋からの浜石岳です。
立派な山容です
桜が咲き始めていて、目を楽しませてくれます
2014年03月29日 09:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 9:26
桜が咲き始めていて、目を楽しませてくれます
歴史を感じさせる造り
何という壁なんでしょうか?
2014年03月29日 09:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 9:28
歴史を感じさせる造り
何という壁なんでしょうか?
2014年03月29日 09:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 9:40
休憩所からの富士。ちょっともやっていますね
2014年03月29日 09:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/29 9:52
休憩所からの富士。ちょっともやっていますね
ミカン畑の中の車道からハイキング道に入ります
2014年03月29日 10:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 10:29
ミカン畑の中の車道からハイキング道に入ります
三本松(野外センター)からの富士山
ここまで1時間50分かかりました
2014年03月29日 10:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 10:47
三本松(野外センター)からの富士山
ここまで1時間50分かかりました
11:25 2時間35分で浜石岳頂上到着。
富士山が…
2014年03月29日 11:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
3/29 11:30
11:25 2時間35分で浜石岳頂上到着。
富士山が…
おーっ! 富士山がきれいです
2014年03月29日 11:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
3/29 11:30
おーっ! 富士山がきれいです
看板と富士
2014年03月29日 11:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
3/29 11:31
看板と富士
アップ
2014年03月29日 11:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
3/29 11:31
アップ
プレモルと富士
2014年03月29日 11:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
3/29 11:39
プレモルと富士
カップラーメンを食べて、お汁粉と富士
2014年03月29日 12:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/29 12:06
カップラーメンを食べて、お汁粉と富士
またまた富士
2014年03月29日 12:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/29 12:23
またまた富士
さった峠に向かいます
2014年03月29日 12:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 12:52
さった峠に向かいます
立派な杉の林の中を下ります
2014年03月29日 13:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 13:07
立派な杉の林の中を下ります
花が咲いています
2014年03月29日 13:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 13:59
花が咲いています
最後は竹林の中を歩きます
2014年03月29日 14:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 14:06
最後は竹林の中を歩きます
いったん、車道に出て階段を下ります
2014年03月29日 14:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 14:12
いったん、車道に出て階段を下ります
浜石岳の登山口に出ました
2014年03月29日 14:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 14:16
浜石岳の登山口に出ました
残念ながら、さった峠からは富士山はぼわーっとしか見えません
2014年03月29日 14:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 14:31
残念ながら、さった峠からは富士山はぼわーっとしか見えません
14:25 有名な景色です
2014年03月29日 14:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 14:34
14:25 有名な景色です
2014年03月29日 14:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/29 14:35
桜と海
2014年03月29日 14:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 14:42
桜と海
2014年03月29日 14:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/29 14:42
ミカン
2014年03月29日 14:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/29 14:43
ミカン
2014年03月29日 14:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/29 14:47
一里塚跡
2014年03月29日 14:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 14:55
一里塚跡
現役のポスト
2014年03月29日 14:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/29 14:56
現役のポスト
F君が100円でミカンを購入
一個いただきました
2014年03月29日 14:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 14:57
F君が100円でミカンを購入
一個いただきました
風情のある街並み
2014年03月29日 14:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/29 14:57
風情のある街並み
15:15 由比駅前の食堂にて 桜エビで乾杯
お疲れさまでした
2014年03月29日 15:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/29 15:26
15:15 由比駅前の食堂にて 桜エビで乾杯
お疲れさまでした

感想

 東海道線シリーズ第2弾。
 厳寒の赤岳(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-419157.html)
の翌週は、花見を兼ねて
 由比駅から「浜石岳」に登り、「さった峠」から東海道五十三次の景色を眺め、
「桜エビ」のから揚げをつまみにビールを飲むというコンセプト。

 8:50、まずは駅を出て右の桜エビ通りに入り、反時計回りのコースをとります。
 歩いていると 暖かいので汗が出てきます。咲き始めた桜を見ながら のんびり進みます。
陸橋を渡る途中、猛スピードで走り去る新幹線を眺めます。すごい音です。近所の人は
うるさいだろうなぁ。
 車道を登っていくと、ミカン畑が出てきますが、実がなっているのに収穫しないのかな?
とやや疑問。
 長かった車道からハイキングコースに入って ひと登りすると、野外センターに出ます。
富士山がきれいに見えて感激です。一休みして頂上に向かいます。
 駅から2時間30分ほど かかって
 左から右へ ぐるっと回り込むように頂上に出ると、再び富士山が出迎えてくれました。
少し下のほうは もやっていますが、美しい富士山を見ることができました。
頂上では、多くのハイカーが休んでいます。我々も 海と富士山が見ることができる芝生の
上で休みます。ぽかぽかして暖かく、tf-potty君がザックからプレモルを出してくれ、乾杯!
カップラーメンを食べて、デザートはお汁粉です。
 「来てよかったなー」 のんびりして、気持ちがいいなぁ〜

 50分ほど頂上にいて、次はさった峠を目指します。標識では9キロもありますが、
歩きやすい道でどんどん距離を稼げます。 しかし、このころより、花粉症悪化の気配が…
 2時間強で、さった峠に到着。残念ながら富士山は「ぼわーっ」としか見えません。
でも、安藤広重の「東海道五十三次」で唯一、浮世絵と現状とが同じように見える景色、
海と山とが織りなす見事な景色を見ることができました。

 あとは由比駅に戻るだけです。ちんたらとミカンや桜を眺めながら進みます。
街中に入ると旧東海道の面影を感じながら、時々立ち止まって看板の説明を読んだりして、
駅に到着(15:15)。
 駅前の食堂で、生桜エビとから揚げを頼み、ビールで乾杯したのでした。

 歩いた距離は約18キロ。
(ちょっときついと思われる場合は、タクシーで浜石岳の頂上近くまで行けます。)
 さすがに疲れましたが、富士山と桜、そして桜エビと、おいしいハイキングでした!
 次は また雪山に行きたいなぁ〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら