記録ID: 422347
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山 奥多摩駅ー鋸尾根ー大ダワー御前山ー惣岳山ー小河内峠ー(月夜見山)ー風張峠ー都民の森
2014年03月29日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 2,004m
- 下り
- 1,350m
コースタイム
7:20奥多摩駅ー9:33大ダワー10:03鞘口山ー10:26クロノ尾山ー11:05御前山避難所ー11:20御前山ー12:00御前山出発ー12:49小河内峠ー13:29月夜見第二駐車場−14:57都民の村BS−15:56(帰路)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩駅から愛宕神社・鋸尾根・大ダワ・鞘口山(1,142m)・コロノ尾山までは積雪等ほとんどありません。 御前山に取り付くと残雪がまだかなり有りました。山頂は少なめ、山頂から惣岳山間もシャバシャバ雪で泥だらけ、惣岳山から小河内峠間も雪無し、月夜見山の第2駐車場までの登りは雪が残っていて、雪の無いところは水分多く足を捕られ良く滑る。 月夜見山頂は巻いてしばらく舗装道路を歩き、風張峠 ここからは楽勝と思いきや都民の森までしっかり残雪有り、また登山道狭く滑りやすくヒヤヒヤな区間、都民の森エリアの分岐に入ると鞘口峠に向かわずショートカットのつもりで「黒滝の路」や路を繋ぐ「連絡道」などで下りるのが楽かなと思い向かったがこの「連絡道」のエリアまだ誰も歩いてなく、小さな雪崩がいくつも連絡道を遮断、分岐まで登り返すゆとりもなく、少し歩いては雪崩でちょっと戻り、別の連絡道に向かうとまた雪崩で遮断…どうにか「里山の路」にたどり着きバス亭まで下りられた。三頭山方面は通行禁止も入山してる人多かった。 都民の森の黒滝の路やシラカバの路、山菜の路などは雪崩跡が多く、雪も多いので入り込まない方が良い(風張峠からだと注意書き無し、森林館などの下の方は注意書き書かれている) |
写真
感想
ここまで今日暖かくなるとは思わず、水分を1Lのみ携行、行程の残り1/3で水分無くなり、月夜見山手前で弱音、でも都民の森まで行けば売店あるから水分補給できると期待しつつ進むも風張峠から都民の森間は雪多く道も狭く思ってた以上に苦戦、しかも都民の森では雪崩で道進めないことが多々、あせりと喉の渇きで初めてまじ慌てた…どうにかBSまで降りて水分補給 風張・都民の森間は余裕無く写真1枚も撮れなかった。数馬の湯に入らずバスでそそくさと五日市駅へ向かう。 7h43min/17.6km 「山と高原アプリ測定結果」当初、三頭山なんて最後余裕と思ってたが月夜見山も巻いて…はぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する